放課後等デイサービス

自立・就労のための第一歩! トゥモローフィールド町田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-350-32785
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(175件)

第2回ミニリンピック開催

前回開催してとても好評だったミニリンピックを今回は 「冬季ミニリンピック」として 開催しました。 種目は冬季オリンピックの種目をまたまたトゥモロー風にアレンジ。 スタッフが知恵を絞っていかにシンプルに、でも、夢中になれるか?を目指して考えました。 まずは4つの国にチーム分け (前回は夏季オリンピックの強豪国、今回は冬季オリンピックの強豪国、というこだわりよう笑) 選手宣誓はその場で立候補を募りました。 Kくんが手を挙げてくれたのはいいけれど、選手宣誓を聞いたことがない😅 ということで、運動会で経験したことのあるYくんがレクチャーしてくれました。 運動会仕様だったその文章をぶっつけでミニリンピック用に言い換えてやってくれたKくんはさすが、でした。 さて、競技は言わずもがな(笑) もうみんな必死で闘います。 はじめは少し冷めた顔をしていても、いざ、自分の番がくるとそれはそれは一生懸命に打ったり投げたり走ったり…… 大接戦でサドンデスになったり、 最後の最後でミラクルショットが出たり、と大盛り上がりでした。 優勝チームにはチョコのメダル授与。記念撮影をして閉会となりました。 来年は北京オリンピックです。 今回はそのいい予習になったと思います。 是非、テレビでオリンピック見て盛り上がってほしいです。 これはまた第3回もあるかな?

教室の毎日
21/12/09 17:10 公開

今年も楽しいハロウィンパーティ🎃

10月の最終週にハロウィンパーティを開催しました。 今年も楽しみにしていたみんなが集まってくれました。 まずはハロウィンについてのレクチャーから 。 ハロウィンの本当の意味を知っている人はわずかで スタッフの説明に「なるほど」と聞き入っていました。 そのあと、「 trick or treat!」 の声と共にお菓子をもらい 、 次はカードゲーム大会の時間です 。 2チームに別れて2種類のカードゲームで対戦しました 。 トゥモローでは初めて行うカードゲームでしたが、 ゲームのルールと競技の進め方をすぐに理解して順応するみんなに感心しました。 自分の順番でどうしても困ったらヘルプの合図として白旗を上げるとすかさずチームメイトが駆けつけてお手伝い。 そのチームワークの良さにスタッフも思わず大笑い(笑) 和気あいあいのゲーム大会でした。 そしてお待ちかねの仮装コンテスト。 今年も色々なキャラクターが登場しました 。 「こういうの苦手なんだよ」としぶしぶ衣装を選んでいた M くんも、 いざ 自分のランウェイの順番になると飛んだり跳ねたりしてポーズを決めていました。 人前でパフォーマンスするのははじめは恥ずかしいけれどやってみたら案外楽しかった、 そういう経験が実はとても成長に繋がるのだと思います。 スタッフも含めた全員の投票で1位を決めてみんなで大きな拍手を送りました。 今年様子がわからなかった人はまた来年思いっきりパフォーマンスしてくれるのを楽しみにしています 。 楽しい一日でした。

自立・就労のための第一歩! トゥモローフィールド町田/今年も楽しいハロウィンパーティ🎃
教室の毎日
21/11/12 17:37 公開

オリジナルノートカバー作り✂

9月の製作では 「コラージュ」で、オリジナルのノートカバーを作ってみました 。 「コラージュとは「のりで貼る」という意味です 。 そもそもは美術の表現方法の一つですが 、個人心理療法としても使われ始めています 。 とても簡単に自己表現ができて、 その過程では 選ぶ、選ばない 切り取る、切り取らない 貼る、貼らない など決定の力も必要となり、 また完成した時には心が癒されている、という不思議な技法です。 もちろん心理療法的にはとても色々な意味を持つようですが、 今回は難しいことは一切考えず(笑)いろいろなチラシや雑誌の中からとにかく気に入った、気になった写真や文字を切り取ってA 4サイズの紙に貼ってもらい、それをノートのカバーにしてもらうことにしました。 すぐにあれこれ探して切り取り、貼りきれないほどどんどんストックを貯めていく人や 、 こだわりすぎてなかなかハサミが入れられない人、 思わず雑誌に見入ってしまい全然作品にならない人など。 それでもなんとか時間内に完成して最後の5分ではそれぞれどんな点が気に入ってそれを貼ったのかを発表してもらいました。 あぁ、この人はこんなものが好きだったのか、とか、貼り方にセンスあり、とかこの写真をこんな風に使うのか!とか…………気付きが沢山。 本当に一人一人個性を感じられて見ているスタッフも面白かったです。 世界でひとつのオリジナルノートが出来上がりました❗

自立・就労のための第一歩! トゥモローフィールド町田/オリジナルノートカバー作り✂
教室の毎日
21/09/22 18:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-350-32785
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-350-32785

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。