児童発達支援事業所

LITALICOジュニア三条教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7441
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(55件)

定番ルール遊び三条教室版✨

こんにちは!LITALICOジュニア三条教室です! 6月2,3週目に椅子取りゲームを実施しました! 椅子が減っていく定番の遊び方を少し変更し、椅子は人数分用意して、勝ち負けにとらわれずに協力しながら取り組めるようなルールを設定しました🪑 最初は円形に並べて実施し、慣れてきたら椅子を教室中に配置するなど、集団によっては難易度をあげていきながら取り組みました。 ルール説明の際には〈友だちを押したらどうなる?〉〈困っている友だちがいたらどうしよう?〉などゲームの中で起こりそうなことについてお子さまに考えてもらいました💭 実際にゲームが始まると「座ろうとしたところに座れなかった」「椅子が見つからない」など予想外の出来事が起きて戸惑うお子さまもいらっしゃいましたが、そんなときは他のお子さまが「ここ座っていいよ」「ここ空いてるよ」など声をかけ、みんなで協力することができました💞 今後は勝敗判断、負けの受容などをねらいとして、勝敗があるゲームにも取り組んでいく予定です。お子さまの特性や困りごとに合わせて内容等を調整しながら、今後も様々なプログラムを企画していきます。 ご意見、ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア三条教室では、今年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
24/06/30 10:11 公開

大人気!運動プログラムの紹介

こんにちは!LITALICOジュニア三条教室です! 今回は6月に大人気だった運動プログラムについて紹介します! 6月の2週目に朝夜サーキットという運動プログラムを実施しました!なんだかわくわくするプログラム名ですよね…? このプログラムでは教室の電気がついているときを「朝」、電気が消えたときを「夜」と設定し、朝の時間はいつも通りサーキットで遊ぶ、夜の時間がきたら床に寝転んで目を瞑るというルールを設定しました。 みんなが寝ている夜の時間にはおばけが見回りに…👻 おばけが見回る間、しっかり目を瞑って上手に寝ていたら…朝になって遊具が増えている!!!そんな楽しみも用意されていました✨ 楽しい遊具を手に入れるべく、お子さまはお互いに声を掛け合ったあり、電気がつくまでじっと動かずにいたり…最後まで集中して頑張る様子が見られました😴 夜の間、寝転んだり目を瞑ったりすることが嫌だと思う人は椅子に座りに行こう!などお子さまそれぞれに合わせたルールを設定することにより、みんなで参加できるプログラムになりました! このプログラムでは行動のコントロール、友だちとの協力などをねらいとしていました。 お子さまに大人気だった朝夜サーキット。 お子さまのリクエストにより、翌週も引き続き取り組んだ集団もありました😊 今後もお子さまに楽しんでもらえるプログラムを設定していきます! 気になることやご不明点がございましたら、いつでもご連絡ください。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア三条教室では、今年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三条教室/大人気!運動プログラムの紹介
教室の毎日
24/06/30 10:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7441
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7441

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。