放課後等デイサービス

Good Friends(グッドフレンズ)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-8015
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(465件)

有酸素運動☆彡トランポリン♪

こんにちは!施設ではオープンに向けていろいろなグッズが届いております!(^-^) 今日はトランポリンのご紹介☆なぜかこれを見つけると跳ねたくなるのですが、早速跳ねている方が・・・(笑) ハイ!大人が跳ねても大丈夫です!(^ω^)童心に戻ると運動量も上がりますね~^^ 楽しいのは勿論ですが、有酸素運動としても人気があるのがトランポリン。 水泳やウォーキングなどの有酸素運動をして効果がでてくるのは20分後、と言われていますが、トランポリンはなんと!   なんと!!   5分で効果がでると言われています!!Σ(゚Д゚) 1kmのウォーキングと同じくらいの効果があるそうですよ^^ バランスよく鍛えられる、部屋の中で出来る、体幹を鍛えることにも効果がある、と言われているので人気があるのでしょうね(^^) 意味もなくぴょんぴょんしたい衝動に駆られるのはなぜでしょうか?(≧▽≦) このトランポリン・・・組み立ててから、バネの強度を確かめるために軽く跳んでみましたが、紛れもなく内心「ヤッホホーイ♪」と思いながら跳んでいたのは私です!(笑)そしてよく跳ねます!これは5分どころか10分くらい大丈夫そう~♪なんて思いながら10回でやめておきました(笑)早・・・・ トランポリンもただ跳ねるだけでなく、いろいろなエクササイズが出来ます^^ 使い方によっては腕を鍛えることも出来ますし、特に大腿四頭筋(太もも)なんかは筋肉痛になるくらい鍛えらるかと思います! 楽しみながら運動療法ですね! 何でも自然にそこに入っていく、という形がいいかな、と思います(^_^) 施設ではまだ空きがございますので、見学・お問合せ等お気軽に(^_^)お待ちしております(^O^)/ Good Friendsグッドフレンズ 〒535-0002 大阪市旭区大宮5-4-27 パレ城北102号室 ☎ 06-6210-7098

教室の毎日
19/08/27 00:10 公開

9月の予定です☆彡

こんにちは!施設オープンまで、あと一週間です!!(^O^)/ スタートは日曜日からなので、ゆっくり時間があります。初日はみんな「初めまして!」なので、自己紹介SSTをしたいと思います。 好きなカードを選んで、そこに書いてある質問を読んで答えてみよう!というSSTですが その観点は沢山ありますよね。 ・カードに書いてある質問をしっかり読めるか ・みんなの前(もしくは2人)で発表出来るか ・相手にしっかり聞こえているか ・質問に対して答えることが出来たか などなど・・・。 まだ未就学のお子さんは、先生と一緒に質問を読んで答えてみたりしましょう(^^) みんな初めましてで、子どもたちから先生への質問、先生から子どもたちへの質問、職員同士の質問?(何か隠れた特技などがあるかも知れませんし!(笑))いろんな意味で、初日が楽しみです!(^ω^) 私も!隠し玉を持っているかもしれません!(笑)フフフフ・・・ 「お互いを知る」ということはコミュニケーションが必要ですし、それを言葉で伝えるのか、ジェスチャーで伝えるのか、文字で伝えるのか、表情で読み取るのか、あらゆる手段がありますよね。それは子どもたち同士であったり、友人同士であったり、男女間でもありますね(^^)  今日は画像に月の予定表を載せています! ご利用する際に決まりはないので、今月月曜、水曜を入れたから来月も同じようにしないといけないでしょうか?第2週目だけ平日全部入れてもいいでしょうか?などご質問がありましたが、基本、ご都合の良いお日にちにお時間、お迎え場所を(送りも)書いてご利用していただけたらと思います(^^) まだ空きはございますので、是非お気軽にお問合せください(^O^)/ Good Friendsグッドフレンズ 〒535-0002 大阪市旭区大宮5-4-27 パレ城北102号室 ☎ 06-6210-7098

 Good Friends(グッドフレンズ)/9月の予定です☆彡
教室の毎日
19/08/25 23:14 公開

自分だけの荷物を入れる棚☆彡

こんにちは!夏休みもいよいよ、終わりが近づいてきましたね(^_^) 夏休みの宿題があるお子さま、まだ宿題ないよ~というお子さまもいらっしゃるかと思いますが、この夏休みの宿題・・・私が小学生の時に一番嫌いだったのが「読書感想文」でして(^^; 当時読んだ「チョコレート戦争」という、男の子が美味しそうにエクレアを食べている絵だけが今でも鮮明に覚えている本ですが、皆さんご存知でしょうか?(^^) この本を読んで、感想文を原稿用紙1枚半以上という課題だったかな?と思いますが、感想がもう「エクレアが美味しそうだった」くらいしか思い浮かばず(笑)原稿用紙1枚どころか1行で終わるような感想で(;^_^ 夏休みギリギリまで出来ていなかった記憶があります。 そこにまだ、計算ドリルがあと〇枚、漢字練習があと〇枚と・・・出るわ出るわ、やりかけて終わっていない宿題!(笑) 「宿題は先に終わらせてしまう派」ではなく、「やる気スイッチを夏休み最終日に押す派」でした!(;'∀')  みんなもう宿題は終わっているかな~?(^O^) さて、施設の内装の一部ですが、木のぬくもりたっぷり!愛情もたっぷり!!(^^)! 手作りの棚が完成しております。子どもたちが施設に来た時に、荷物(ランドセルなど)を入れる棚です!大きさ、幅も考えて、きっと子どもたちがここに、こんなふうに入れるのだろうな~と想像しながら作った棚です。いろいろな方のお力もおかりして完成した棚なので、思い入れもたっぷりです(^^)ご協力ありがとうございました!(*^-^*) グッドフレンズでは、物づくりが得意な先生もいます!さて、どの先生がどの作品を作ったかは・・・9月になってからのお楽しみですね(^O^) 施設の空き状況や見学はまだ募集しておりますので、お気軽にお問合せ下さい! Good Friendsグッドフレンズ 〒535-0002 大阪市旭区大宮5-4-27 パレ城北102号室 ☎ 06-6210-7098

 Good Friends(グッドフレンズ)/自分だけの荷物を入れる棚☆彡
教室の毎日
19/08/23 23:52 公開

避難訓練について☆彡

こんにちは!今週は待ちに待った・・施設見学可能(8日より)です!(^_^) 今最終仕上げと言いましょうか、数時間ごとに施設を見に行くとあちらこちらがもうお部屋になってきています(^O^)/  さて、今日は少しだけ避難訓練のお話をしたいと思います。 近年の異常気象・・温暖化、どこまで気温が上がっていくのでしょう?私が中学生の時代は(およそウンウン十年前(笑))確か気温が30度になったらワーワー言っていたのを覚えています。 地震も頻繁に起こっていますし、避難訓練では「地震が起きたら」を想定して行いたいと思います。 大きな地震が起きたとき、車椅子に乗っている児童がいる場合はすぐに頭を守れるものと車椅子が動かないようにブレーキをします。他の児童も頭を守れるものと同時にテーブルの下などに避難します。 この避難訓練の最初が一番肝心なのですが、あの「ジリリリリリリ~・・・」と防災ベルの音!この音、びっくりしますよね^^;  でもこの音にも慣れてもらわないといけません。ここが一番重要かとも思います。 音にびっくりして飛び出してしまう児童、普段から音に敏感な児童は耳をふさいでしゃがみ込んでしまうこともあります。普段聞かない音なので、びっくりしますよね^^; なのでこのベル音だけはしっかりと鳴らしてから避難訓練をしていきたと思います。 「天災は忘れた頃にやってくる」というように、あぁもう大丈夫か、なんてことは全くなく、月に1回行うことによって万が一に備えていきます。 施設の空き状況や見学等のご質問がございましたら、お気軽にお問合せ下さい(^_^) お待ちしております(^O^)/ Good Friendsグッドフレンズ 〒535-0002 大阪市旭区大宮5-4-27 パレ城北102号室 ☎ 06-6210-7098

 Good Friends(グッドフレンズ)/避難訓練について☆彡
教室の毎日
19/08/05 12:23 公開

お買い物学習☆彡

こんにちは!今日は施設の内装の様子をチラリ(^_^) 面談・学習スペースのお部屋が出来てくるとワクワク♪してきますね! ここから更にどうなっていくのか楽しみです(^-^) さて、施設での活動内容のひとつとしてお買い物学習もあります。 土曜、日曜にご利用の時はお昼ごはんを持参か、もしくはクッキングでお昼は施設で食べる、もしくはメインのおかずだけを作るのでおにぎりだけ持参、などがあります。 毎週末お弁当作りも大変ですし、おにぎりだけ、と言っても朝に「あー!ごはんがない!」ということもあると思うので、そのような時はお金を持たせてあげてください(^_^)子どもと一緒にお買い物学習として、決められたお金の中で食べ物を買う、という活動も行います。 高学年の男の子になると、本当によく食べる食べる!でも今日は500円でお買い物(^-^) お弁当にしようか、おにぎりを3つ買っておかずを買うかなど、自分で考え、自分でレジまで行きお金を払い、おつりをもらう・・・と、こういう経験は積み重ねが必要だと思います。 まだお金の計算が出来なくても、100円玉とはこれか、10円はこれだよ、と体験してお金を見て覚えるということも出来ますよね。 プリントで学習だけではなく、こういうった「体験」で普段の生活の中で自然と学んでいけることも本当に大切だと思います。「覚えなきゃ!」というスタンスより、みんなでお買い物に行って、100円玉今何枚持っているんだっけ?あ!このおかず198円って書いてあるね、100円玉何枚必要だっけ?なんて話をしながらも、しっかり学習が出来ていると思うので、楽しくお買い物!行きたいですね(^_^) 画像にもありますが、8月8日から施設見学が可能となっております。施設見学や空き状況など、お気軽にお問合せください。お待ちしております(^O^)/ Good Friendsグッドフレンズ 〒535-0002 大阪市旭区大宮5-4-27 パレ城北102号室 ☎ 06-6210-7098

 Good Friends(グッドフレンズ)/お買い物学習☆彡
教室の毎日
19/07/29 14:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-8015
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
43人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-8015

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。