放課後等デイサービス

LEGON Kids 長柄のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1956
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(284件)

外出レク東大阪市消防センター レゴンキッズ長柄

こんにちは レゴンキッズ長柄です🍀 今回は、東大阪市にある防災学習センターでの様子をお伝えさせて頂きます。 【東大阪市消防局防災学習センター】は、消防局・中消防署の3、4階に作られた、防災に関する学習・体験ができる施設です。 なので、1階部分には実際に出動するための消防車両がずらり…✨ 消防センターへ到着して早速、消防車両の前で記念撮影をしました📸 その後、2つのグループに分かれていざ出発!😆 館内では、5つの体験をさせていただきました! 体験の内容をお知らせしますね♪ ①3Dシアター 3Dメガネ👓をかけて、災害について学習しました。地震や台風が目の前で起こっているかのようで少し怖かったけれど、どうやって身を守ればよいのか、分かりやすく解説してくれましたね😉🍀 ②煙非難体験 ハンカチで口を押さえること、しゃがんで煙よりも低い姿勢で前進することに気をつけて、出口に向かって安全に避難する体験です💨🔥🚬 煙が充満したエリア内で、『非常口マーク』を見つけながら扉を開けて進んでいき、ゴールの部屋を目指しました🧑‍🚒 視界が悪い中でしたが、友達同士で声を掛け合って活動することができていました✨ ③消火器体験 火事の映像🔥を見ながら、消火器で火を消します‼️実際に1人一台、消火器を使用して体験をさせていただきました🙋‍♀️ なんと、映像で見えている炎の火元をしっかり狙って噴射していると、より早く火事が消える仕組みになっているそうです🤔 ドキドキしたと思いますが、みんな落ち着いて初期消火をすることができていましたよ🧯 ④地震体験 専用の機械に乗り、震度2、4、6、東日本大地震(震度7)の計4つの揺れを体験しました‼️ 安全バーをしっかりと掴んで頑張って踏ん張っていましたね😤 普段じっくりと感じることの難しい『地震』🫨ですが、揺れの大きさを確認しながら体感することで、『地震』や『震度』への理解が深まりました。 ⑤車両見学 最初に記念撮影をした場所を、今度は上から見学です♪救急車🚑や消防車🚒はもちろんのこと、消防士さんのロッカーや荷物も見ることができ、みんな嬉しそうでした😊 最後におまけで、子ども用の防火服に着替え、記念撮影もさせていただきましたよ💕 楽しみの中にも、学びがたくさんあった今回の外出レク。帰りの車内では、「消防車カッコよかった✨」「また行きたいな」といった声がきこえてきました😌 さて、次はどんなレクをするのでしょうか… 次回もお楽しみに♪ LEGON Kids長柄(レゴンキッズながら) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/外出レク東大阪市消防センター レゴンキッズ長柄
その他のイベント
24/06/22 12:55 公開

5月壁面製作〜吹き絵の鯉のぼり🎏〜レゴンキッズ長柄

こんにちは! レゴンキッズ長柄です🍀 今回は5月の製作の様子をお伝えします🙌 5月は子供の日がありましたね、みなさんも色んな所で鯉のぼりを見かけたのでは無いでしょうか? レゴンでも子供たちに鯉のぼりをつくってもらいました🎏 鯉のぼりにも色んな色や模様が有りますよね☺️ 今回は吹き絵という技法を使って模様をつけてもらいました🎵 鯉のぼりの形に画用紙を切って、目を描いて鯉のぼりの本体を作っていきます✂️ 顔の表情も様々で色んなお顔がありますね🌟 絵の具の色を選んで、さぁ吹き絵に挑戦✊️ 絵の具をポタッと画用紙に落として… 「ふーーー😚💨💨」 絵の具がピューっと広がっていく様子を見ながらどんどん息を吹き掛けていきます! どこまで色を伸ばせるかな?等ストローの位置や向きを調整しながらどんどん吹き付けていきました🎨 中には一生懸命息をはきすぎて「クラクラしてきた😵🌀」という子も😅 ストローで息を吹くのが難しい子はストローで作ったスタンプでポンポンと模様をつけてもらいました🙌 たくさんの鯉のぼりがレゴンの壁を彩ってくれました✨ 6月は雨の季節によく見かけるかわいらしい作品を作ってもらっています❤️ 次回もお楽しみに🌱 LEGON Kids長柄(レゴンキッズ長柄) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/5月壁面製作〜吹き絵の鯉のぼり🎏〜レゴンキッズ長柄
その他のイベント
24/06/22 10:10 公開

おっきなたまご焼き作ったよ🥚🍳レゴンキッズ長柄

こんにちは! レゴンキッズ長柄です🍀 先日卵を14個使ってホットプレートで「おおきな❗️たまご焼き」を作りました🍳 実は卵を買いすぎてしまい💦何か作れないかなと思っていたのです🤭 14個でたまご焼きって作ったことない!!どんな大きさになるのかな。 そんな好奇心と、たまご料理って結構難しいよね、という調理を組み合わせてみました。 今回は甘〜いたまご焼きにするので、卵に砂糖と塩・醤油少々混ぜるだけ🪄 まず、卵割りを1人1個挑戦❗️ 指先にだけ力を入れて割れるかなあ❓みんなドキドキして挑戦しました🫣 殻がぐちゃっとなったり、黄身が割れてしまうこともあったけど、ボウルの中にちゃんとまとまりました😆 空気を入れるように泡立て器て混ぜて、7つのお椀に取り分けて…さあ7チームに分かれて焼こう🍳 卵を薄く伸ばして端からフライ返しで少しずつ巻いていくよ。手首つかってよいしょ、よいしょと皆んな2人ずつ協力して頑張りました🤣🎉 たまご焼きってこれを繰り返して大きくなるんだね✨ 大きくなると少し重くなるのでしっかりひっくり返さないといけなくて、より2人で息を合わせる必要がありました🌟 周りでも応援して楽しんでいました😌 甘いたまご焼きをみんな「美味しい😋」「おかわり😋」とペロリと平らげていました🍴 たまご焼きを作るのが初めての子も多く、そんな初めて体験をこれからも増やしていきたいと思います✨ 次回もお楽しみに🌈 LEGON Kids長柄(レゴンキッズ長柄) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/おっきなたまご焼き作ったよ🥚🍳レゴンキッズ長柄
その他のイベント
24/06/06 20:26 公開

お絵描きパンケーキを作ろう!🥞レゴンキッズ長柄

こんにちは😃 レゴンキッズ長柄です🍀 先日のお絵描きパンケーキの様子についてお伝えさせて頂きます! みんな作る前からとても楽しみにしていました! 先生のお話を聞いた後は各グループに分かれて調理開始✨ レシピを見ながらボウルに水と卵を入れて混ぜた後、ホットケーキミックスを入れて生地になるまでしっかり混ぜました! その後、おたまを使って生地を分け、紙コップの生地に赤🟥と緑🟢の食紅を使って生地を作り、生地の色が変化するのを不思議そうに見ていました! 細かいさじ加減でしたが上手に調整してくれていました😉 その後はクッキングシートの上からスプーン🥄と竹串を使ってみんな思い思いのお絵描きをしました!みんな一生懸命こだわってお絵描きを楽しみました😊 描いた後は焼く順番が回ってきた際、自分の生地を絵の上から覆うように乗せて、クッキングシートごと一緒にホットプレートやフライパンを使って焼きました☺️ 焼き上がる様子をじっくりと観察していました!! フライ返しを使ってひっくり返すとしっかり自分の絵がくっきりと映り、子供達も大喜び😆 自分のお皿に乗せて、トッピングをかけたらいただきます! 「楽しかったー!」「おいしい!」と笑顔で過ごしてくれて、私達職員も嬉しい気持ちでいっぱいです😌 次回のレクはどんな事をするのでしょうか… お楽しみに🫢 LEGON Kids長柄(レゴンキッズ長柄) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/お絵描きパンケーキを作ろう!🥞レゴンキッズ長柄
その他のイベント
24/05/24 10:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1956
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
48人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-1956

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。