児童発達支援事業所

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2065
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(241件)

【アプリ紹介】コミュニケーションの手段はことばだけじゃない!

こんにちは! LITALICOジュニアなんば・日本橋教室です! 本日は、ご利用者さまや療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【えこみゅ】をご紹介します! えこみゅとは 発語によるコミュニケーションが難しいお子さまのコミュニケーションをサポートするアプリです! 使い方はとってもかんたん! ジャンルわけされたイラストから選んで押すだけ! 絵で意思表示でき、コミュニケーションが取れます。 意思表示はもちろん、ことばの学習に使うこともでき、 日常で使える200種類の絵カードすべてに音声がついています! この「えこみゅ」は、元々LITALICOジュニアの教室で使われていた絵カードなんです。 いつでも、どこでも、どなたでも使えるようにという目的でアプリ化しました! ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、 ぜひダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。 今回は、LITALICOジュニアのオリジナルアプリをご紹介しました! LITALICOジュニアには、オリジナルアプリや教材などを活用し お子さま一人ひとりにあった学習方法で支援をしています。 最後まで読んでいただきありがとうございました! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室/【アプリ紹介】コミュニケーションの手段はことばだけじゃない!
教室の毎日
24/06/14 17:05 公開

サポートアイテム紹介【イヤーマフ】

こんにちは!LITALICOジュニアなんば日本橋教室です。 「人がたくさんいる場所から逃げ出したり、癇癪を起こしたりする・・・」 「よく耳をふさいでいる気がする・・・」 「トイレを流す音など特定の音を怖がって近づこうとしない」 といったお子さまの様子はありませんか? 必要のない音を無視することが難しさがあり、しんどさを感じていたり、 複数の音から必要な音(特に、声)に注意を向けることが難しい可能性があります。 お子さまも保護者さまも、少しでも安心して楽しんで 過ごしたいですよね。 そんな耳からの情報を敏感に受け取る傾向のあるお子さまへの サポートアイテムが【イヤーマフ】です。 完全に聞こえなくなるわけではなく、 適度に雑音をシャットダウンしてくれるアイテムです。 イヤーマフを使うことで少しだけ耳からの情報を減らすことができます。 苦手な音が聞こえそうな場面で イヤーマフをつけるなど必要に応じて活用することもできます。 イヤーマフを使いはじめ、 少しずつ今までは苦手だった場所にチャレンジできることもあるので お子さまの様子に合わせてサポートアイテムを検討してみるのはどうでしょう? LITALICOジュニアの支援の中では お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、 指導員が毎回計画を立て、教材やサポートアイテムを選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で 「できた」や「安心できる環境」を増やしていきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室/サポートアイテム紹介【イヤーマフ】
教室の毎日
24/05/21 16:18 公開

サポートアイテム紹介【着圧ベスト】

こんにちは!LITALICOジュニアなんば日本橋教室です。 「すぐに狭いところや圧迫感のある場所に行っているなあ」 「強く足踏みしたり、体を動かし続けていることが多い気がする・・・」 といったお子さまの様子はありませんか? そんなお子さまにおすすめなサポートアイテムを紹介します。 ぎゅっと包まれている感覚と重みを感じられる“着圧ベスト”です。 着圧ベストには適度なおもりや、ボールが入っており、 着用することで、ぎゅっと包まれているような感覚やほどよい重みを感じられます。 不安なときやイライラしたときに安心感を得たり クールダウンや落ち着いて活動を行うことのサポートとなったりする場合があります。 着圧ベストがない場合でも 毛布やマットでぎゅっと包んであげることで感覚が満たされ、安心感を得られる場合があります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、 指導員が毎回計画を立て、教材やサポートアイテムを選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で 「できた」や「安心できる環境」を増やしていきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室/サポートアイテム紹介【着圧ベスト】
教室の毎日
24/05/21 16:17 公開

「保育所等訪問支援」のサービスってどんなことをしているの?

こんにちは!LITALICOジュニアなんば日本橋教室です。 さて、今日は「保育所等訪問支援」についてお伝えします。 「保育所等訪問支援」とは、 保育所、幼稚園や認定こども園、小学校等での集団生活のなかで お子さまが安心して過ごすことができる環境を、 園・学校の先生方と一緒に考え、サポートを行うものです。 月2回程度、スタッフが園や小学校等に訪問に行き、 ・活動への参加 ・先生や友だちとの関わり ・小学校等への進学 など、お子さま1人ひとりに沿った視点で訪問し、 先生たちとお話しします。 先生たちとお子さまについての情報交換や支援方法など、 多様的な支援方法を検討した上で、 保育所等訪問支援に特化した個別支援計画書を作成します。 また、こちらは児童福祉法に基づく福祉サービスとなっており、 新たなに受給者証の申請が必要となっております。 ご希望の方や詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアなんば日本橋教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニアなんば・日本橋教室/「保育所等訪問支援」のサービスってどんなことをしているの?
教室の毎日
24/05/09 18:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2065
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2065

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。