放課後等デイサービス

リールスメイト東向島のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(302件)

あったかいデイ東向島

あったかいデイ東向島がオープンしてから 早くも4年と7ヶ月が経過します。 2017年4月オープンから今日まで 色々なことがありました。 たくさんの児童が、ここで思い出を分かち合いながら、仲間同士でしょっちゅう衝突しながら、どんどん成長していきました。 開所当初は想像もしていませんでしたが、 当たり前のことで、たくさんの児童が不安と希望を抱えながら卒業していきました。 その寂しさを引きずる暇もなく、新しい児童が次々とみんなの仲間に入ってくれました。 思えば、あの頃と今では、 スタッフのメンバーも児童たちもすっかり変わりました。 外出をたくさんして、社会経験をたくさん積んで、唯一無二の彼らの居場所にしたい。 そんな思いとは裏腹に、昨年からは新型コロナウイルスの影響でほとんどの外出活動が中止に。 それに足掻きながら、休校期間中はよく公園や土手で、雨が降ろうが地面が水溜りだろうがお構いなしに、泥だらけになるまで遊んだ時期もありました。 懐かしい。懐かしい。 アンデルセン公園や羽田国際空港、何回も行った葛西臨海公園、何度行っても緊張したあったかいデイ花畑との交流、水道代大奮発な夏休みの毎日の水遊び、屋台を自分たちで作った夏祭りや、何故か毎年終業式の日にやる慌ただしいクリスマスパーティー、餅つきやピザ作り、若目田がベロベロになった保護者とスタッフの交流会。 思い出して文に書き出すとキリがないですが 「あったかいデイ東向島」の名前には 携わった全員の素敵な思い出がたっぷり詰まっています。 さて。 そんな素敵な「あったかいデイ東向島」は 2021年11月1日(月)から 「リールスメイト東向島」 へとレベルアップします。 ちなみに「あったかいデイ花畑」は 「リールスメイト足立花畑」になります。 今月に入り、保護者の皆様へお手紙をお配りしておりますが、まだ届いていないご家庭がありましたら、お知らせ頂けると幸いです。 今週は早速、送迎車3台中2台の看板シールを貼り替えしました。 事業所の玄関の看板も近々変わるとか変わらないとか… そして、事業所の名前が変わるタイミングで どさくさに紛れてフロア内もちょこちょこリニューアルしてます…←これは勝手にやっているので内緒でお願いします…偉い人に怒られる…かも… リールスメイト東向島は あったかいデイ東向島に負けないくらい アクティブにやっていきたい。 そんな風に思っております。 ご利用していただいている皆さん。 ブログを見てくだっている皆さん。 これからも リールスメイト東向島を よろしくお願い致します! あったかいデイ東向島 若目田

リールスメイト東向島/あったかいデイ東向島
教室の毎日
21/10/30 19:55 公開

個別外出でのこと🚗

こんばんは🌙 今回は、 先日開催した個別外出について書きたいと思います! 先日、一人の児童と振替休日だった一日を使って、越谷レイクタウンにある「vsパーク」に行ってきました🚃 目的地までは電車を乗り継いでの移動でした😊 切符を買ったり、改札機に入れたり、、、 時には乗り換えで急がなきゃ!など焦ったり 外出でないとできない体験ですね! もちろんお財布の管理は出来るだけ、児童に行ってもらっていました! 「所持金がこれだけあるから、このおやつ買える!」など、お金の管理についても体験できますね😊 そしていよいよ待ちに待った目的地に到着🎉 引率スタッフは3人、児童1人、、、 みんなで手分けをしてスタッフもパーク内を楽しみました🧸 写真のようにボールを押しまくって相手を倒すゲームや、狭い室内で風船が割れるまでになぞなぞを解いたり、、、 いろいろなアトラクションばかりで、 児童もスタッフも大満足でした💓 ちなみに写真は初登場、栗林さんとの📷 倒しまくったし倒されまくりでした🙆‍♀️ あったかいデイ東向島では 児童によって個別外出を開催をしています! もちろん、 保護者の方の同意のもと行っております! お金の管理を学べたり、交通機関の利用の仕方について学べたり、、、 楽しいことと一緒に学ぶことができます😊 わたしが行ったことがあるのは、 すみだ水族館や足立区生物園や猫カフェ🐱 いつもは動物に触れ合っていたので、 アクティブな個別外出は初めてでした🧸 皆様もぜひ、vsパーク行ってみてくださいね💓 最近はクローバーをベランダで育ててます🌱 八巻

リールスメイト東向島/個別外出でのこと🚗
教室の毎日
21/10/26 23:02 公開

「好きなこと」の共有

写真は、日暮里駅の下御隠殿橋から見える新幹線やまびこと山手線です。 ちなみに「下御隠殿橋」は「しもごいんでんばし」と読むそうです。 なんだか江戸っぽい名前ですね。 東京って、こうゆう江戸っぽいところが沢山あるのでお散歩も毎回ウキウキします。 そういえば今日から、スカイツリーのライトアップが「鬼滅の刃バージョン」になるそうですよ💡 今日は特別に、ライトアップのスケジュールをお教えします✨↓ 10月 21日 全種類 22日 竈門炭治郎(かまどたんじろう) 23日 竈門禰󠄀豆子(かまどねずこ) 24日 我妻善逸(あがつまぜんいつ) 31日 嘴平伊之助(はしびらいのすけ) 11月 7日 煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう) 14日 胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ) 21日 竈門炭治郎(かまどたんじろう) 28日 煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう) 12月 5日 宇髄天元(うずいてんげん) 12日 我妻善逸(あがつまぜんいつ) 19日 嘴平伊之助(はしびらいのすけ) 26日 竈門禰󠄀豆子(かまどねずこ) 1月 9日 宇髄天元(うずいてんげん) 16日 全種類 以上になります!! 日付を打ち込んでいて気が付きましたが 結構長丁場なんですね笑 あったかいデイ東向島に来てからは毎日必ず見るスカイツリーですが、私が初めてスカイツリーを見たのは高校3年の初夏、修学旅行初日に羽田空港へ向かう車内から見えた建設途中のスカイツリー。 あの時の感動は今でも忘れません☆ 今や毎日スカイツリーを見てますが、毎回見るたびに感動します。 ちがうんです。 スカイツリーの話をしようと思ってブログを書いたわけではありません。 話は戻りますが、 日暮里駅の目の前にある下御隠殿橋からは、1日20種類、役2500本の電車が見れる、格好の電車ビュースポットです! この日は、電車好きの少年がお友達を誘って、放課後に電車の写真や動画を撮りに行きました! 私は少年時代、親かにプラレールやトミカを買ってもらいましたが、電車や車には全く興味を示さず。。 今でも、ポルシェがなんなのか、ランドクルーザーがなんなのか、何がなんだかさっぱりわかりません。 でも最近、児童たちと電車や飛行機、車をビューする機会が増えて、新幹線と飛行機は「純粋にカッコいい」と思えるようになりました。 まだ「顔がかっこいい」とか「これは何百系だ!」とかの次元にはいけませんが、何時間でも飽きずに静かに眺められるくらいにはなりました。 放課後に、お友だちと、好きな時間を共有できるって、素敵ですね。 みんなにとって、とっておきな放課後を過ごせる場所を、これからも目指していきたいです。 by.やっと長ズボンを手に入れた 若目田

リールスメイト東向島/「好きなこと」の共有
教室の毎日
21/10/21 13:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-9089

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。