放課後等デイサービス

【空きあり】 びーふらっとのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9719
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(23件)

【小学生が企画!みんなで猫島へ行ってきました】

今回のイベントは、小学6年生の女の子が企画してくれた「猫島探検ツアー」! 彼女は普段、少しシャイですが、放課後等デイサービスでは自分らしさを発揮しながら、少しずつ前に進んでいる子です。 そんな彼女がふとつぶやいたひとこと。 「お友達と、猫島に行ってみたいな」 それが、このイベントの始まりでした。 目的地に猫のいる島を選んだのは、彼女自身が「みんなと行って楽しめる場所」を真剣に考えたから。 ただ猫が好きだから、ではなく、「お友達と一緒に、同じ時間を過ごしたい」という気持ちが出発点でした。 行き方や時間を調べる中でも、少し照れながらも自分の考えを伝えてくれたり、スタッフに相談してくれたり。 そんな姿からは、「自分が動けば、みんなも楽しくなる」という喜びが伝わってきました。 そして当日。 子どもたちと職員でフェリーに乗って、のんびりとした船旅へ。 「初めて船に乗った!」と目を輝かせる子どもたちの姿に、船上の風景以上の広がりを感じました。 島に到着すると、たくさんの猫たちが出迎えてくれました。 「猫が逃げないように、そっと近づいてあげてね」 そんな声を掛け合う姿にも、相手を思いやる気持ちが自然と表れていて、とてもあたたかい時間が流れていました。 この一日が特別だったのは、「みんなと一緒に行きたい」という想いから始まり、実際に一緒に楽しんだこと。 きっかけをくれた彼女の行動力とやさしさが、周りの子たちを自然と巻き込み、素敵な思い出を作ってくれました。 またひとつ、「誰かのやりたい」が形になった一日でした。 次は誰の「やってみたい」が実現するのか、今から楽しみです。

【空きあり】 びーふらっと/【小学生が企画!みんなで猫島へ行ってきました】
その他のイベント
25/06/26 11:38 公開

苦手な繰り上げの足し算を視覚的に理解♪

びーふらっとの基本スタンスは勉強は日々頑張っていることの表れで、できることよりも、いつも積み重ねていることに重きをおいています。 なので、できるできないはあまり気にはしません。 しかし、それはできなくてもいいではなくて、わかりやすい形にして理解できるならばそのほうがいいよね!というスタンス。 あくまで勉強が苦手で、できないところがあっても、一人ひとりの価値は何一つ変動しないよねと思っています。 これは算数が苦手な児童のために作った装置です。 繰り上がりの足し算を視覚化装置!! この装置には10個の穴が2列空いています。 今回は  7+6 の問題です。 この穴はねずみさんのマンションです。 ねずみさんはみんな上の他界会が好き♪ 上に7匹のネズミさん 下に6匹のネズミさんを一つの穴に入れてあげます。 まずは、上の階を満室にしましょう。残りの穴は3つのなので、下の階から3匹のネズミさんを引っ越しさせてあげます。 そうすると最上階の部屋10室は全て埋まります。 そうすると、10 と 下の数字で繰り上がりの足し算ができるという仕組みになっています。 これのいいところは、ネズミというちょっとかわいい人形で勉強中でもほんわかするし、10を作るときに視覚的に感覚的に何匹必要かがわかるので、自然と10になるための数を覚えることができるのです。 定期的にこの装置は活躍していますが、少しでも宿題が簡単に楽しくなるといいですね♪ びーふらっとでは現在新規利用者の募集をしていますので、見学などの希望がありましたら、Line登録でお友達になってからお問い合わせいただければスムーズに対応いたします。 Line お友達検索で 電話番号:086-244-2423 でお願いします。

【空きあり】 びーふらっと/苦手な繰り上げの足し算を視覚的に理解♪
教室の毎日
25/05/21 10:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9719
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9719

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。