児童発達支援事業所

LITALICOジュニア越谷教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(198件)

楽しく取り組めているかな?モニターで指導の様子を見てみよう

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 児童発達支援に通っているけれども指導の様子があまりよくわからない・・・・ そんなこと、あるのではないでしょうか。 LITALICOジュニアのサロンにはモニターが設置されており、お子さまのご様子をモニターで確認できるようになっています。 さて、今日は越谷教室の『モニター』について、ご紹介いたします! 越谷教室のモニターは【楽しいところたくさん!越谷教室のサロン紹介☆】で紹介しましたように各モニターが動物で振り分けられています。来所した際にどの動物のモニターかを確認していただく形となっています。 越谷教室には、テレビ型のモニター3台、iPad7台、大きなテレビモニターが1台あります。 教室でご用意させていただいているヘッドホンを付けて、お子さまの指導の様子を見れるようにご案内しています。 もちろん、ご持参いただいたイヤホンを使う事もできます。 指導の様子を見ることで、その時の様子をメモしたり、ご家庭での取り組みに取り入れやすくなります。 お子さまの「できていたポイント」を見つけて、授業が終わった後のお子様に「〇〇が上手だったね」と声をかけてくださっている保護者さまの姿がよく見られます♪ お母さん・お父さんが見ていてくれた!ほめてくれた!はお子さまにとって最大のご褒美です。 LITALICOジュニア越谷教室では、お子さまや保護者さまにより安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア越谷教室/楽しく取り組めているかな?モニターで指導の様子を見てみよう
教室の毎日
22/08/17 18:28 公開

LITALICOジュニア越谷教室ご利用までの流れ

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 LITALICOジュニアのサービスや指導について、いろいろとわかってきたなぁ・・・ 希望の日程も空いているみたいだし、通ってみたいなぁ・・・・ と、お考えの皆さま。 LITALICOジュニア越谷教室ご利用までの流れについて、皆さまはご存知でしょうか? さて、今日はLITALICOジュニアのご利用までの流れを紹介いたします。 《ご利用までの流れ》 ①お問い合わせ・ご相談 お電話またはWEBホームより受け付けております。※【リタリコジュニア 利用開始までの流れ】と検索ください。 お問い合わせ窓口では、サービスに関するお問い合わせや教室のご案内はもちろん、 子育てのお悩みにも対応できますので、お気軽にご相談ください。 ②見学・体験 ご案内可能な枠ができ次第、お申し込みいただいた順に越谷教室からご連絡します。 保護者さまの指導方針やご希望を伺い、お子さまの特性に合わせて今後のプランや指導方針をご提案します。 ③お手続き サービス利用に必要な受給者証の申請を行っていただきます。 (おおまかな流れ:市区町村窓口に相談→サービス等利用計画の作成→支給決定→交付) ④契約・ご利用開始 LITALICOジュニアとのご利用契約後、ご利用開始となります。 定期的に支援計画書の見直しをしながら一人ひとりの成長に合わせて支援・サポートを行います。 以上の4ステップがご利用までの流れとなります。 スタッフ一同、皆様のご利用を心よりお待ちしております! ご不明点などがあれば、いつでも気軽にご相談ください! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア越谷教室/LITALICOジュニア越谷教室ご利用までの流れ
教室の毎日
22/08/03 19:09 公開

越谷教室に来てスタンプを集めよう!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 LITALICOジュニア越谷教室では、お子さまが毎回楽しく通えるよう、様々な工夫を行なっています。 例えば『来所トークン』 なんと!連絡ノートの後方ページにスタンプを押すかシールを貼るかお子様に選んでもらっています! いろいろな種類のスタンプがあるので「今日はどれにしようかな~」と、お子様はいつもワクワクです! さて、今日はLITALICOジュニア越谷教室の『来所トークン』についてご紹介いたします! 指導後の保護さまとのフィードバックが終わると、元気よくお子さまが事務所まで向かってきてくれます! なぜかというと、『来所トークン』があるからです!! 「シールちょーだい!」「スタンプちょーだい!」と元気よく声をかけてくれます♪恐竜のかっこ良いスタンプや可愛いシールを種類豊富にご用意しています! 「またリタリコに来たら、この車のシール貼る」等と次回の来所を楽しみにしてくれるお子さまもいらっしゃいます☆ たくさんのシールを集めて、ノートをシールやスタンプで埋めてみてはいかがでしょうか? LITALICOジュニア越谷教室では、お子さま・保護者さまに安心して楽しく通っていただけるようなサービスを心掛けています。 ご不明点などございましたら、ぜひスタッフまでお声がけください! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2022年度7月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア越谷教室/越谷教室に来てスタンプを集めよう!
教室の毎日
22/07/31 16:05 公開

『れんらくのーと』で最近の様子を伝えよう!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 LITALICOジュニア越谷教室では、お子さまの様子や体調をより把握できるよう『れんらくのーと』を使用しています。 連絡ノートには〈日付・体調・体温・コメント〉の記載欄があり、担当の指導員に様子を伝えることができます。 体調チェック・体温記載は、感染症予防の面でもとっても重要です。 そして、コメント欄への記載内容は自由ですので、最近できたこと・困っていることなどがありましたら、 ぜひ!忘れないように『れんらくのーと』にメモをしておき、指導員にご共有ください! さて、今日はLITALICOジュニア越谷教室の『れんらくのーと活用例』について、ご紹介いたします! 来所時に、指導員にノートの提出をお願いしています!連絡事項にコメントを書いていた抱いた場合、スタッフよりお返事を書かせていただいております! ノートは指導員のお子さまの体調を指導員が把握するツールの1つとなっておりますので、ぜひご活用ください! また、お子さまの最近の様子が聞けることを指導員もとても楽しみにしていますので、たくさん共有していただけると嬉しいです♪ LITALICOジュニアLITALICOジュニア越谷教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。 ご不明点などございましたら、ぜひスタッフまでお声がけください! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2022年度7月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア越谷教室/『れんらくのーと』で最近の様子を伝えよう!
教室の毎日
22/07/30 09:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3201-4859

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。