児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1809
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(549件)

SST:ご飯を炊いてみよう

こんにちは!Sです。 小学生が春休みに入りました! 朝から賑やかな教室です☺ 先日はお子様たちとご飯を炊いてみました! 感染予防の一環でクッキングは控えていたのですが 「ご飯の炊き方を知っておいて損はない!」と思い 保護者に了承を得て行いました。 もちろん、手指の消毒やマスクの着用をして取り組みましたよ♪ 初めにお米のとぎ方の動画で手順を確認し、 お米の計量からスタート! お米の計量カップを使って「摺り切り」を指でしようとしたら お子さまの手が小さくて(指が短くて♡)カップのふちに指がかかない💦 というかわいいアクシデントがあったものの、 順番に計量をすることができました✨ そして研ぐ作業ですが、動画に倣い「極力触らない」研ぎ方をしました。 「こぼれないように…」と優しく優しく研いでくれました^^ お水の量を確認(どこまでいれるか)して お子様たちに入れてもらっていたら 「先生、ストップって言ってな!!」と真剣に念を押され(笑)たのが かわいかったです(#^^#) 炊飯器の「炊飯ボタン」を押して、タイマーをセット! お昼ごはんはおかずだけを持ってきてもらったので 自分たちでご飯をよそって食べました✨ 「先生も食べよう~」と炊飯器を開けると…なんと空っぽ!! 職員は食べることができませんでしたが お子様たちがおいしそうに食べてくれました☺ それだけで十分ですね(≧◇≦)

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室/SST:ご飯を炊いてみよう
教室の毎日
21/03/26 18:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1809
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1809

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。