放課後等デイサービス

夢門塾二宮のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(181件)

防災週間

こんにちは。 今回は、9/4(月)~9/8(金)のプログラムについて紹介いたします。 9月1日の防災の日にちなんで、防災週間とし、いろんなことをプログラムにして 防災意識を高める学習を行いました。 ①関東大震災 100年について ②日本の大きな地震(関東大震災・阪神淡路大震災・東日本大震災)  の特徴・違いについて ③避難袋の中身の確認・点検 ④避難所体験 ⑤非常食の試食 ⑥避難訓練(地震想定) ⑦津波の視聴 盛りだくさんのメニューでしたが、1日に少しづつ防災について学びました。 夏休みに厚木の防災センター見学で、いろんな体験をしたこともあって、 参考にさせて頂きました。 初めて行ったことが、避難所体験と津波の視聴です。 ・避難所は、防災センターにあったので、夢門塾でも子どもたちと作ってみました。  「思ったより狭い」という感想が多く、「テレビないの?」「ゲームできないの?」という 質問もたくさんありました。段ボールをテーブルにして、実際に非常食を食べることも行いました。 非常食試食は、賞味期限切れの物を試食し、新しく購入した非常食を避難袋に入れました。 「非常食だけどおいしいね。」とおやつのように食べた子もいました(^^♪ ・津波の視聴については、個々の受け止め方が心配でしたが、リアルさの弱い映像にしました。 少し怖いという声もありましたが、映像を見ることで感じてもらいたいと実施しました。 (保護者には、映像についてフォローをお願いしました。) 1週間の防災週間で、防災についての意識を高め、避難訓練は、いつも以上に緊張して行えたと思います。 子どもたちに訓練のための訓練ではないことを伝え、いつ起こるかわからない事態に備えたいと職員同士でも  認識を共有できました。 ☆最後までお読みいただきありがとうございました☆

夢門塾二宮/防災週間
教室の毎日
23/09/11 23:32 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。