放課後等デイサービス

【人気大型遊具設置♪】放課後等デイサービス 癒しの森Kids みくりやのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1233件)

クリスマスパーティー🎄

こんにちは! 癒しの森kids みくりやの山口です🍬 とうとうクリスマスが近づいてきましたね🎵 癒しの森kids みくりやでは、 一足早くクリスマスパーティーを開催✨ あわてんぼうのサンタクロース🎅が プレゼントを持ってみくりやに来てくれました🔔 お昼ご飯をつくる、調理グループ🍳 テーブル拭きや消毒をする、お掃除グループ✨ 後片付けのお手伝いをする、お片付けグループ🥎 それぞれ役割分担をして、協力しながら、 自由に遊んだり、合間にゲームをしたり。 みんなでクリスマスの雰囲気を楽しみながら遊びました🎵 また、シチュー以外にもチキンやアメリカンドッグで クリスマスらしいランチで優雅に過ごしました💕 デザートには、それぞれ好きなケーキを提供しました🌟 みんなで美味しくいただきました♡ その後クリスマスソングのBGMの流れる フロアでそれぞれ楽しく遊んでいると、 どこからか鈴の音が聞こえてきて・・・♪ ハッピーメリークリスマス🎄 みくりやサンタ🎅から みんなにお菓子のプレゼントが配られました🎵 クリスマス当日がより待ち遠しくなっておられる子どもたちでした。 みんながお願いしたプレゼント、 よい子で待っていたら届くかな🎁 クリスマスが過ぎれば、今年も残り一週間ほど。 みなさんもよいお年をお迎えください😊

【人気大型遊具設置♪】放課後等デイサービス 癒しの森Kids みくりや/クリスマスパーティー🎄
その他のイベント
21/12/23 13:22 公開

みくりやスポーツWeek🏳‍🌈

こんにちは! 癒しの森kids みくりやの山口です🍬 先日1週間まるまるっと、 スポーツWeekが開催されました🎵 1日目は、みんな慣れっこの「ボッチャ」🥎 2日目は、ロープでトレーニング✨ 3日目は、目の運動👀ロープおにごっこ👹 4日目は、二人三脚👬 5日目は、風船リレー🎈 初日は慣れているボッチャをみんなで楽しみました! 2日目からは、身体や手足を使ったトレーニングを中心に 子どもたちが楽しく参加できるようなゲームを行いました🌟 目の運動では、顔を動かさずに 絵を目だけで追いかけるといった トレーニングを行いました。 集中力の向上などにも繋がります! ロープを使ってのおにごっこは特に大盛り上がりでした✨ 始めは見ているだけのお友達も、 次々と混ざり、大人数で盛り上がりました☆ ロープを把握するため、頭も使いますが、 しゃがんだり、ジャンプしたり、全身も使います。 ロープから逃げて、当たったらアウト!のゲーム。 大好評なのでまたやりたいと思います! 二人三脚や風船リレーは、 「他の子とペアになって協力する」 といった目的もあるので、 社会性の発達が期待できます🎵 みんなでからだを動かすことを楽しめる、 みくりやスポーツWeekは大成功でした♡ みんなの笑顔も見られるので、あと残り僅かの 2021年も楽しく過ごしていきたいですね😊

【人気大型遊具設置♪】放課後等デイサービス 癒しの森Kids みくりや/みくりやスポーツWeek🏳‍🌈
その他のイベント
21/12/18 18:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。