放課後等デイサービス

はなまる本店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(399件)

日本一周記✨〜島根県〜

こんにちは😊 はなまる都島店の大升です🌷 本日は、都島店名物イベント、、 「日本一周記」の事をお伝えします😁❗️ 先月は、「島根県」でした😊 島根県といえば、 出雲そば🥢や、どじょうすくいが有名✨ ですので、ランチクッキングで「出雲そば」を、 レクリエーションでは、 どじょうの感触を体験してもらう遊びを行いました♪♪ この日は来所してすぐにクッキングモードで始まりました。 「○時からおそばを作るから、○時になったらお片付けするよ」と、 事前に子供たちに声掛けしてスタートしました🌷 日本一周記の時は、その日行う行事の県を地図から探して、色付けするところから始まります🍀 「はい!ぼく島根県どこかわかるよ!」 みんな積極的に手をあげてくれます😆 そばは職員も総出で、子供たちを一歩下がって見守りながら、難しいところは手伝いながら、生地を作りました🌈 ・計量 ・2種類の粉(そばと強力粉)をボウルにふるい入れる ・まぜてこねる ・麺棒で生地を広げて包丁で切る 今回も多くの工程がありましたが、手分けしてみんな頑張りました〜❣️ こねる作業は、粘土工作の感覚に近いものがあるかと思います😊 生地の感触を楽しみながらも一生懸命こねてこねて、、 仕上げる事ができました〜😆‼️ とても本格的な体験が出来たかなと思います⭐️ 苦労して作ったそばの味は、 みんなの、 「おいしい!」の声が物語ってました☘️ 三回お代わりした子もいましたよ(*´ ˘ `*) レクリエーションのどじょう体験では、片栗粉を使ってねばねば液を作り、細長い風船でどじょうを作りました♪♪ 「うまく掴むことができるかな⁉️」 みんな早く手を入れてやりたくてウズウズしてる感じでした(o´罒`o) 「さぁ、やっていいよ〜!」と言うと、みんな一斉に大はしゃぎでつかみに挑んでました〜😆🍀 日本一周記では各県の事を知り、体験できるイベントです🌼 はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🌻 お気軽にご連絡ください♪ 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com

はなまる本店/日本一周記✨〜島根県〜
その他のイベント
20/08/01 14:31 公開

理科実験を行いました✨

こんばんは😊 はなまる都島店の大升です🍀 早くも季節は夏本番を迎えようとしています。熱中症にも気を配って参りたいと思います😊❗️ 今回は最近行った都島店の理科実験の様子をお伝えしようと思います♬ タイトルは、 『逃げ切れるか、、からかさオバケ〜!!』 です☺️✨ キーとなるのは、磁石です。 違う極同士だとくっつき、同じ極同士だと反発するという磁石の性質を、実際に見て触って感じてもらう実験でした👀✨ まずは紙コップで「からかさオバケ」、半球型のプラスチックケースで「逃げる人」を工作し、それぞれに磁石が反発する ように接着させます🎶 工作の最中に磁石の話を織り交ぜながら、磁石を両手に持ってもらって反発する感覚を実感し、 「面白いね〜♪」と言いながら、 工作好きの子供たちは自身の作品を作り上げていきました。 職員の作った見本を見ながらそっくりに仕上げようと頑張って描いてくれたり(laugh)、全くのオリジナルのデザインで作り上げたり、 自由な発想で取り組んでもらいました😆✌️ そして、出来上がった「からかさオバケ」と「逃げる人」を使い、誰が1番早く「逃げる人」をゴール出来るか、競争しました〜❗️ テーブルにスタートラインとゴールの紐を敷いて、運動会で絶対に流れるあの曲を流し、 よ〜い、、スタート!! なかなか思ように進めなかったり、反対にスイスイと進めることができたり、いろいろな反応がありましたが、とても盛り上がった競争になりました! 今回は工作を行う事で手先の訓練、発想力も養いながら、楽しく勉強もできた1日となりました✨ 都島店では夏ならではのイベントが今後も目白押しです! 23日 夏の屋台で絶対に食べたい「焼きそば」   24日「水遊び&スイカ割り」 25日「流しそうめん」 26日 毎月恒例「お誕生日会」 はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🌻 お気軽にご連絡ください🎀 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com

はなまる本店/理科実験を行いました✨
その他のイベント
20/07/29 14:21 公開

デジハコへ外出支援❗️オリジナルマスク作り😷✨

こんばんは🌱 はなまる都島店の大升です😊 梅雨に入って雨の日が増えてきましたね🌧 最近の都島店の嬉しい出来事は、メダカ達の卵が孵化し始め、稚魚達が元気に泳いでいる事です🐟✨ さてさて🍀 先日は緊急事態宣言解除後、初の外出支援で、デジハコ大阪へ行きました🍀 デジハコ大阪に行くのは2回目になります⭐️ 前回も参加した子供達からは、「今日は何作るの〜?」と目をキラキラさせていました😉✨ 今回は、立体フェルトマスクを作りました🌟 まずはデジハコのスタッフの方々の説明を聞き、一人ずつ立体フェルトマスクの土台となるフェルト生地を2枚選び、鼻から耳までのサイズを測ってもらってスタッフの方に縫合してもらいます。 ミシンで縫ってもらっている様子も、はなまるの皆はしっかり見学しました😉 そしてここからがみんなの本番‼️ 事前に用意して頂いていたフェルトの飾りをボンドを使って装飾していきました😊 「どれにしようかな〜🤔❓」 「これがいいな〜❗️」と、 各々思い描く模様を想像し、実現していきました。 まだ一人で作るのが難しい児童は職員が接着作業を手伝いながら進行しました🌈 作った模様をどこに付けたらいいかなぁ?と悩んだり、様々な模様を組み合わせて新たな模様を作ったりと、みんな真剣でした❗️ 時間が経つと、「先生見て見て〜❗️」という声がたくさん聞けました😍 くまさんやうさぎさん、星やハート等、様々な色と模様を組み合わせて自分だけのオリジナルマスクが出来上がりましたよ😆🎀 最後に出来上がったマスクを着けてみんなで記念撮影しました😀📸 想像する力を育み、そして手先の訓練になった1日となりました😄✨ 見学・体験、随時募集しております🍀 お気軽にご連絡ください🐌✨ 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com

はなまる本店/デジハコへ外出支援❗️オリジナルマスク作り😷✨
その他のイベント
20/06/20 16:33 公開

作ったマイギター🎸で演奏会♬✨

こんにちは☺️🍀 はなまる都島店の菅野です🐶 今回は、先日行いましたイベント「ギター・バイオリン工作」についてご紹介いたします🎻🎸💫 図画工作キットを使ってマイギター、マイバイオリンを作り、演奏会をしました😇♫ キットの袋を手にした時から、とっても嬉しそうな子どもたち🌟先生のお話をよく聞いて、一生懸命つくりました😎💠 まずは組み立てです🧰 袋から「〇〇と△△を出してください!」と、必要なものから一つ一つ出し、部品をなくしてしまわないよう気をつけることができました☺️🖍 「うわー!これ何〜?🤩🤔」と、不思議な形の部品を手にとっては、ウキウキと楽しそうな姿が見られました🌷✨ 部品がうまくはめられないときには、「先生!手伝ってー!💦」と、早く完成させたい🌟と、前のめりの子どもたちでした😄🎵  一番盛りあがったのは「輪ゴムの取り付け」でした🌼上から下までピーンッと輪ゴムを引っ張って、引っかけます!輪ゴム(弦)をつけると、一気にギター・バイオリンの完成に近づき、早くも「弦を弾く」子どもたちがいました👧🏻🧡👦🏻 つぎに飾り・模様付けです🌷✨ 画用紙やキラキラの紙を、好きな形に切り貼りしました😊 また、♡や☆のかわいい型抜きで自分だけの模様を作りました💕 ギター・バイオリンを組み立てるだけでなく、ハサミやのりを使ったり、シールをはがし貼る作業など、指先の細かい運動にもつなげることができました🐰✂️💠 さいごに💫 できあがったマイギター🎸マイバイオリン🎻を使って、演奏会をしました 🥳♪ 大升先生の分かりやすい「パプリカの楽譜」で、リズムに合わせて弦を弾く練習をしました📖🌈 みんなで弾きながら、歌いながらのステキな演奏会となりました☺️❣️ 見学・体験、随時募集しております🧸 お気軽にご連絡ください📷✨ 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com

はなまる本店/作ったマイギター🎸で演奏会♬✨
その他のイベント
20/05/19 14:24 公開

満開の桜を咲かせました🌸

はなまる都島店の田中です😊✨ 日に日に暑さが増してきましたね💦 今回は、先日行ったイベント、日本一周記の紹介をさせていただきます🌸🍡 今回の日本一周記の場所は奈良県、そして4月ということで桜🌸を使った何かをしたい‼️と思い考えた今回のイベント🐝 吉野の千本桜を再現することにしました✨ 木の幹を描いた大きな模造紙に、手✋やダンボール📦、新聞紙📰で作った型を使って桜の木を表現してもらいました🌱 絵具の感触が新鮮で面白かったようで、大喜びのはなまるキッズたち🐤🌷 両手に絵具をたくさんつけて、大はしゃぎでした🎨✨ 絵具や小さな道具を使うことは手先の訓練や道具の使い方を学ぶことにも繋がります💡 模造紙の白い部分がなくなるくらい満開の桜を描いた後は、みんなで記念撮影をしました🌸📷 外に出て遊ぶことが難しい状況の中で、少しでもお外気分を味わうことができたのではないかと思います🌻🌈☀️ どんな桜の絵が出来たのかは是非はなまる都島店のHPを見に来てくださいね🌷✨ 見学・体験、随時募集しております🧸✨ お気軽にご連絡下さい🍪 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌏https://www.hanamaru-school.com

はなまる本店/満開の桜を咲かせました🌸
その他のイベント
20/05/15 16:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
61人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4183

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。