放課後等デイサービス

児童デイサービス わくわくハウス あげお校のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(178件)
NEW

スイカとひまわりのうちわ作り🍉🌻

暑い日が続きますが皆さんお元気でしょうか? 暑すぎて溶けちゃいそうですね、、、🫠 ちょっとでも涼しく過ごせるように、この日は皆んなでうちわを作りました❗️スイカとひまわりの模様のうちわです🍉🌻 まずスタッフが作り方を説明、、、、している最中に待ちきれなくて前に出てきちゃう子も😌 作るの楽しみだね。前に出てきた子にはスタッフが声をかけたので、横でしっかりお話を聞けました✨ 作り方を聞いたら、皆んなで製作❗️ スイカとひまわり、それぞれ好きな方を選んで作っていきました。 スイカは種をペンで描いていきました。子どもたちによって黒い点を描く間隔が違うので、個性的なスイカが出来上がりそうです。 スイカもひまわりもジャバラ折にするところがポイントで、指先を使って丁寧に折りました。自分だけで折るのが難しい子にはスタッフも一緒に手を添えながら折っていきました👏 好きなシールを貼って、木の棒をくっつけたら完成です❗️ ジャバラを折ったり、伸ばしたりするのが面白くて、あおぐのを忘れて、ぱらぱらと感触を楽しんでいる子が沢山いました🪭 今回の製作も皆んな夢中になって取り組んでくれました。 可愛いうちわができて、子供達みんな満足そうにしていましたよ⭐️ わくわくハウスあげお校では毎週楽しいイベントを行なっています。是非一度遊びに来て下さいね。お電話お待ちしております👋

児童デイサービス わくわくハウス あげお校/スイカとひまわりのうちわ作り🍉🌻
その他のイベント
25/07/26 18:39 公開

🎋七夕製作イベント🎋

七夕を目前に控えた7月5日(土)には、七夕製作イベントを行い、みんなで七夕をお祝いしました! 今年の七夕は令和7年7月7日💫いつもの七夕よりも特別な感じがしますよね☆ まずは、【どうぶつむらのたなばたまつり】の紙芝居を通して七夕について知識を深めました♪ イラストから七夕に関わるものを考えるクイズ形式の内容になっていて、「笹の葉はどっちかなぁ?」「七夕飾りはどっちだろう?」など、みんなで一緒に話し合いながら読み進めていきました😊 次はいよいよ七夕製作です! ①ダンボールシートを星型に切ります⭐️ ②切ったダンボールに切り込みを入れます。 ③切り込みに合わせて輪ゴムを引っ掛けいきます。 ④アルミホイルを星型に合わせて全体を覆います。 ⑤輪ゴムの区切りを使ってペンで色を塗ります。 ⑥完成した星にスズランテープをつけて完成です✨ 輪ゴムで区切りをつけるところから子どもたちの想像力が発揮されて、ペンの色も単色で塗っている子、何色も使っている子などひとりひとり個性あふれるデザインの七夕製作になりました💓 シールも使ってキラキラにデコレーションもして楽しい製作! 出来上がった七夕製作は、みんながいつも見ることができるように、タイムスケジュールの上に飾って7月はいつでも可愛い星たちを見ることができます👀 毎週土曜日イベント開催しているので、是非ご参加お待ちしております。 見学や体験もご気軽にお問い合わせください🍀

児童デイサービス わくわくハウス あげお校/🎋七夕製作イベント🎋
その他のイベント
25/07/18 19:02 公開

新聞遊び✨

毎日暑いですね。いかがお過ごしですか? こまめに水分を取りながら、夏を乗り切りましょう☀️ この日は新聞遊びをしました。 去年の冬に「雪遊び」と称してシュレッダーの紙を取っておいて遊んだのですが、紙遊びは久しぶりだったこともあり、とても盛り上がりました! 新聞紙をビリビリちぎりながら、フロアにばら撒きます📰 普段は「片付けてね」とか「今は散らかさないでね」とか言われてしまう行動ですが、今日は特別✨ なかなか出来ない遊びなのでみんな笑顔で参加してくれました。 「もっと細かく千切ってみよう❗️」「両手で紙をかき集めてみよう」「新聞を集めて、投げてみよう」。新聞遊びは細かく手先などを動かす運動と、大きく体を動かす運動がどちらも入っています。年齢や発達に合わせて、様々な動きが出来るようにスタッフが促しています。 みんなで新聞をかけ合って、お互いに笑いが止まりません😆私も沢山かけられました🤣 最後はみんなでお片付け🧹 スタッフも手伝いますが、ほとんど子供達にやってもらいました。袋と小さなホウキを持ってもらい、地道に、チームワークでお片付けしていきました。みんな遊ぶだけではなく、お片付けも頑張ってくれました💪 また思いっきり遊ぼうね❗️ わくわくハウスあげお校では日々活動を行なったり、毎週イベントも行なっています。是非一度、遊びに来て下さいね。見学、体験、お待ちしております。

児童デイサービス わくわくハウス あげお校/新聞遊び✨
その他のイベント
25/07/02 11:43 公開

あじさいの製作

暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? もう少ししたら梅雨も明けるかもしれませんね☔️ この日は絵の具とスポンジであじさいの製作をしました✨ 皆さんはあじさいの名前の由来をご存知ですか? あじさい =「あじ」「さい」 =「集まる」「真藍」(あさい) = 藍色(青)の花が集まって咲く様子 だそうです。スタッフが文字を書いたパネルと実際のあじさいの写真を子供達に見せながら話をすると、「へ〜そうなんだ」とか、「きれいだね」と子供達から声が聞こえてきました❣️ 次に、絵の具を混ぜて、色が変わっていく様子を皆んなで実験しました。青と赤を混ぜると紫に変わっていきます。みんな興味津々で集まって見入っていました👀 それではいよいよあじさいの製作です。まず、色作りからスタート✨みんなそれぞれ好きな絵の具の色を混ぜて、オリジナルの色を作ります。みんな芸術家。。。とっても綺麗です🎨 次に、何色かある色画用紙を選んで、スポンジに絵の具を付けて押していきます。ぽんぽんとリズムよく押していく子もいれば、一回一回慎重に、優しく押している子もいました。 子供達の個性が光ります✴️ 私もやってみたのですが、押した時の感覚がクセになる、、、押すごとに作品が華やかになっていく様子が面白く、どんどん押してみたくなるなと感じました。子供達も真剣な眼差しで作品を仕上げていました。 綺麗に出来上がりました😍 完成したら記念撮影📷 楽しかったね。また製作しようね。しばらく、出来たものをわくわくで掲示したいと思います。フロアも華やかになります🌸 わくわくハウスあげお校では毎週楽しいイベントを行なっています。是非一度見学、体験にお越しください。お持ちしております。

児童デイサービス わくわくハウス あげお校/あじさいの製作
その他のイベント
25/06/20 18:52 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。