放課後等デイサービス

社会福祉法人立正福祉会 放課後等デイサービスはつらつのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-8702
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(48件)

指であじさいを描こう!

今回は、フィンガーペインティングとして「指であじさいを描こう」という活動を行ってみました。 “フィンガーペインティング” とは “指先を使って描く“ という活動になっており、指先を使ったフィンガーペインティングには、五感の刺激にも繋がり、手先の発達を促すだけでなく感触を楽しみながら指をつかうことで開放的な気持ちになりストレス発散効果もあるとされています。 職員があらかじめ用意した あじさいの写真 をいくつか一緒に子どもたちと見ながら「梅雨の時期に咲く花で…」というかたちで季節も感じてもらいながらあじさいとはどういった花なのか? をお話ししました。 その後「みんなであじさいをつくってみよう!」 ということで、 さっそくスタート! まずは [青・紫・ピンク・赤 ]4種類の絵の具の中から好きな色を選んでもらいます。 選んだ絵の具を容器に出したら指につけて、後は画用紙で出来たアジサイに自由にペタペタペタ! お子様によっては職員が一緒にサポートさせていただきました。 押しつけるように擦ったり、描くように塗ったり… やり方は子どもによって色々✨ 色彩感覚もそれぞれで、楽しく取り組んでくれていました! 子どもたちらしさが感じられる、それぞれ素晴らしい作品を作ってくれました😌

社会福祉法人立正福祉会 放課後等デイサービスはつらつ/指であじさいを描こう!
教室の毎日
23/07/10 10:45 公開

七夕風船リレー🎋

もうすぐ七夕! ということで、「皆で天の川に星を流して七夕を迎えよう!」という壁面装飾+運動遊びの複合テーマで活動を行ないました👍 「笹の葉画用紙をトレイ代わりとして両手で支え、それに星型風船を載せて人から人へ順番に運ぶ」という見た目にはシンプルなチーム競技ですが、 「風船が落ちない状態でバランスを取りながら運ぶ」運動で「力を加減する、運動をコントロールする、姿勢を保つ、バランスをとる 」等の「固有受容覚」「前庭覚」が養えたり、 全員が順番に風船を回していくことによってお互いを意識しあって連帯感が育まれたりと、様々な効果を期待できます✨ 実際、1回目、2回目はどこかぎこちなかった利用者さんも4回目、5回目を迎えるころには余裕の表情でスムーズに運んでいたり、「風船を落とさないようにゆっくり慎重に立ち上がる」が上手になったり、2個同時に風船を運べたりしていました★☆ また、「自分の番が終わっても最後まで皆を見守る」「動くことが少なめの利用者さんのことも理解し、受け取りに向かってあげる」など、他者への理解、思いやりなどが多く見られた点にも注目でした! 今回のような「自然に巻き込んで全員で取り組めるチームプレイ」は、適宜取り入れて行き 連帯感や思いやりなど、他者を意識する気持ちを育んでいけたらと思いました!

社会福祉法人立正福祉会 放課後等デイサービスはつらつ/七夕風船リレー🎋
教室の毎日
23/07/03 10:35 公開

初めての………

今回は、はつらつでは初の試みの活動です 「カラオケ」を行いました!! 「カラオケに行ったよ」とよく話してくれますが ご家族と行くとが多いようです。 送迎の際カラオケBOXの前を通りかかると「はつらつのみんなでカラオケに行きたい」と言ってくれることもあり、念願が叶いカラオケに行きました。 1曲目はみんなが知っている「パプリカ」 歌って踊ってみんなで盛り上がりました😊 「恋するフォーチュンクッキー」や「アンパンマンのマーチ」等を歌って体を左右に揺らしてリズムをとったり、映像と同じ動き(模倣)をしたりジャンブをしたりとそれぞれの楽しみ方で楽しみました🥰 ステージに上がり踊ってくれる子もいました(*^^*) また、カラオケで流れている曲に合わせてピアノを演奏してみたり、職員とお友達とみんなで踊って歌って温かい雰囲気に包まれました😊 そして、普段の生活では見られないみんなの素敵な所をここで紹介させてください😊 エレベーターを使いましたが、階数のボタンを押してくれたり、ボタンを押して良いかの確認で「先生?」と良いボタンで指さしをしての確認や「開く」ボタンを全員が乗り降りするまでずっと押しててくれたりしました(*^^*) なかなか見る事の出来ないみんなの優しさに感動しました🥲‎ 帰る際にもスタッフの方に挨拶もでき、ルールもしっかり守りとても偉かったです- ̗̀( ͡ ͜ ͡ ) ̖́- 今後も活動に取り入れて行く予定です。

社会福祉法人立正福祉会 放課後等デイサービスはつらつ/初めての………
教室の毎日
23/05/30 15:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-8702
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-8702

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。