日本の文化や風習
教室の毎日
24/01/11 18:50
こんにちは
SEDスクール横浜センター南です。
お正月と言えば?
みなさんは何を連想されるでしょうか??
おせち、鏡もち、門松やしめ縄…
年賀状を描いたり外で羽根つきや凧あげをしたりするのも
お正月ならではの時間ですね。
ところで、上のような日本の風習や文化の
由来はご存じですか??
例えば、おせちの定番に
腰が曲がるまで長生き(えび)や
マメに働く(黒豆)、喜ぶ(昆布巻き)、
金運の願い(栗きんとん)など
意味が込められているように、
長く続いている風習には
物や食材、色、場所、形などに由来があるものです。
実は、私自身つい最近、
だるま赤である意味、顔に描かれている線の意味、
両側に願いを込めた四字熟語が書かれていること
などを初めて知りました(^^;)
昔からずっとあって、その季節に必ず目にするであろう
日本の文化について、意味や願いを知ると
以前よりも少し興味が湧くかもしれませんね。
”知らなくても困らないこと”かもしれないけれど、
支援に取り入れる際には、課題の導入として
お子さん達には伝えていきたいなと思いました。
ご家庭でも、何気なく目にしてきたものの歴史について、
ぜひお子さんと一緒に調べてみてください!
+:+:+:+:+
アートチャイルドケアSEDスクール横浜センター南
横浜市都筑区茅ケ崎中央51-14 ルノンセンター南2階
電話:045-507-6451
メール:sed.center-minami@the0123child.com
https://www.the0123child.com/sedschool/
+:+:+:+:+