放課後等デイサービス

Gripキッズ 越谷校のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3186-4763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(145件)

個別プログラムについて紹介します📝

今週は個別プログラムについて紹介いたします😊 グリップキッズでは、集団プログラムと個別プログラムという特徴的な療育を行っております💪 遊びを終わらせて、勉強に取り掛かるまでの気持ちの切り替えというのは中々難しいですが、時間をかけながらも切り替えができる子がたくさんいます😮 着席が難しい子も、徐々に着席して学習できるようになっていて最初は難しかったことができるようになっているのを見るとこちらも感動します!💺 個別プログラムでは、学校の宿題やお家の宿題、グリップにあるパソコンやタブレットなどを使って取り組んでもらいます! 紙媒体やIT教材などのツールを使うところが個別プログラムの良さです🤭 このとき、学校と同じようにグリップでも同じ姿勢で、鉛筆をしっかり持つということを意識して支援しております🙇‍♀️ 宿題が終わったら個々に合わせたグリップ専用のテキストに取り組みます✨ グリップのテキストは塾が取り扱っているテキストで、ひらがなをなぞるものや足し算、想像しながら解くものや文章を作るものなどさまざまなものがあります📝 1日1ページを目標にしていますが、1日で1冊終わらせるという子もいるんです!それぞれ真剣に取り組んでいて、とても素晴らしいです👏 テキスト1冊が終わると30ポイント贈呈されます✨ グリップにはグリポイントというものがあり、お勉強を頑張った子、集団プログラムを頑張った子などそれぞれにポイントがつきます💰 そのポイントで、グリ商品であるおやつやジュース、おもちゃや文具などを購入できます😮 そのために頑張っている子もたくさんいます👏 個別プログラムはこのようにして過ごしています🌟

Gripキッズ 越谷校/個別プログラムについて紹介します📝
個別学習プログラム
25/01/17 19:24 公開

明けましておめでとうございます🎍

新年あけましておめでとうございます🙇‍♀️ 今年は、昨年よりも進化したブログをお届けいたしますのでよろしくお願いいたします☺️ 新年1発目の集団プログラムはソーシャルスキルトレーニングの一環として「子ども会議」を行いました! 小学生から中学生の子まで参加しています😊 お題は「お友達とどうやってあそびたいか」「自分の好きなこと、得意なことを発表して褒めてもらおう」「グリップの先生たちにしてほしいこと」などなど・・・ 「グリップの先生たちにしてほしいこと」で発表してくれたお友達は「パンを食べてほしい!」「休憩してほしい!」「明太子を食べてほしい!」など労わってくれるお言葉ばかりでした😂 「お友達とどうやってあそびたいか」を発表してもらうと「怪我しないように遊ぶ!」「名前を呼んで遊ぼうよって誘う!」と素晴らしい回答をしてくれた子たちがたくさんいました😆👏 そのお手本を中学生のお姉さんたちに実践してもらいました! お手本があるとより分かりやすいですよね💪 集団プログラム後では「〇〇ちゃん遊ぼうよ!」という声が聞こえてきてほっこりしました😭 グリップの子たちはすぐに身につけられるので本当に素晴らしいです👍 2025年、とてもいいスタートが切れました🏃‍➡️ 今年度は残りわずかなので頑張りましょう🔥

Gripキッズ 越谷校/明けましておめでとうございます🎍
集団プログラム
25/01/10 19:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3186-4763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
68人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3186-4763

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。