児童発達支援事業所

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2065
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(250件)
NEW

お友達と一緒に遊ぶって難しいけど楽しい✨

こんにちは! LITALICOジュニアなんば日本橋教室です。 10月も残りわずかになり、少しずつ秋を感じられる季節になってきましたね! 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期になるので、予防もしつつ楽しく過ごせるようにできればと思います♪ さて、今回は〈お子さま同士での遊び方〉について、ご紹介いたします。 教室では、お子さまに合わせた支援スタイルをご提供させていただいております。その中でも特に少人数での集団支援では、お子さま同士の遊び方について学べる機会を増やすきっかけになるよう工夫をしています。 例えば、こういうことってありませんか? 「1人で玩具を使いたい」 「自分が触っている・使っている玩具を他のお友だちに触られることへの受容がしづらい」 「そもそもまだお友だちと遊ぶ楽しさがまだ見い出しづらい」 もちろん、社会性や遊びの発達段階の違いはありますが、 お子さま同士での遊び方の経験が少ないことも上記の背景になっているかもしれません。 LITALICOジュニアなんば日本橋教室では遊びの発達段階を意識しながら、 ・年の近いお友だちと一緒の部屋で遊ぶ/過ごせるようにする(傍観遊びや平行遊び)  └それぞれが各々1人遊びをしつつお友だちの遊びを見る/触れる ・それぞれ同じ遊びをするように好きな遊びが一緒のお子さまを近くにする(平行遊びや連合遊び)  └ブロック遊びやお絵かき、パズル等 ・同じ玩具で遊ぶ/同じゲームで遊ぶような声かけをする(連合遊びや協同遊び)  └玩具を貸し借りしたり、役割を分担したりする等 など段階を踏まえて関わりを促したりそっと見守ったりします。 そのような関わりをしていくことで、お子さまの今の楽しい!を大切にしつつ遊びの中で「なんか同じお部屋に自分じゃないお子さまがいる?」と気づくきっかけになったり、 「一緒に遊ぶの、悔しい時もあるけどなんだか楽しいことが多いな♪」と思えたりすることもあるかと思います💕 LITALICOジュニアなんば日本橋教室で楽しいことも取り組みつつ、 今と未来の幸せに向けて〈他児を意識する〉などの遊びや社会性が発達するような機会が増やせるようにしていきたいと思います♪ LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、 スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。 「こんなものを掲示して欲しい!」「こんな工作をして欲しい!」のように、 何か案がありましたらぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室/お友達と一緒に遊ぶって難しいけど楽しい✨
教室の毎日
25/10/24 16:16 公開

10月の特別プログラム~楽器作り~

こんにちは! LITALICOジュニアなんば日本橋教室です。 運動会シーズン真っ只中の時期になっていますね♪ 「運動会で〇〇するんだよ~」とお話してくれていることも増えており、指導員自身もワクワクするお話をしてくれてうれしい限りです(^^♪ そんな元気いっぱいのお子さまたちとともに、何か一緒に作ったり遊べたりできたらな!という指導員の声もあり、10月の特別プログラムで『楽器作り』をしました🌞 今回は「振って遊べる楽器作り」に挑戦✨ 振るという活動は、微細運動に繋がっています! 微細運動とは、手指の細かい動きのことで、身の回りのことをするために必要な動きのことで、ハサミを使ったり、ボタンをかけたり、ひもを結んだり…とさまざまなことができるようになるきっかけになります♪ 楽器作りでは、まず始めに容器の中に塩とクレヨンを入れて色を付けた後に、容器を振ってシェイク! どんどん色がついていく様子にお子さまも興味津々な様子👀 「赤になってる!」「すごい、青色がついた!なんで?!」 など、お子さまによって反応はさまざまでしたが、みんな終始にこにこで嬉しそうな表情を見せてくれていましたよ💕 その後にストローなど別の音が鳴るものを入れ、 『どんな音がするかな?』『なかはどうなったかな?』などを見て楽しみました🎹 自分で作った楽器を振りながら、指導員や保護者さまに 「みてみて!できたよ!」「こうやって振るんだよ」 と嬉しそうにお話してくれたお子さまたち(^^♪ 今後も『楽しい』を大切にしながらも、できることを増やしていけるようなプログラムを実施予定ですのでお楽しみに✨ LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、 スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。 「こんなものを掲示して欲しい!」「こんな工作をして欲しい!」のように、 何か案がありましたらぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室/10月の特別プログラム~楽器作り~
教室の毎日
25/10/17 16:19 公開

〈好き〉を見つけてみよう🌞

こんにちは! LITALICOジュニアなんば日本橋教室です。 いきなりですが、皆さんは好きなことはありますか? 歌うことや身体を動かすこと、寝ること…人それぞれ好きなことがありますよね♪ 好きなことがあると、それをご褒美に頑張れたり、集中したりすると思います。 しかしお子さまの中には 『好きな遊び・玩具が見つかっておらず遊びが続かないお子さま』 『長く遊ぶことが苦手なお子さま』 など、お子さまに合う〈好き〉が見つかっていないからこそ、 「お友達と一緒に遊んだり、コミュニケーションをとったりする機会が少ない」 「保護者さまと離れることに強い拒否感がある」 などの困りごとに繋がっているかもしれません。 LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、支援の中でお子さまの「好き!楽しい!」を見つけるきっかけになるよう、日々さまざまなプログラムを準備しています。 〈工作の中でアイス屋さんやハンバーガー屋さんになりきって商品を作ってみる〉 〈レゴやブロックで1つの大きな作品を作る〉 〈飛び石や平均台を通って、身体を動かす〉 お子さまによって〈好き!楽しい!〉と思うことはそれぞれだと思うので、 どんな遊びがいいのか日々取り組みながら一緒に探すお手伝いができればと思います(^^♪ LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、 スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。 「こんなものを掲示して欲しい!」「こんな工作をして欲しい!」のように、 何か案がありましたらぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室/〈好き〉を見つけてみよう🌞
教室の毎日
25/10/10 17:34 公開

SST(ソーシャルスキルトレーニング)って知っていますか?✨

こんにちは! LITALICOジュニアなんば日本橋教室です。 10月に入り、秋を感じられる季節になりましたね🍁 過ごしやすい時期でもあるので、体調管理に気を付けつつ、いろんなイベントを楽しみたいですね♪ さて、突然ですが、みなさんはSST(ソーシャルスキルトレーニング)を知っていますか? SSTとは 〈さまざまなプログラムを通して対人関係など社会生活に必要なスキルを学んでいく支援〉のことです。 実際に園やご家庭で困った場面をもとに、ロールプレイなどで解決方法を見つけていき、次に同じ場面にあったときに適切に振る舞えるようにすることが目的です! LITALICOジュニアなんば日本橋教室でも、お子さま・保護者さまの困りごとに合わせて、SSTを取り入れています。 例えば…! ◆自分の気持ちを相手に伝えることが苦手なお子さま♪ 自分の気持ちを言葉だけで伝えることが難しい時には、『気持ちイラスト表』を使って、どんな気持ちがあるのかを視覚的に学び、伝える練習をします✨️ ◆人の気持ちを察するのが苦手なお子さま♪ SSTクイズとして、お友だちが困っている場面のイラストを見て〈困っているお友だちがいたら、なんて声をかけてあげる?〉と質問されると 「"大丈夫?"って言ってあげる!」「一緒にやろうって言う!」などお子さま自身が状況を判断し、どのように伝えていくかを練習していきます☘ SSTは普段の日常生活でよく使われるソーシャルスキル獲得に繋がる大切な練習です🌞 しかし、やはりお子さま自身が「楽しい!」と思うことがないとなかなか前向きに取り組めないと思うので、「好き!楽しい!」と感じてもらえる活動の中で少しでもその練習に繋がればと思います💪 LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、 スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。 「こんなものを掲示して欲しい!」「こんな工作をして欲しい!」のように、 何か案がありましたらぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室/SST(ソーシャルスキルトレーニング)って知っていますか?✨
教室の毎日
25/10/03 14:06 公開

9月の特別プログラム  寒天・はるさめ遊び💕

こんにちは! LITALICOジュニアなんば日本橋教室です(^^♪ 9月残りわずかになりましたね! 運動会などのイベントもある時期で、身体はちょっぴり疲れやすくなる時期でもあります…! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、少しでもリラックスしたり、ストレス発散したりができるように、特別プログラムとして『寒天・はるさめ遊び』を行いました👏 『寒天・はるさめ遊び』は先ほどお伝えしたストレス発散の他にも 〈寒天やはるさめに触る感触を楽しみながら新たな発見など豊かな想像力を育む〉 〈見立て遊びを通して他者とやり取りができる〉 など、さまざまなスキル獲得にも繋がっています♪ 例えば…! 普段は玩具や物の貸し借りは苦手ですが、感触遊びには興味津々のお子さま♪ 感触の楽しい寒天・はるさめで遊べるからこそ、 お友だちから「かして」と言われた時にスムーズに貸し借りができることもあります🌞 また、お友だちと一緒に「楽しい♪」を共有することで、よりお友だちと遊ぶことへの楽しさに繋がり「お話してみよう!」「一緒に遊んでみようかな?」と思えるきっかけにもなるかと思います💕 普段なかなか触れ合う機会のない『寒天・はるさめ遊び』 子ども達の「すき!楽しい!」からさまざまなことへ挑戦するきっかけになれればなと思います♪ LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、 スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。 「こんなものを掲示して欲しい!」「こんな工作をして欲しい!」のように、 何か案がありましたらぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室/9月の特別プログラム  寒天・はるさめ遊び💕
教室の毎日
25/09/26 17:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2065
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2065

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。