放課後等デイサービス

LEGON Kids 長柄のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1956
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(281件)

3月壁面製作 たんぽぽ🌼 レゴンキッズ長柄

こんにちは! きずな学園レゴンキッズです🍀 3月の壁面製作について紹介させていただきます🙌 春になり、色々な花が咲きましたね😊 今回はたんぽぽをみんなで作りました🌼 レゴンの周りでもよく見かけるようになりました。 黄色いお花や白いフワフワの綿毛の二種類を作りました。 画用紙を丸く切ったり、ギザギザの葉っぱをジグザグと切ったり茎をながーくまっすぐに切ったり、「たんぽぽのどの部分かな?茎があって葉っぱがあって…」と考えながら組み合わせました🤔 たんぽぽの花は絵の具でフォークを使って描きました🍴 筆で描く感覚と違って向きも考えないといけなくて、普段の絵の具の伸びも違うのでみんな少し苦戦したよう😥 でも最後の仕上げに花の真ん中を綿棒でポンポンするのは楽しかったようです☺️ ハサミが不安な子は紙コップで作ったスタンプでお花を描きました🖌 可愛いたんぽぽのお花畑がレゴンの壁に咲きました🌼 次回もお楽しみに🌱 LEGON Kids(レゴンキッズ) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/3月壁面製作 たんぽぽ🌼 レゴンキッズ長柄
その他のイベント
23/04/12 20:08 公開

室内レク 万華鏡作り レゴンキッズ長柄

こんにちは! きずな学園レゴンキッズです🍀 今回は3月の室内レク「万華鏡作り」の様子をお伝えさせて頂きます🤲 まずは万華鏡セットの中からお絵描き用紙を出して、みんな好きな絵を描いたり、シールを貼ったり、好きなキャラクターを切りました✂️🎨 その次は「つつ」に巻き寿司のようにくるくると巻いてのりつけをした後、反射板を並べてテープを貼り、三角に組み立てて、「つつ」の中に三角に組み立てた反射板を入れます😊 みんな一生懸命一つ一つ細かい作業を丁寧に作っていきます💪 最後は透明のフタの中に模様チップとみんなが選んだビーズ類を入れてフタをすると完成‼︎ 万華鏡が完成した時はみんな「できた!!」「綺麗に映ってるかな〜?」と嬉しそうにお話ししてくれたり、中にはずっと覗いたりしている子もいました! 家に持ち帰って大切にしてくれるといいな…✨ 果たして次回はどんな室内レクになるのでしょうか…⁉︎ お楽しみに😄 LEGON Kids(レゴンキッズ) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/室内レク 万華鏡作り レゴンキッズ長柄
その他のイベント
23/03/25 19:14 公開

2月の壁面製作 あったか手袋🧤  レゴンキッズ長柄

こんにちは! きずな学園レゴンキッズです🍀 暖かくなり、桜も少しずつ咲き始めて春らしくなってきましたね🌸 遅くなってしまいましたが、今回は2月に作った壁面製作について紹介させていただきます🙌😊 まだ寒かった2月は「あったか手袋」を作りました🧤 画用紙を手袋の形に切り取り、冬のあったかい素材の毛糸やフェルトを自由に張り付けてもらいました🧶✂️ ボンドを画用紙に塗り塗りして、フェルトの感触を確かめながらペタペタ👌 毛糸もそのまま貼ったり。結び目が出来ている物を貼ったり、はたまた毛糸を塊のまま豪快にバサッと貼る子もいました😆 手先が器用な子はボンドで線を引いて、その上に毛糸を上手に貼って波形にしたり、ギザギザに張り付けたりして、色々な模様が出来上がっていました🌟 またフェルトも自分で好きな形に切って飾り付けしている子もいました💖 オリジナリティ溢れる作品がたくさん出来上がって、あたたかみ溢れる壁面になりました✨️😊 現在も街中で見かける春らしいモノを作成中😉 次回もお楽しみに🌱 LEGON Kids(レゴンキッズ) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/2月の壁面製作 あったか手袋🧤  レゴンキッズ長柄
その他のイベント
23/03/20 13:57 公開

外出レク〜天王寺動物園🦁〜 レゴンキッズ長柄

こんにちは! きずな学園レゴンキッズです🍀 先日外出レクで天王寺動物園に行ってきました🐺 今回はその様子をお伝えさせていただきます。 レゴンに来てみんなソワソワ、朝からレゴンを出発しました🚙💨 天王寺動物園の前でみんなでパシャツ📸 集合写真を撮って入場しました。 到着してみんなでお昼ごはん🍴 ポカポカお天気の下で美味しく食べました😋 早く食べ終わった子はどこに行こうか早速地図を広げてチェックしていました👀✨ 食べ終わったチームから行動開始🚶‍♀️💨 「コウモリがみたい🦇」「へびがみたい🐍」などチームのお友達が見たい動物はどこにいるのか、どうやって行ったらいいか地図をみて考えてまわりました🗺️ チームごとに行動をして色々な動物を見ることができました👀 ホッキョクグマが大きな体で水にダイブして、たくさん水しぶきをあげていました‼️迫力ある光景に見ていた子たちも大喜び😆🎵 フランソワルトンの赤ちゃんが2月に産まれたそうで、黒毛のお母さん猿の腕の中から金色の小さな頭が見えました🐵💕 「どこどこ?」「見えた!小さ~い」と口々に感想を言っていました。 狼を見て、思ったより大きな体に驚いたのか恐がって職員の後ろにしがみついている子も😨 また動物園をより楽しんでもらおうと職員が用意したクイズにも挑戦してもらいました。 ヒントと地図をもとにあっちへこっちへ👣 動物を見ながらクイズも解きながら楽しみました💡 他にも色々な動物を見るために動物園内をたくさん歩いたので、おやつの時間にはクタクタになっていました😅 おなかもすいて、おやつも美味しそうに食べていました🕒️ 帰りの車の中では「また行きたいねー😄」とお話ししながらレゴンに帰りました🏠️ さて、次はどこへ出掛けるのでしょうか?? 次回もお楽しみに🌱 LEGON Kids(レゴンキッズ) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/外出レク〜天王寺動物園🦁〜 レゴンキッズ長柄
その他のイベント
23/03/17 19:56 公開

室内レク れごん製麺🦐🦊レゴンキッズ長柄

こんにちは! きずな学園レゴンキッズです🍀 今回は2月の室内レク「れごん製麺」の様子をお伝えします🤲 冬の寒さもまだまだ厳しいこの日、レゴンキッズには「れごん製麺」が-𝙊𝙋𝙀𝙉-しました✨ れごん製麺のうどんはお野菜たっぷり、美味しく煮込まれたにんじん、大根、白ネギが入っています☺️ メインとなるトッピングは2種類、「お揚げうどん」と「エビかきあげうどん」です🦊🦐 子どもたちはメイントッピングをどちらか1つ選び、更にサブトッピングとしてワカメ、天かすの有無も選ぶこともできます✨ まずはれごん製麺のお約束と、注文の仕方、お支払い方法について職員から話を聞きます。 そして注文表に注文したいものを自分で書き書き…✍️ 準備が整った頃にれごん製麺も開店🙌 チームごとに、れごん製麺へお買い物𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠! きちんと足跡マークの上で並んで待ちました👣 自分の番が回ってくると注文表を店員へと渡し、うどんが作られるのを待ちます⏰ ちょうどうどんが作られていく様子が目の前に見えるので、みんなワクワクして様子で眺めていました👀✨ うどんが完成すると次はお支払い👛 お財布の中からうどん代、580円を探します💰 この580円、実はれごん製麺がオープンする前に説明があり、500円玉が1枚、50円玉が1枚、10円玉が3枚必要ということをみんなでお勉強しました💰 自分の番が来るまでお金の確認をする子どもたち… いざお支払いになると、お財布から必要なお金をきちんと出してお支払いできていました! うどんを無事に受け取ると、全員うどんを受け取ったチームからみんなでいただきます🍽🙏🏼 ほかほか温かい、優しいお出汁の味がするおうどん…☺️ うどんが少し苦手な子も頑張ってチャレンジしたり、他の子たちもみんな夢中で食べていました✨ うどんは1人1玉でしたが、残ったお出汁スープのおかわりする子たちも続出🥣 たくさん食べておなかいっぱいの様子でした😌 次回はどんなレクになるのでしょうか? お楽しみに🎶

LEGON Kids 長柄/室内レク れごん製麺🦐🦊レゴンキッズ長柄
その他のイベント
23/03/06 14:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1956
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-1956

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。