放課後等デイサービス

LEGON Kids 長柄のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1956
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(284件)

7月壁面製作〜スパッタリング花火🎇レゴンキッズ長柄

こんにちは! レゴンキッズ長柄です🍀 色々な所で夏祭りが開催されてコロナ前のイベントが再開されつつあります。皆さまお祭りなどは行かれましたでしょうか?4年ぶりの天神祭もあり、たくさんの花火が打ち上げられましたね🎆 そしてレゴンでもたくさんの花火が壁面を飾ってくれました!! 7月の製作はスパッタリングという技法を用いて花火を作りましたので、その様子をお伝えさせていただきます✨ スパッタリングとは網に絵具を塗りそれをブラシで弾いて絵具を細かく飛ばして模様をつける技法です🎨 レゴンではザルと歯ブラシを使って行いました。 「えー、歯ブラシ使うん~?」と子供たちも不思議に思っていました。 見本のキラキラしている花火を見てどうやってあの模様を作っているのか気になっていた様です😅 画用紙に描いた丸をハサミできれいに切って、型紙に収まるようにセットして、いざスタート!! 職員にやり方を聞いてブラシでシュッシュッ💨 色によっては絵の具が飛んでいる様子がなかなかわかりにくく「あんまり飛んでない💧」と感じる子もいましたが、明るい色に変えると「あっ!めっちゃ飛んでる!」と、絵の具が飛んでいる様子を実感できて嬉しそうにしていました😄 「ここにもう少し飛ばした方が良いよ」と職員が伝えると、狙った位置に絵の具を飛ばすのは難しいのてすが、網を動かして目で見ながら絵の具が飛ぶ位置を調整していました👀 みんなでたくさん花火を作ってくれたので、レゴンの壁面にきれいな花火がたくさん打ち上がりました🎆 来月はどんな壁面になるのでしょうか❓❓ 次回もお楽しみに🌱 LEGON Kids長柄(レゴンキッズ長柄) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/7月壁面製作〜スパッタリング花火🎇レゴンキッズ長柄
その他のイベント
23/08/23 20:53 公開

外出レク🚗カップヌードルミュージアム🍜

こんにちは! レゴンキッズ長柄です🍀 8月の外出レク、カップヌードルミュージアムへ行った際の様子をお伝えします🍜 大阪といえば、世界で初めての即席麺「チキンラーメン」や世界的に有名な「カップヌードル」が生まれた土地🐥🍜 今回はその即席麺の歴史に触れることができるカップヌードルミュージアムへ行ってきました🚗 レゴンキッズの子どもたちが体験したのは「マイカップヌードル」作り🍜 自分たちでカップに好きな絵を描き、カップヌードルのスープと具も自分たちで決めるという、世界で1つだけのオリジナルカップヌードルを作ることができる体験です✨ 出発前から「どんな絵を描こうかな〜」「味はこれにしよう」「何の具を入れるか迷うな…」と子どもたちはとても楽しみにしてくれていました🥰 到着すると夏休みということもあってミュージアムは予想以上の大混雑💦 しかしみんなやる気満々で、体験が始まると早速カップに黙々とイラストを描き描き…🎨🖌 各々こだわりのある素敵なカップを作り上げていました🤗 カップを飾り付け終わるとメインのスープと具を決めるゾーンへ移動するのですが、こちらも長蛇の列が出来るほどの盛況ぶり…💦 子どもたちはそんな列の長さに圧倒されつつもしっかりと列に並び、お友だちや職員と自分のカップを見せあったりお話をしたりして上手に順番を待つことができていました👏✨ 順番が回ってくると、自分たちで選んだスープと具材を係員が目の前で入れてくれます🤲 更に、見慣れた梱包も機械を使ってしっかりと行ってくれます! 普段は完成されたカップヌードルしか見ることはないと思いますが、そのカップヌードルがどのように作られているかを生で見学し、子どもたちのテンションも上がっていました🎉 体験ブースの他にも即席麺が生まれた小屋の再現や、日清の歴代の商品がズラリと並んだブースもあり、そちらにもみんな興味津々👀✨ 楽しむことができました😆 作ったオリジナルカップヌードルはお家へお持ち帰り🏠 一体どんなお味に仕上がったのでしょうか😋🍴 次回のレクもお楽しみに🌈 LEGON Kids長柄(レゴンキッズながら) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/外出レク🚗カップヌードルミュージアム🍜
その他のイベント
23/08/20 19:19 公開

夏野菜カレー作り レゴンキッズ長柄

こんにちは🌞 レゴンキッズ長柄です🍀 今回は、7月の室内レク「夏野菜カレー作り🍛」の様子についてお伝えいたします☺️ みんな作る前から楽しみにしていました! 最初はカレーの具材、じゃがいも🥔にんじん🥕玉ねぎ🧅を切るためみんなで包丁に挑戦🔪 お鍋班は、みんなで切ったカレーの具材を鍋に入れてぐつぐつと煮込んでいました! 夏野菜班は、パプリカ🫑カボチャ🎃なす🍆を細かく上手に猫の手を意識しながら切っていました😊 その後ホットプレートで、細かく切った夏野菜を炒めました。みんな炒めている時も楽しそうで、一生懸命ひっくり返してくれていました😁 カレーを煮込んで待っている間も「美味しそうな匂いだな〜」「まだかな〜」とお鍋を見に来ている子たちもいました🤭 カレーが出来上がり、夏野菜も盛り付けて待ちに待ったいただきますタイム🍴 「美味しい!」との声が上がり、おかわりをしてきた子たちもいました😋 食べたことのない野菜や苦手な野菜もありましたが、頑張って挑戦していました🔥 レクが終わった後も、またやりたい!との声もありました。 みんなで頑張ってくれました💮 次回のレクはどんな事をするのでしょうか… お楽しみに🫢

LEGON Kids 長柄/夏野菜カレー作り レゴンキッズ長柄
その他のイベント
23/07/29 17:57 公開

紙パックスイーツでオリジナルパフェ🍨レゴンキッズ長柄

こんにちは! レゴンキッズ長柄です🍀 今回は先日行った紙パックスイーツオリジナルパフェのレクの様子をお伝えさせていただきます🧁 業務スーパーで人気のある紙パックスイーツを使って、オリジナルのパフェをつくりました🥄🍨 来所して食べたい味を「プリン」「オレンジゼリー」「巨峰ゼリー」から選び職員に伝えました。引換券を受け取り、自分たちでしまっておきます。おやつレクの時にしっかりと渡してくれました🎫 そしておやつの時間🕒️ 職員がお皿に取り出す時にはみんなソワソワ😲 "ドゥルルン"と出てきたプリンやゼリーにみんな大興奮☺️ そして実物を見て、やっぱり味を変えたいと言う子も😅 メインをもう一度しっかりと決めてから、順番に並んで注文へ。 先程の引換券を職員にしっかり渡してくれました🎫 ここでトッピングの注文も行います。 「生クリームのせてください」 「フルーツたくさんのせてください」 みんなトッピングの注文もバッチリでした✨ 自分の席に着いてから、いただきます!!🍴🙏おいしかったようで黙々と食べていました🎵 さて次はどんなイベントがあるのでしょうか? 次回もお楽しみに🌱 LEGON Kids長柄(レゴンキッズ長柄) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/紙パックスイーツでオリジナルパフェ🍨レゴンキッズ長柄
その他のイベント
23/07/20 20:18 公開

外出レク:伊丹市昆虫館🦋 レゴンキッズ長柄

こんにちは😃 レゴンキッズ長柄です🌟 今回は7月の外出レク「伊丹市昆虫館」の様子をお伝えさせていただきます🐞 「伊丹市昆虫館」は兵庫県にあります。 いつもと違う地域に行くと言うことで、子供たちは車の中からワクワク😆 到着したらまずはお昼ご飯🍱 「昆陽池センター」をお借りして昼食を食べました。 お昼ご飯後はいよいよ昆虫館へ💨 昆虫館までは、公園の中を沢山歩きました👟 記念撮影もばっちし✌️ 昆虫館に入ってすぐの所には動く蜂の模型🐝 みんなびっくりしつつも気に入っていました😚 カブトムシやクワガタムシ等のみんなが大好きな昆虫を見ることが出来ました👀 館内にある木をよーく見てみると… 青虫が🐛!!! そしてみんなが1番盛り上がったのは蝶の温室🦋 綺麗な蝶が沢山いて、みんな大興奮✨ 蝶に優しくするお約束もしっかり守って蝶と触れ合うことが出来ました☺️ 班のお友達と沢山の虫を見ることができて、みんな大満足でした🪲 次回もお楽しみに☺️ LEGON Kids長柄(レゴンキッズ長柄) では、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 〒531-0063 大阪市北区長柄東1丁目4-25-103 TEL/06-6809-3357

LEGON Kids 長柄/外出レク:伊丹市昆虫館🦋 レゴンキッズ長柄
その他のイベント
23/07/20 13:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1956
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-1956

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。