児童発達支援事業所

LITALICOジュニア天王寺教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(98件)

じゃんけん名人になろう

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 お友だちと一緒に遊べることも増えてきたなぁと安心する反面、ちゃんとルールを守って遊べているのか心配になること、ありますよね。 勝ち負けは受け入れられるかな、じゃんけんは理解できているかな、こういった『ルール理解』に悩んでいる方は、実はたくさんいらっしゃるんです。 そんなお子さまのために、天王寺教室では、ルール理解や負けの受容スキルの習得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『じゃんけん』のプログラムについて、一部紹介します! 『おばけじゃんけん』 こちらのゲーム遊びは、じゃんけんにおいて負けることに不安を感じやすいお子さま向けのゲーム遊びです!準備するものはおばけのイラスト3枚と色付きシール3色のみです!勝った人は1つ目のおばけに赤いシールを、負けた人は2つ目のおばけに青いシールを、あいこだった場合は3つ目のおばけに黄色のシールを貼っていくなど、勝っても負けてもあいこになっても楽しめる遊びとなっております!天王寺教室では大人気の遊びとなっております! LITALICOジュニアでは、お友だち同士での遊びやコミュニケーションも大切にして指導を行っています。 知っているルールや遊びが増えることで、園や学校でのお友だちとの関りにも自信が出てくるかもしれないですよね。 LITALICOジュニア天王寺教室で、いろいろな遊びやルール・コミュニケーションを経験しましょう! 2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/じゃんけん名人になろう
教室の毎日
23/08/23 11:33 公開

【アプリ紹介】時間の長さが見える化!ねずみタイマー!

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 本日は、ご利用者さまや療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【ねずみタイマー】をご紹介します! ねずみタイマーとは 時間の長さの理解が難しいお子さまに、時間を「見える」ようにしてイメージしてもらうためのアプリです! このアプリでは、食いしん坊のねずみがリンゴをかじっていく表現で、時間の長さを伝えます。 ご家庭でも気軽に使えるタイマーになっており、設定時間を選択するだけで簡単にアラームをセットすることができます。 課金をせずに自由に使え、広告表示も一切ありませんのでお子さまご自身でのご利用も安心です。 LITALICOジュニアでは、オリジナルアプリや教材などを活用し お子さま一人ひとりにあった学習方法で支援をしています。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。 2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/【アプリ紹介】時間の長さが見える化!ねずみタイマー!
教室の毎日
23/08/22 11:58 公開

サポートアイテム紹介【イヤーマフ】

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 「人がたくさんいる場所から逃げ出したり、癇癪を起こしたりする・・・」 「よく耳をふさいでいる気がする・・・」 「トイレを流す音など特定の音を怖がって近づこうとしない」 といったお子さまの様子はありませんか? 必要のない音を無視することに難しさがあり、しんどさを感じていたり、 複数の音から必要な音(特に、声)に注意を向けることが難しいという可能性があります。 海の生き物が大好きなお子さまが、水族館のイルカショーに行ったときに癇癪が起こりました。 イルカも大好きなお子さまでしたが、ショーのおねえさんのマイク越しの高い声が苦手でしんどくなってしまったようです・・・ お子さまも保護者さまも、少しでも安心して楽しんで過ごしたいですよね。 そんな耳からの情報を敏感に受け取る傾向のあるお子さまへの サポートアイテムが【イヤーマフ】です。 完全に聞こえなくなるわけではなく、適度に雑音をシャットアウトしてくれるアイテムです。 イヤーマフを使うことで少しだけ耳からの不要な情報を減らすことができます。 苦手な音が聞こえそうな場面でイヤーマフをつけるなど、必要に応じて活用することもできます。 イヤーマフを使いはじめ、少しずつ今までは苦手だった場所や活動にチャレンジできることもあるので お子さまの様子に合わせてサポートアイテムを検討してみるのはいかがでしょう? LITALICOジュニアの支援の中では お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材やサポートアイテムを選んで使っています。 これからもお子さまひとりひとりに合わせた指導で、「できた」や「安心できる環境」を増やしていきます! 2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/サポートアイテム紹介【イヤーマフ】
教室の毎日
23/08/19 09:54 公開

8月の工作!

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 最近どんどん暑くなってきていますね。 この時期、園ではどういった工作や制作をおこなっているでしょうか。 天王寺教室では、季節にちなんだ工作に加え、お子さまがわくわくするような工作活動をご用意しています。 今日は7月末に開催させていただいたLITALICOハウス特別プログラムをご紹介いたします! 家が登場する絵本を読んだ後、お子さまと写真の左の家にレンガの紙を貼ったり、好きな絵を紙に描いて写真の右の庭の壁に紙を貼ったりしました! また、その後は順番を決めて順番に家に入ったり、庭に入ったりしました! お子さまたちは笑顔で紙を貼ったり家に入っていました! 特別プログラムでは、通常のプログラムと異なり、工作にみっちり取り組んでいただいたり、季節にちなんだ遊びにみっちり取り組んでいただいたりすることができます。 お子さまにはいつも楽しそうに取り組んでいただいております! 楽しい特別プログラムに参加してみませんか?? LITALICOジュニア天王寺教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく指導に取り組めるよう努めております。 作りたいもののご希望や提案がございましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! 2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/8月の工作!
教室の毎日
23/08/17 11:05 公開

「〇〇くん!」「〇〇ちゃん!」自分のお名前に反応しよう!

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 物心がついてきて様々なものに興味津々なお子さまたち。 気になるものがあったら走って遠くに行ってしまうかもしれない、自分の声掛けになかなか注意をむけてくれない・・・・ などと、悩むこともあるのではないでしょうか。 ひとつの手立てではありますが、呼名に対してお子さまが反応することができたら、この悩みは少し解消に向かうのではないでしょうか。 ということで、本日は『呼名への反応』のプログラムについて、一部紹介をします! リタリコでは『お名前キャッチボール』というプログラムを実施しています! 注意が逸れやすいお子さまが自身の名前を呼ばれた際に反応するだけでなく、他児や指導員とのコミュニケーションも遊びながら練習できるプログラムになっています。 実際の指導として、まずボールを持っている人が相手の名前を呼んだ後、呼んだ相手に対してボールを投げたり、転がしたりします。受け取った人も同じやりとりを繰り返し、慣れてきたころに「好きな食べ物」、「好きなキャラクター」などの質問もはさみながらキャッチボールをおこないます。 キャッチボールを繰り返すうちに、お子さまは自身の名前を呼ばれたら「ボールがもらえる!」、「自分の話ができる!」と学習し、次第に呼名されることで他者に注意を向けることができるように成長していきます。 LITALICOジュニアでは、お子さまのスキルや困り感に沿って、ひとりひとりのプログラムを作成しています。 日常生活や園での生活が楽しくなるよう、お子さまの「できた」を増やし、自信を育んでいきましょう! 2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/「〇〇くん!」「〇〇ちゃん!」自分のお名前に反応しよう!
教室の毎日
23/08/16 11:14 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7460

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。