児童発達支援事業所

こどもプラス流山初石教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1373
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(66件)

背中にお手玉を乗せているから、バランスよく手押し車で!

秋らしい気候になってきましたね☆ 過ごしやすく、元気いっぱい、過ごしてくれました! 今日の運動あそびです。 ≪AM 児発≫ 〇雑巾くま 膝をつかないよう、腕の力をいっぱい使ってゴールまで走ったね♪ 〇跳び箱 まずはカエルさんで跳び箱の上にジャンプ! 〇おつかいカンガルー お宝をゴールまで落とさないよう、足を揃えてジャンプできたね(^O^)/ 〇トスゲーム トスゴール目がけて、ポイ! 小さい穴をねらって投げるのは難しい・・・ 〇ポイントジャンプ 〇ペンギン歩き 後ろ歩きにも挑戦!倒れないように、バランス取って~ 〇2本橋つま先歩き 橋から落ちないよう、ニョキーンつま先立ちで頑張ったね。 ≪PM 児発≫ 〇新幹線クマ ロープの線路から出ない様、速く丁寧に進めたかな?? 〇鉄棒(ぶた) 〇手押し車 お友だちと協力して進むよ。 〇平均台(お友だちと手を繋いで渡る) 〇ポイントジャンプ+ペアキャッチ 〇輪くぐり 今日も楽しく頑張りました! 次回も元気に教室へ来てね\(^o^)/ 期間限定(児童発達支援2歳~就学前の児童) 「無料体験会&相談会」開催しています! ご連絡、お待ちしております。 ※尚、平日の日程ご希望お問い合わせください。

こどもプラス流山初石教室/背中にお手玉を乗せているから、バランスよく手押し車で!
教室の毎日
22/09/13 14:00 公開

凸凹島渡り!島の上で真すぐキープ、足のバランス!

久しぶりの青空です! 気持ちがいいですね。 9月10日の子どもたちの様子です。 ≪am児発≫ ●グーパーウシガエル→前転→棒くぐり グーパーウシガエル、腕にしっかりと体重を乗せます。 棒くぐりはワニで進みます。手の平を使って力強く! ●かけっこ→アヒル→島移動 ヨーイドンの合図でスタートです。 コーンを回ってゴールまでがんばれ! 高さのある島を落ちないように進みます。 足の指まで使ってバランスをとります。 ≪pm児発≫ ●グーパージャンプ→鉄棒(ブタ)→スクーター 2本のロープをリズムよく跳びます。 スクーターの上に座り、自分でロープを引き寄せて進みます。 もう一人のお友だちはしっかりロープをつかんで、進みやすい様にしてあげます。 ●雑巾クマ→やきいも→ポイントジャンプ クマの形で雑巾がけです。お尻をさげないようにいきましょう。 雑巾がけした(きれいな白いタオルです)タオルを2枚、ふたりでつかんで タイミングを合わせてゴロゴロと転がります。これが、ふたりでやきいもです。 それぞれのフープをジャンプで進み、 指示された色のフープで向かい合って交互にタオルキャッチ! 投げる方も、キャッチする方もお友だちをよく見てね。 暑かったり、涼しかったりで、体調を崩さないように気をつけていきましょう。 また、元気に教室に来てくださいね!

こどもプラス流山初石教室/凸凹島渡り!島の上で真すぐキープ、足のバランス!
教室の毎日
22/09/12 09:51 公開

クモの巣側転!空中で足を入れ替えるので、なかなか難しいぞ!

8月27日は、体験の方も来所され、楽しく運動あそびを行いました!! 今日の運動あそびです(^O^)/ ≪AM:児発≫ ①片足くま→鉄棒(コウモリ)→平均台 支持力をつかって、手→足の順番で進むよ! クイズの答えのカードは見つかるかな?! ②グーパージャンプ→跳び箱ジャンプ→おつかいカンガルー→トスゲーム  グーパージャンプ 手はグー!足はパー!!手と足別の動きは難しいね(>_<)  跳び箱ジャンプ 着地でピタ!止まれたかな?  トスゲーム ゴール目がけて、えい!! 小さなゴールを狙って、上手に投げられたね♬ ≪PM:児発≫ ①グーパージャンプ→クモの巣側転→カンガルー(タンバリンタッチ)  グーパージャンプ 「グー!パー」と言いながら、手足は反対の動き わかったかな?? クモの巣側転 ゴム紐越えて、足をチェンジ♪ 大きくジャンプすると、もうすぐ側転だね!(^^)! 縄越えカンガルー ジャンプ中にタンバリンをタッチ!! 空中でタッチ、できたかな?!難しいね(>_<) ②つま先平均台→跳び箱(開脚跳び)→ペアキャッチ→大縄 つま先で平均台 忍者歩きで、落ちないように、落ちないように  跳び箱 しっかり身体を押し出して跳べたね(*^^)v ペアキャッチ飛んでくるボールをキャッチ!! 飛んでくるお宝を落とさないよう、箱でキャッチー 落下地点はどこかな? 大縄跳び! 10回連続にチャレンジ♪ 縄を見て跳べたね(^^)/ 玉入れ! 頭上のカゴを狙って、それ! なかなか入らないね(>_<) 静かな活動:色形は何でしょう? 今日も楽しく頑張りました! 次回も元気に教室へ来てね\(^o^)/

こどもプラス流山初石教室/クモの巣側転!空中で足を入れ替えるので、なかなか難しいぞ!
教室の毎日
22/08/29 08:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1373
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1373

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。