児童発達支援事業所

こどもプラス流山初石教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1373
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(66件)

初石教室「児童発達支援」の午前の枠がございます。

現在、こどもプラス初石では、「児童発達支援」の午前の利用枠がございますので、お問い合わせください。 【体験説明会随時行っています】 季節の変わり目でこれから「梅雨」に入りますが 元気に運動して「体」「心」のバランスを整えたいですね? 《AM児発》 <1回目サーキット> ◎フープくま⇒鉄棒(スズメ)⇒合図ダッシュ フープの中ででないちように、クマで渡りながら 鉄棒は、肘をまっすぐにスズメで! <2回目サーキット> ◎カンガルー⇒やきいも🍠ゴロゴロ⇒平均台 カンガルージャンプで、フープを踏まないように! 次は、平均台から落ちないようにゴールまで、落ちないように頑張っていました! <静かな活動> ◎フラワーブロック&パズル 《PM児発》 <1回目サーキット> ◎カエル🐸⇒とび箱(開脚飛び)⇒カンガルージャンプ カンガルーで丁寧で大きなジャンプで <2回目サーキット> ◎綱渡り⇒ゆりかご(3回連続⇒立ち上げる)⇒スキップ(リズム手たたきスキップ) 綱を落ちないように!ゆりかごは起き上がるように力を入れる、リズムとスキップのバランスが難しいですね💦 <集団あそび> 〇△▢ゲーム <静かな活動> フラッシュカード(花・木) 《放課後等デイサービス》 <1回目サーキット> ◎横跳びジャンプ⇒鉄棒(忍者で)⇒綱渡り <2回目サーキット> ◎二人でスキップ⇒ジャガイモめいろ⇒二人で平均台⇒糸にんぎょう 2回目は二人で行う運動!!相手のタイミングをみながらペースを合わせるのは…難しい?!👣 <集団あそび> 宝探しゲーム💎 <静かな活動> フラッシュカード(花・木) 今日も運動を頑張りました! 詳しい内容はHPブログにあります! htt://kp-hatsuishi.com

こどもプラス流山初石教室/初石教室「児童発達支援」の午前の枠がございます。
体験説明会
23/06/03 10:27 公開

年度替わりでみんな成長しました。

三月に入ってから、暖かい日が続いていますね。 春を感じる季節が近づいてきました。 今日の子どもたちの活動の様子です。 ≪AM児発≫ <1回目サーキット> ◎ウシガエル フープの中をウシガエルジャンプで進みます。 これはとび箱を跳ぶ動きに繋がっていきます。 ◎鉄棒 りんご すずめ すずめは肘をしっかり伸ばして、ポーズをキープ! りんごは肘を曲げて体を浮かしてキープ! ◎グーパージャンプ グーパージャンプで進みます。 マーカーコーンを踏まないで進みます。 <2回目サーキット> ◎ハードル走り よーいどん!の合図で走りながらゴムを越えます。 後半はつま先走りにレベルアップです ◎トランポリン 10回ジャンプ! ◎平均台 手をひこうきのように横に伸ばして進みます。 静かな活動 制作(ヒンメリ/北欧のオーナメント) ≪PM児発≫ <1回目サーキット> ◎カンガルージャンプ ゴム縄ハードルをカンガルージャンプで進みます。 これはなわとび等の跳ぶ動きに繋がっていきます。 ◎マットでゆりかご すずめは肘をしっかり伸ばして、ポーズをキープ! りんごは肘を曲げて体を浮かしてキープ! ◎平均台を飛行機で渡ります 平均台を落ちない様に飛行機でで進みます。 <2回目サーキット> ◎片足クマ⇒後半はゴム縄ハードルを跳びます! 後半はハードル用いてレベルアップです ◎とび箱を跳びます! 足をしっかり広げて跳びます。 ◎大縄跳び 始めは、大縄を走り向けます→後半は10回跳んだ後、そのまま走り抜けます。 詳しい内容はHPブログにあります! htt://kp-hatsuishi.com

こどもプラス流山初石教室/年度替わりでみんな成長しました。
教室の毎日
23/03/07 12:36 公開

12月の制作「赤べこ」⇒個性豊かな作品は乞う期待下さい。

今日から12月、カレンダーも最後の一枚です、そして、朝からぐずつき模様の天気で気温も寒く感じます。 そんななか、みんなで、楽しみながら「運動療育」行ています。 本日の運動あそびの様子はこちらです。 ≪am児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①谷歩き⇒左右足を入れ替える⇒②鉄棒⇒スズメ⇒スズメをキープしながら足でグー・チョキ・パー⇒③つま先走り 【2回目サーキットトレーニング】 ①凸凹島のカニ歩き(左右交互におこないます)②マットでゆりかご⇒台上でゆりかご飛びながら⇒③ギャロップ 【静かな活動】 制作(赤べこづくり⇒みんなの赤べこ) ≪pm児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①ギャロップ⇒スラロームギャロップ⇒②鉄棒⇒お便りコウモリ⇒えんとつ⇒③つま先走り⇒タンバリンでしゃがむ⇒つま先走り  【2回目サーキットトレーニング】 ①救急車片足クマ⇒それぞれ交換で行う⇒②お友だちとしゃがんでカニ歩⇒③宝さがし⇒お友だちと一緒にカンガルージャンプしながら、 コーンに隠れている絵を合わせて1つの物を完成させよう。 【静かな活動】 制作(赤べこづくり⇒みんなの赤べこ)  次回も元気に教室に来てください! ※新型コロナ対策の徹底を再認識して、「運動療育」行っています。 【ご案内】 児童発達支援2歳~就学前の児童の 無料体験会&相談会開催しています! お気軽に、お問い合わせください。

こどもプラス流山初石教室/12月の制作「赤べこ」⇒個性豊かな作品は乞う期待下さい。
教室の毎日
22/12/01 16:00 公開

鉄棒⇒お便りコウモリ⇒えんとつ 写真はえんとつです

今日は、朝からぐずつき模様の天気でしたが、体験のお友だちも来てくれて みんなで、楽しみながら「運動療育」行いました。 本日の運動あそびの様子はこちらです。 ≪am児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①クマ⇒片足クマ⇒②鉄棒⇒スズメ(次の平均台で取ってくる動物を伝える)③平均台⇒平均台を渡りながら②で指示した動物を平均台から落ちないように取る 【2回目サーキットトレーニング】 ①ウルトラマンジャンプ(連続でもおこないます)②トランポリン⇒飛びながら10を数える⇒③ギャロップ 【静かな活動】 パズルゲーム ≪pm児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①クマ⇒片足クマ⇒②鉄棒⇒お便りコウモリ⇒えんとつ⇒③忍者  【2回目サーキットトレーニング】 ①カンガルー⇒高速カンガルー②とび箱⇒跳び箱周りを90°ごとに回る③平均台カニ歩き⇒しゃがんでカニ歩き 【集団あそび】 フープ相撲 【静かな活動】 みんなでブロックス  ≪放デイ≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①ウシガエル→高速でウシガエル⇒②鉄棒⇒鉄棒でスズメ足でグー・チョキ・パー⇒③平均台でタンバリンタッチ 【2回目サーキットトレーニング】 ①ギャロップ⇒次はコーンを跨ぎながら⇒②ゆりかご⇒台上でゆりかご③大縄跳び⇒飛びながら問題に答える 【集団あそび】 フープ相撲 【静かな活動】 フラッシュカード(漢字カード) 次回も元気に教室に来てください!

こどもプラス流山初石教室/鉄棒⇒お便りコウモリ⇒えんとつ 写真はえんとつです
教室の毎日
22/11/30 16:38 公開

みんなで島渡りしながら、カードを拾おう!

今日は,朝から予報どうりの雨模様(本格的に降っています)乾燥が進むなか恵の雨ですね! 勤労感謝の日でもあるので、雨音を聞きながらしばしの休息を……。 明日からまた天気が良い事で、気温も高いようですね。 本日の運動あそびの様子はこちらです。 ≪am児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①つま先歩き⇒つま先走り⇒つま先走りスラローム⇒②鉄棒⇒スズメ⇒足でグーチョキパー⇒③平均台をお布団をくぐりながら渡る 【2回目サーキットトレーニング】 ①ギャロップ②クマで足タッチ⇒カエルの足打ち⇒③お便り大縄⇒大縄跳びながら90度回る 【静かな活動】 おにぎり探偵団(おにぎりの具を推理しながら当てよう!) ≪pm児発≫ 【1回目サーキットトレーニング】 ①ウシガエル⇒ライン有⇒②とび箱+トランポリン⇒③連続ウルトラマンジャンプ(色指定)  【2回目サーキットトレーニング】 ①つま先歩き⇒つま先走り⇒つま先走りスラローム⇒②トランポリンジャンプ⇒跳び箱へ⇒③みんなで島渡り⇒カードを拾い 【集団あそび】 かぎおに 【静かな活動】 おにぎり探偵団(おにぎりの具を当てよう!) 次回も元気に教室に来てください! ※新型コロナ対策の徹底を再認識して、「運動療育」行っています。

こどもプラス流山初石教室/みんなで島渡りしながら、カードを拾おう!
教室の毎日
22/11/23 16:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1373
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1373

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。