放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ガリレオのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(503件)

懐かし遊び&スター発掘??

本日Aさん、Bさんが利用されました。Aさんについては、今日お迎えの時から何か落ち着いておりましたが、ガリレオに来た後はいつものようにおやつを先に食べ、すぐに公園に「休憩」と言い、遊びに行こうとしましたが、何とかなだめ、宿題を始めるとスムーズに終わりました。そうこうしているうちに、Bさんも来所。Bさんもスッと宿題に入ったため、2人で静かに宿題をすることが出来ていました。そして、Aさん、宿題が終わると、すぐボールそして、公園。と言い、その際にBさんももうすぐ終わりそうだったので、「待って!」と促しましたが、それは全く聞き入れず、公園に先に行きブランコで遊びました。ブランコはとても上手にこげるようになり、昔懐かしの靴飛ばしや、ブランコでどこまで飛べるかの競争もしました。でも今日は近所のいつも遊んでくれるお兄さん方が誰も現れずとても寂しそうでした。Bさんついては宿題後、元気に公園に出、まずサッカーを楽しみました。一度公園のはたのお家にボールを蹴りこんでしまいましたが、何とかボールを取らせていただき、次はAさんとブランコ。Bさんは身体能力も高く、スタッフが靴飛ばしをしているのを見てすぐコツを掴み、遠くまで靴を飛ばせるようになりました。また、ブランコからのジャンプ!何と結構本気モードで飛んだスタッフもBさんには勝てませんでした。さらにその次は野球。最初は打つだけでしたが、突然自ら打ったら走ることを教えてくれました。そのルールにはベースが一つしかありませんでしたが、少しでも野球に近づけるため、ホームベースから3塁ベースまで作り、打ったら走り、タッチされたらアウト。1~3塁まではその得点で、ホームまで行くと10点と言うルールを決めると、ある程度ルールも理解し、とてもテンション高く野球も楽しんでいましたし、打者としても良く打ち、このまま野球を頑張ればなかなか良いバッターに育つのでは?と思うほどでした。 たくさん頑張れ、未来のスター選手たち!!

放課後等デイサービス ガリレオ/懐かし遊び&スター発掘??
教室の毎日
18/11/06 20:08 公開

魔法の折り紙

今日は金曜日。地域の折り紙先生がガリレオにやってきてくれました。おやつ購入療育後、いつもより気持ちですが、大敵の宿題を早めに終わらせ、折り紙教室開始。Aさんはこの時間が大好きなので、フライング気味に、折り紙を開始していました。Bさんについては、今日も近所のお兄さんたちと外でボール遊びをしたくて、すぐにでも外に出ようとしていましたが、折り紙の時間を決め、その後に公園で遊ぶようにお話しすると、今日はスッと中に入り、折り紙を始めました。Aさんは細かい作業も大好きなので、今日は先生から、普通の手裏剣ではなく、折り紙を8枚使用した大きな丸型の手裏剣を教えてもらい、これも難易度高めでしたが一生懸命真似、時よりスタッフも手伝い見事完成、その後も時間ギリギリまで折り紙で創作活動を楽しんでいました。Bさんはどちらかというとこういった手先を細かく使う作業は好まず、紙飛行機もまだ形は出来るが、上手く作れないのですが、Aさんと同じ手裏剣(ノーマル)に挑戦。今日はガリレオの社長さんも来ていましたので、社長が1対1で熱血指導。しっかりと自分の力で手裏剣を完成させることが出来ました。Bさんはそこからさらに発想を膨らませ、6枚分の手裏剣を両面テープでくっつけ、それに金色のマントまでつけ、投げていましたが、それがまたとても投げやすい手裏剣で、とても遠くまで飛ばして遊んでいました。もちろんその後は公園にて近所の小学生とも元気良く遊びました。毎週金曜日に来ていただける折り紙の先生はほんとにたくさんの色紙を折ってくれます。それはまるで、魔法です。一枚の紙から色々な形が完成する折り紙はガリレオでも子どもたちにとても人気があります。大人がしても、とっても楽しい折り紙。皆さんも一度気軽にガリレオに遊びに来てください。見学も随時募集しています。

放課後等デイサービス ガリレオ/魔法の折り紙
教室の毎日
18/11/02 20:26 公開

書道な日常と心優しきご近所の子どもたちに感謝

本日は3名が利用されました。Aさんについては、今日もお迎えの際、何かあったのかガリレオに行くのを嫌がり、一度歩きで自宅まで帰りましたが、鍵が閉まっており、保育士さんの声掛けで、Bさんとなら一緒に行きたい。と話をしたようで、急遽Bさん宅からAさん宅に直行。ようやく機嫌よくガリレオに到着しました。もしかしたら、これまで一日おきの利用が、連続の利用になり、パターンが変わったのに違和感を感じているのかもわかりません。しかし、昨日同様ガリレオに来れば元気になりました。今日も宿題については家ですると言い、おやつ後はすぐ書道先生より、初の指導を受けていました。書道については、はじめから嫌がるそぶりを見せず、先生の話を聞きながら、見本に忠実に書をしたためていました。始めての書道は相当楽しかったようで、最後は30枚以上作品を完成させていました。Bさんについては、今日は王冠を被り登場。立居振る舞いも言葉も王様スタートでした。そして、Aさんと仲良くおやつを食べ、さあ宿題開始。そのときにAさんはすでに書道を始めていました。今日はいつものようにBさんは遊びながらの宿題でありましたが、あまり他の事には気が散らず意外と早くに宿題を完了(計算ドリルは家に忘れていましが…)。その後すぐに公園にボールを持って行こうとしていましたが、行く前のお約束として、書道を1枚完成させ、先生のお許しが出れば遊びに行っても良いよ。と促すと、書道を始め、自ら5枚も書きました。その後、まだ書道に集中しているAさんを横目に公園に行きました。すると、今日も地域のお兄さんたちが声を掛けてくれました。そして皆で元気いっぱいサッカーやブランコを楽しみました。そんなことをしていると、16:00頃ガリレオに来たばかりのCさんが公園に飛び込んで来るなり、いつの間にか皆と合流。周りのお兄さんたちも全く躊躇することなく、仲間に入れてくれました。Cさんも大好きなサッカーをとても楽しそうにしていましたが、集団の中に入って遊ぶのが苦手なCさん。時より年上のお兄さんにも命令口調や暴言が飛び出し、Cさんに一緒のチームになって欲しいのならちゃんとお願いした方が良いよ。と促すと、とても素直に一緒にやって下さい。と頼むことも出来ていました。また、途中公園に備え付けている竹箒でアイスホッケーのようにバレーボールを打ち返していたので、大きなボールを箒で打つと箒が壊れるよと声掛けをしました。しかし始めは全く耳を貸そうとしませんでしたが、もし箒が壊れてしまったら、公園の人が掃除できなくなり困るんじゃないかな。と話すと、次は素直に箒を返してくれました。それはほんとに素直な行動で大変嬉しく感じました。Cさんのこうした行動を見ると、日常生活でもお友達と上手く関われていないのかな。こんな特性がトラブルに繋がっているのかなとも感じました。この先も少しずつでしょうが、このような事がこれからまだまだたくさん出てくると思いますので、その都度様々なアプローチの方法を試し、たくさんのことを伝えることが出来ればとつくづく感じた1日でした。

放課後等デイサービス ガリレオ/書道な日常と心優しきご近所の子どもたちに感謝
教室の毎日
18/11/01 22:16 公開

静と動!すばらしきかな個性

本日いつものように15:00から集合。Aさんについては、本日児童音楽会があった様子で、人ごみを好まないAさんにとっては苦痛だったのでしょう。ストレスのためか、ガリレオに来るなり、帰りたいといっていました。宿題についても、今日はお家ですると言い、何をするのか見守っていましたが、ホワイトボードにあるハロウィンのお化け(結構難易度も高いと思います。)を見つけ、早速それを分解。折り紙を下さいとすぐに言いに来ました。その後は細部までじっくりと確認しながら黙々と約20分。見事ハロウィンのお化けを完全コピーしていました。これは大人でもなかなか真似できませんよ。その後、以前に自分で作成した回転する紙飛行機遊びが始まり、そのときに、紙飛行機の後方の翼の巻き方を反対にすれば、逆回転するのかなあと何となく促すと自ら実践。実際に飛ばしてみると、見事逆回転が掛かり、テンション急上昇。その後飛行機の風の受け方や髪の大小や重さのお話をし、見本で、先端をとがらせたり、機体の折り方を逆にしたりし、飛ばして見せると、それに嵌まったのか次々折り方を変えたり、紙の大きさを変更したりと、次々と方法を試していました。その姿はまるで研究者そのもの。その後は自らも体を回転させたり、でんぐり返しをしながら紙飛行機を飛ばしてみたりと、創造を次々膨らませ、最後はマットを敷いて運動療育のようになりました。しかし帰る頃には超ご機嫌。普段は嫌がる車での送りも難なく受け入れ、車で機嫌よくお家に帰りました。Bさんについては、いつものようにおやつを食べ、宿題については少し時間を要したものの、スタッフの元教頭先生の上手な促しで、比較的スムーズに宿題を終え、その後は、Aさんと紙飛行機や折り紙をするのかなと思いきや、今回も裏をいかれました。バレーボール持参し公園に走って行きました。その後、スタッフ先生がすぐに追いかけ、公園で地域の子どもたちと、鬼ごっこをしたり、ブランコ、バレーボール、サッカー遊びをたくさんしながら、汗だくになって遊んでいました。なんと社交的なのでしょう。途中ブランコからすべり落ちたりもしたようですが、その後も元気いっぱいだったようです。そんなこんなで、今日本当は予定していました、英語療育については出来ませんでした。このあたりは本当に難しいですね、他に意識が行ってしまうと、全く何しても頭に残らないと思いますし、無理やり初めても、好きなものも嫌いになることもあるでしょう。これからも、集中をこちらに何とか向ける方法を色々試し、プロ根性をもち、チャレンジしたいと思います。今日もこどもたちに、たくさん勉強させていただきました。ありがとうございました。

放課後等デイサービス ガリレオ/静と動!すばらしきかな個性
教室の毎日
18/10/31 19:23 公開

書道も遊びも一生懸命

本日、Aさん・Bさん2名が利用されました。Aさんについては今日は何回か宿題の途中にも関わらず、公園の方に脱走を試みていましたが、その度にスタッフになだめられ、宿題再開、そうするうちにBさんも来所。今日は初めて学校の宿題を持参され、Bさんは少しリュックで遊んでいましたが、すぐに宿題開始。それを見たAさんもスイッチが入り、早い時間で、宿題を仕上げることが出来ました。Bさんも手際よく宿題を終わらせ、今日は書道の先生が来ていたので書道開始。と行きたいところが、Bさんは卓球・野球ゲーム・テニス等を始め、それをしたそうに見ていたAさんもするのかな。と思いましたが、まさかの公園でのボール遊び。書道先生も置いてきぼりでしたが、流石は先生。子どもたちとも遊び、スタッフにも書道を教え、大活躍。そうこうしているうちに、やっと二人がそろい、書道を開始。Bさんについては、先ずは何故か絵を書き始めましたが、これがなんとも斬新な仕上がり、そしてようやく筆を持ち、先生の見本を書くと思いきや、半紙に「京と+筆絵」を仕上げていましたが、これは何ともセンシティブ。何か惹きつけられるような書を完成させてくれました。A君についても、一度書道を始めると、とても集中し、書道をしたためましたが、途中何かに興奮したのか、スタッフの衣類にもふざけて書道をしたためようとしていたため、こちらは流石に少し厳し目に注意を受けていました。その後仲良く皆で、書道先生が持ってこられたシュークリームを食べ、大満足でした。子どもたちが帰った後がさあ大変。敷物をしていたはずの絨毯に無数の黒い汗が…。スタッフがその後,小一時間雑巾片手にエクササイズ。現状復帰に近づけました。

放課後等デイサービス ガリレオ/書道も遊びも一生懸命
教室の毎日
18/10/30 21:46 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。