放課後等デイサービス

自立・就労のための第一歩! トゥモローフィールド町田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-350-32785
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(175件)

第一回ミニリンピック開催🏳‍🌈

東京オリンピック・パラリンピックは開催されるのか、まだその動向は定かではありませんが、 トゥモローでは記念すべき 「第一回ミニリンピック」 を開催することができました。 オリンピックとパラリンピックから4種目を選んで トゥモロー風にアレンジ。 スタッフが知恵を絞って準備しました (笑) まず参加選手達(生徒さん)をドイツチーム・フランスチーム・イタリアチーム・カナダチーム・イギリスチームの5つの国に組み分けしました。 それぞれの国旗を壁に貼って国旗掲揚️ 競技は卓球・アーチェリー・ボッチャ・ゴルフです。 卓球は得意な人も経験が少ない人も色々でしたが、 試合をしている間にコツをつかんでどんどん上手になりました 。 アーチェリーはボールを的に当てるパターンと矢を的に当てるパターン。 これも1投目と2投目で投げ方を工夫していてみんなの向上心には感心しました。 ゴルフは前にやったパターゴルフの拡大版 。 長くなったコースをみんな意外な程スムースにクリアしていきました。 そして今回1番の盛り上がりを見せたのがボッチャでした。 シンプルなルールなのにこれほど盛り上がるとは❕ 最後の一投まで結果のわからない競技にみんな真剣なまなざしでトライしていました。 自分のチームメイトを応援したり、チームメイトじゃなくてもついついアドバイスの声が飛んだり…… 和気あいあいのムードにこちらまで笑顔が止まりませんでした😊 結果発表では上位3チームに金銀銅メダルが贈られました 。 トゥモロー初の試みでしたが、みんな「楽しかった〰️」と帰っていく姿にこれは第2弾もあり⁉️と頭をよぎりました笑 東京オリンピック・パラリンピックが開催されたらきっと興味を持ってみることができるのではないかと思います。 その時にまた会話が弾むといいですね

自立・就労のための第一歩! トゥモローフィールド町田/第一回ミニリンピック開催🏳‍🌈
教室の毎日
21/06/04 16:17 公開

保護者会開催

先日、保護者会を開催しました。 今回は トゥモローの創設時メンバーである卒業生J君のお母様(Mさん)をお招きして 「就労についての経験談」をお話しいただきました。 J君は現在Tという企業にお勤めです。 毎日1時間かけてお仕事場まで通っています。 トゥモローに在籍中からとても朗らかで聞いたことにはいつも元気に答えてくれていたJ君なので お仕事もとても順調で充実した毎日を過ごしているそうです。 そんなJ君ですが、ここまでくるのにはご家族の並々ならぬ努力があったことを今回の講演会で知りました。 J君が産まれた時にご両親が話し合ったこと 「自分達はいずれこの子を守ってやれなくなる。その時には兄弟たちに甘えて生きていくのではなく自立した生活を送ってほしい。 それにはきちんと就労できるようにこの子を育てていこう」 それからは 家族全員を巻き込んでの一大プロジェクト。 まずは1番大切なのは 「体力」と考えたそうです。 何をするのでもやはり体力がなくては続きません。 歩く、歩く、歩く、ひたすら歩く…… そしてスイミングやサッカーなど。 始めは体力作りのために半ば無理矢理に通わせていたそうですが、 今となってはJ君にとって体を動かすことは仕事のリフレッシュの大切な時間となっているそうです。 トゥモローでも以前から体力作りには力を入れて取り組んでいましたが、やはりとても大切なことなのだ、とあらためて実感しました。 家事を担当させる、とにかくほめることで働くことの喜びを感じて欲しい、そんな愛情たっぷり、時には愛のムチ(笑)の子育てが今のJ君の大切な肥やしになったことは間違いありません。 「まだまだ課題はあります」 とMさん。 「こども時代に親が頑張るのは本当にしんどいしめんどくさいです。 でもその時に頑張っておけば自分の体力が弱ってきたときにはとても楽です。 歳取った時に大変なのはほんとに大変ですからね(笑)」と 終始明るくお話をいただいたMさんはとても晴れやかな笑顔でした。 そして何よりも強調していたのが、 「就労には素直さが大事、その子が1番輝ける場所を一緒に探す」 でした。 保護者会に出席された皆さん、真剣な眼差しで聞いておられました。 最後には質問コーナーを設け皆さんからは様々な質問が飛び出しましたが、 Mさんがひとつひとつ丁寧に回答してくださり、お話が弾んでいたのが印象的でした。 奇しくもこの日は母の日。 経験者のお話を伺うことで 日頃、本当に頑張っているお母様たちが少しでも元気を充電できていれば幸いです。

自立・就労のための第一歩! トゥモローフィールド町田/保護者会開催
教室の毎日
21/05/23 18:15 公開
電話で聞く場合はこちら:050-350-32785
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-350-32785

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。