放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ガリレオのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(503件)

ハロウィンイベント行きました。

今日は2名の子どもたちがガリレオに来ました。二人が揃い、朝礼開始。本日の予定をお話し、皆やる気で、変装作業開始しました。Aくんは、とても意欲的にアイテム(黒の魔術師風)を選び、マントと手に持っているアイテムは、完全オリジナル手作り、そして、Bさんについては、本人・スタッフが共同で、(白兎とかぼちゃ)衣装作成、スタッフも猫娘・ミイラ男・宇宙から来た悪魔風霊媒師の格好をして阪急苦楽園駅周辺を練り歩き、33店舗中17箇所の店で、たくさんのお菓子をゲットしました。お昼ごはんとおやつはそれぞれ苦楽園口でも素敵な2箇所の公園でお腹を満たし、それぞれの公園で、サッカーや野球・川遊び等、元気いっぱい遊びました。二人とも疲れ知らずで、Bさんについてはお母さんより、平坦な道で30分くらいは歩きます。とお聞きしていましたが、何の何の!今日はお昼の休憩は挟みましたが2時間ぐらいは本人のペースでゆっくりではありますが、歩いたと思います。それでもさらに歩いた後にまだボール遊びをすると言い、本人の意思で、野球やサッカーもたくさん楽しみました。帰り道、Aくんについては直接家まで送りましたが、いつもは車酔いし、嫌がりますが、今日は全く嫌がらず、車酔いもありませんでした。やはり気持ちの問題ですかね~。Bさんは、ガリレオ帰宅したすぐ後に、お父さんがお迎えに来られ、お土産話をたくさんしていました。2人とも元気いっぱい今日のハロウィンイベントを楽しんでいました。

放課後等デイサービス ガリレオ/ハロウィンイベント行きました。
その他のイベント
18/10/28 18:58 公開

今日のできごと

今日も一日がんばりました。 毎日神戸は晴天が続き、まだまだ秋の気配を感じることが出来ない今日此の頃です。しかし、暦の上では「初冬」ですね。私共「ガリレオ」でも10月の風物詩になりつつある「ハロウィン」の話で子供たちは持ちきりです。 A君はゾンビの仮装をするとハリキッテいますが、なかなか「ゾンビ」の顔を描くことができず苦戦しています。 また、近所の「青野おばさん」の協力で「鶴孔雀」を作ることができました。 これも地域の方々との「ふれあい」の機会だと思い大切にしたいと思っています。残念ながらハロウィンに参加できないB君も興味を持ち折り紙で飛行機を折りました。子供たちには本来のハロウィンの意味を教え、お菓子や仮装だけではないことが分かったようです。 ちなみに、ケルト人の祝日でケルト暦の大晦日に仮面をかぶって広場で踊り、子供たちが「かぼちゃ」をくりぬいたランプを提げて行列をしたということです。 10月31日当日は宝塚である「ハロウィン パレード」に仮装をして見に行く予定です」本当は、やっぱり「お菓子」を沢山もらえると嬉しいです。                      ガリレオ 青木でした。

放課後等デイサービス ガリレオ/今日のできごと
教室の毎日
18/10/26 19:02 公開

そろばん教室やっています。

本日は2名の男の子が利用しましたが、Aくんはいつも通り、Bくんについては少し遅れてのお迎えでした。Bくんについては、車には普通に乗れるのですが、気持ちの中で、あまり良くないイメージがあったり、嫌なことがあった場合は、昔のことをとてもよく覚えていることもあり、その気持ちが関係するのか、乗れないときは最初から車には乗らないと意思表示をします。そのため最初に来たときからですが、車による送迎は嫌がり、いつもスタッフとともに学校より歩き、帰りも歩いて家まで帰ります。なので、今日の行きも歩き、帰りはお母さんが自転車で迎えに来られ、二人で自転車で帰りました。 ガリレオでは全く正確の違う二人ですが、とても仲良し。今日はそれぞれがプログラムの流れを確認し、二人で仲良くおやつタイム。今日はもうすでに、そろばんの先生がお見えになっていましたが、そんなことはお構いなく、おやつ後、遊び道具についてはお勉強中は全て直している筈なのですが、なんとなく遊びが始まり、宿題もせずに30分が経過、そろばんの先生も優しく見守っていただいており、ようやくそろばんに気持ちが少し向きました。それを見た先生はさすがです。先ずは最初に近くに来たBくんをそろばんに誘い、上手く惹きつけ、その様子を見に来たAくんも隣に座らせ、自然とそろばん学習を開始、この時点で本日そろばん初めてのBくんはそろばんに嵌まりかけていました。Aくんもほぼ始めてでしたが、意外とそろばんをはじけたのが楽しかったのか、嵌まり始めていたと思いますが、しかしBくんがとても手際よくそろばんを進めるところを見、自然と自分より出来ると判断したのか、そろばんは使用とするものの、その先にどんどん進むBくんを目の当たりにし、自信がなくなってきたのでしょう。まさに自尊心の低下。そろばんより離れ、自分の遊びを始めたり、Bくんにちょっかいをかけたり…。そうなれば、宿題も手に付かない、しかしBくんは宿題もスムーズに進める。Aくんにとってはもうかなり手厳しい状況。Bくんはその後もご機嫌に過ごし、おうちに帰りました。その時点で、Aくんもお帰りの時間になっていましたが、その後すかさずAくんに声を掛け、何とか一人で落ち着いたところで、後一押し、いつもの上げたり下げたり攻撃で、宿題に気を向かわせ、その後10分足らずで今日の宿題を全て自分でこなすことが出来ました。もちろんその後はしっかりと褒めます。しかし、凄い集中力ですね。そろばん先生はその時すでに終了時間を大きく過ぎていましたが、まだガリレオに残って下さっており、そろばんを使って計算を促して下さったり、そろばんに全く関係のない音読を聞き、褒めて下さったりと、とても協力していただけました。先生はまだガリレオ講師2回目なのに大活躍。大変助かりました。東灘区や周辺地域の方はほんとに親切な方が多く、とても良い立地条件に恵まれているなとつくづく感じたガリレオの一日でした。

放課後等デイサービス ガリレオ/そろばん教室やっています。
教室の毎日
18/10/24 21:43 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。