放課後等デイサービス

児童デイサービス わくわくハウス あげお校

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
児童デイサービス わくわくハウス あげお校 児童デイサービス わくわくハウス あげお校
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童デイサービス わくわくハウス あげお校/プログラム内容
1.「子ども脳機能バランサー」を配備しています。このアセスメントツールは遊び感覚で学ぶことができます。子ども一人ひとりの、できること・できないことを発見します。
2.40年の歴史を持つ「こばと・ソーシャルスキルトレーニング(SST)」を活用し、様々なトレーニングを実施します。

スタッフの専門性・育成環境

児童デイサービス わくわくハウス あげお校/スタッフの専門性・育成環境
わくわくハウスは、経験豊富な保育士・特別支援学校元教諭・普通学校元教師・児童指導員など、専門性のある多くのスタッフが在職しております。
そのため、一人ひとりに寄り添った療育支援が可能です。

その他

児童デイサービス わくわくハウス あげお校/その他
児童デイサービスわくわくハウスは、児童発達支援と放課後デイサービスを併設した多機能型の障がい児通所施設です。
子どもたちへの療育支援だけでなく、保護者支援や関係先との調整も積極的に実施します!

「わいかるてっと相談支援事業所」を併設しています。
お子さまが住み慣れた地域で自分らしく成長できるよう支援し、ご家族の相談を受け付ける相談支援事業所です。
受給者証についての相談など、不安に思っていることがあれば、ご相談ください。

ブログ

( 177件 )
NEW

🎋七夕製作イベント🎋

七夕を目前に控えた7月5日(土)には、七夕製作イベントを行い、みんなで七夕をお祝いしました! 今年の七夕は令和7年7月7日💫いつもの七夕よりも特別な感じがしますよね☆ まずは、【どうぶつむらのたなばたまつり】の紙芝居を通して七夕について知識を深めました♪ イラストから七夕に関わるものを考えるクイズ形式の内容になっていて、「笹の葉はどっちかなぁ?」「七夕飾りはどっちだろう?」など、みんなで一緒に話し合いながら読み進めていきました😊 次はいよいよ七夕製作です! ①ダンボールシートを星型に切ります⭐️ ②切ったダンボールに切り込みを入れます。 ③切り込みに合わせて輪ゴムを引っ掛けいきます。 ④アルミホイルを星型に合わせて全体を覆います。 ⑤輪ゴムの区切りを使ってペンで色を塗ります。 ⑥完成した星にスズランテープをつけて完成です✨ 輪ゴムで区切りをつけるところから子どもたちの想像力が発揮されて、ペンの色も単色で塗っている子、何色も使っている子などひとりひとり個性あふれるデザインの七夕製作になりました💓 シールも使ってキラキラにデコレーションもして楽しい製作! 出来上がった七夕製作は、みんながいつも見ることができるように、タイムスケジュールの上に飾って7月はいつでも可愛い星たちを見ることができます👀 毎週土曜日イベント開催しているので、是非ご参加お待ちしております。 見学や体験もご気軽にお問い合わせください🍀

児童デイサービス わくわくハウス あげお校/🎋七夕製作イベント🎋
その他のイベント
25/07/18 19:02 公開

新聞遊び✨

毎日暑いですね。いかがお過ごしですか? こまめに水分を取りながら、夏を乗り切りましょう☀️ この日は新聞遊びをしました。 去年の冬に「雪遊び」と称してシュレッダーの紙を取っておいて遊んだのですが、紙遊びは久しぶりだったこともあり、とても盛り上がりました! 新聞紙をビリビリちぎりながら、フロアにばら撒きます📰 普段は「片付けてね」とか「今は散らかさないでね」とか言われてしまう行動ですが、今日は特別✨ なかなか出来ない遊びなのでみんな笑顔で参加してくれました。 「もっと細かく千切ってみよう❗️」「両手で紙をかき集めてみよう」「新聞を集めて、投げてみよう」。新聞遊びは細かく手先などを動かす運動と、大きく体を動かす運動がどちらも入っています。年齢や発達に合わせて、様々な動きが出来るようにスタッフが促しています。 みんなで新聞をかけ合って、お互いに笑いが止まりません😆私も沢山かけられました🤣 最後はみんなでお片付け🧹 スタッフも手伝いますが、ほとんど子供達にやってもらいました。袋と小さなホウキを持ってもらい、地道に、チームワークでお片付けしていきました。みんな遊ぶだけではなく、お片付けも頑張ってくれました💪 また思いっきり遊ぼうね❗️ わくわくハウスあげお校では日々活動を行なったり、毎週イベントも行なっています。是非一度、遊びに来て下さいね。見学、体験、お待ちしております。

児童デイサービス わくわくハウス あげお校/新聞遊び✨
その他のイベント
25/07/02 11:43 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・社会福祉士
児童デイサービス わくわくハウス あげお校/久田 盛一
久田 盛一
管理責任者の久田と申します。

あげお校の魅力は学習支援。
「できない」を「できた」に繋げるため
様々な手立てを考えながら支援しています。
また学習だけでなく、自立する力の向上や基本的な生活習慣の定着にも力を入れおり、
利用者様の生きる力を育みます。
少しずつでも、一歩ずつでも
未来へむけた成長が出来るように手助けしていきます。
写真のアイコン

写真

( 4件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

幼児から高校生までを対象に、生きる土台となる力の獲得を目指し、生活スキルやソーシャルスキル、基礎学習について、一人ひとりにあった方法で、楽しく学べる療育を提供しています。個々の認知特性や心理特性を把握できる専門性のあるスタッフがいるため、勉強が苦手なお子さまや、お友だちとの関わりが苦手なお子さま、自閉症、ダウン症、LD、ADHD、広汎性発達障害などの診断を受けているお子さまも安心して通うことができます。
地図のアイコン

地図

〒362-0074
埼玉県上尾市春日1-4-16
児童デイサービス わくわくハウス あげお校の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
土曜日・祝日も営業しております。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。