放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1399
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(376件)

全体プログラムでの体操

第2教室では、全体プログラムの導入部に 『おにぎり体操』を入れています。 とても簡単な5つの動きですが、 震災で被災した人への(子どもも含め)支援にも使われているエクササイズで、 神経セラピストである浅井咲子さん考案の 神経生理学に基づいた簡単で効果的な体操です。 自律神経のバランスが良くないと、 大人でも気持ちの切り替えが難しかったり、 怒りが止められなかったり、落ち込みから回復しづらくなってしまいます。 おにぎり体操は、そういった神経系の、 いわゆるアクセルやブレーキのような動きの土台へと働きかけていくものです。 バランス良い神経系を作るのに、 個人差がありますが、 一般的には年齢の10%くらいの時間を続けてみて欲しいとのこと。 5歳なら6か月、10歳なら1年、 40歳の大人なら4年です。 年明けから始めたばかりですが、 「おにぎり体操をするとどうなるんだっけ?」 と先生からの声かけに 「心が落ち着く!」 「カラダも柔らかくなる!」 との声があがりました。 教室に来ている子は、 人とのコミュニケーションのなかで感じるストレスがとても大きいと思います。 こういった教室での活動の日々の積み重ねが、 子どもたちの生きる力になることを職員一同願っています。

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/全体プログラムでの体操
教室の毎日
20/01/30 10:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1399
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1399

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。