児童発達支援事業所
  • 空きあり

ハッピーテラス戸畑駅前教室02 (多機能)のブログ一覧

近隣駅: 戸畑駅、若松駅 / 〒804-0061 福岡県北九州市戸畑区中本町8-14 FARO戸畑駅前マンション 3階
24時間以内に11が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3171-8991

小学校準備コースでの一コマ

教室の毎日
こんにちは。ハッピーテラス戸畑駅前教室02の国分です。
朝夕が冷え込んだり、雲が厚くなったりと、だんだんと冬が近づいていることを感じます。
ハッピーテラスでも寒さから上着を来てトレーニングを行っているスタッフがちらほらで始め、スタッフの服装からも季節の移ろいを感じます。
これだけ急激に季節が変わると身体がついていかないこともあるかと思いますので、皆様も体調にはお気をつけください。

今日は小学校準備コースの様子を少しご紹介させていただきたいと思います。
先日の小学校準備コースでは多数決を行い、遊びを決める活動を行いました。
小学校に入ると、昼休み等にお友達と遊びを決めることも増えてきます。
その時に仲良く遊びを決める方法に多数決があることを知る事、希望したゲームにならなくても遊びに参加すること、ルールを守って楽しく参加することが今回の療育の目的です。

最初は多数決の意味を理解する為に、いろつきのワッペンを用いてどちらの数が多いか比べてもらうことから始めました。
どのお子さんもすぐに多いワッペンの色を判断し答えることができていました。
そこから多い方の意見を選ぶことが多数決であることを、お子さんに分かるようにかみ砕いて伝え、実際に多数決でゲームを決めました。
今回はいろつき鬼とどんじゃんけんの2択からゲームを選択してもらい、多数決でいろつき鬼に決まりました。
どんじゃんけんを選択したお子さんの中には気持ちの切り替えに時間が必要だったお子さんももちろんいましたが、スタッフの声掛けを受けて切り替え、最終的には全員でいろつき鬼を楽しむことができました。
思い通りにならず悔しい思いを抱えている中、頑張って切り替えることができたという点で成長を感じましたし、どのお子さんも楽しんでゲームに参加することができたことが、なにより嬉しく思いました。

小学校に入ると子ども達だけで物事を決める場面が多くなってきます。
その為、お友達と意見が分かれた時にどうやって決めるか、その手段をいくつか持っておくということは大切なスキルになります。
ハッピーテラスではじゃんけんやくじびき等の選択肢をソーシャルスキルトレーニング等で取り入れ、自分達で決める方法が1つでも増えるように支援を行っています。
お子さん達が小学校に入学した際、色々な選択肢を持ち、お友達と話し合うことができるように、今後も様々なスキルを伝えていきたいと思います。

現在ハッピーテラス戸畑駅前教室02では、曜日や時間帯によってはまだ空きがございます。
興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ハッピーテラス戸畑駅前教室02 (多機能)

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。