児童発達支援事業所

こどもプラス流山初石教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1373
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(66件)

クネクネロード 跳んだり しゃがんだり ミッションクリア!

まだまだ、日中は暑い日が続いていて、季節柄運動会の練習等で忙しい日々ですが、今日も楽しみながら「運動療育」してます。 本日の運動あそびの様子はこちらです。 ≪am児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①グーパーウシガエル→②鉄棒(ぶたさんでジャンケン)→③ジグザグ一本橋で積み木を拾う(②で指定した色や形を) 【2回目サーキットトレーニング】 ①高足かけっこ(足を高くあげながら!)→②とび箱→③棒くぐり(ひっかから)ないようにくぐろ!)→ ④足クレーン(ソフトブロックを足で移動させよう) 【静かな活動】 ソフトブロックで同じ色と形を作ろう!(記憶力を養おう!) 知育カードをクリアせよ! ≪pm児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①雑巾がけクマ(コーンクリアせよ!)→②とび箱忍者(素早く跳び箱を跳ぼう)→③くねくねロード プ(カンガルージャンプやワニでクリア) 【2回目サーキットトレーニング】 ①ジグザグかけっこ(手に足が当たるように足を上げる)→②棒またぎ&くぐり(上はまたいで下はくぐろう)→③スキップ&反転(タンバリンの音に合わせて反転しょう) 【集団あそび】 おだいものとり!(記憶すことがポイント) 【静かな活動】 神経衰弱(動物カードでペアーを作ろう) ≪放デイ≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①雑巾がけクマ(コーンを回りながら)→②アヒル歩き&走り跳→③凸凹島渡→最後はジャンケン勝負! 【2回目サーキットトレーニング】 ①綱渡り→次はコーンを跨ぎながら→②ペンギン歩き→ペンギン走り③高足走り 【静かな活動】 みんなでトランプゲーム(ぶたのしっぽ) 次回も元気に教室に来てください!

こどもプラス流山初石教室/クネクネロード 跳んだり しゃがんだり ミッションクリア!
教室の毎日
22/09/29 11:50 公開

シルバーウィークですが、元気に「運動療育」しています。

今日も、雲が多いですが、昨日同様に暑い日ですね。 台風が来ていますので、気象情報に注意しながら、「療育」しております。 本日の運動あそびの様子はこちらです。 ≪am児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①グーパーウシガエル→②鉄棒(コウモリ)→③ジグザグ一本橋でバランスをとりながら、積み木を拾う(②指定した色や形を拾う) 【2回目サーキットトレーニング】 ①つま先歩き(カメさんを踏まないように!)→②とび箱→③ポイントジャンプ(お手玉を足に挟みながら)→④トスゲーム(③のお手玉を的に向かって投げる) カメさんを助けろ!(逆さのカメさんを、表に直せ!) 【静かな活動】 ソフトブロックで同じ色と形を作ろう!(記憶力を養おう!) ≪pm児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①雑巾がけクマ(コーンクリアせよ!)→②鉄棒コウモリからのコウモリジャンケン→③瞬発ポイントジャン プ(足にお手玉を挟み落とさないように)→④トスゲーム(お手玉を的に通そう)  【2回目サーキットトレーニング】 ①足高かけっこ(手に足が当たるように足を上げる)→②マットで前転(しっかり起きる)→③凸凹島渡り→ ④フープ輪投げ(ピンを狙って)  【集団あそび】 しっぽ取りゲーム 【静かな活動】 4色のカップを、先生と同じようにタッチしょう!(記憶することがポイントだ!!) 今日も元気に頑張りました!! 次回も元気に教室に来てください! ※新型コロナ対策の徹底を再認識して、「運動療育」行っています。 児童発達支援「無料体験会&相談会」開催しています! お気軽に体験&ご相談会に、お待ちしております。

こどもプラス流山初石教室/シルバーウィークですが、元気に「運動療育」しています。
教室の毎日
22/09/17 15:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1373
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1373

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。