児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 東川口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(205件)

手をつないで✋リズムに乗って🎵

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 【リズムウォーク】のひとコマをご紹介します。 普段は担当セラピストと組んで参加するのですが、 この日は お友だちと2人1組になって挑戦🌟 AくんはBちゃん、CちゃんはDくんとペアになり、 手をつないで一緒に歩きながら、ドアに向かって ノックやおじぎのまねっこ(模倣)をしました。 お友だちの行動を見て真似る経験はとても大切で、 集団生活に適応するために必要なスキルの 習得にも役立ちます。 最初は少し緊張している様子も見られましたが、 お友だちと一緒にできていることを セラピストにその都度 褒められることで、 4人とも自信がついたようでした😊😊😊😊 リズムウォークは 毎回必ず行なわれる、 てらぽけ療育の基礎となるプログラムです。 お友だちに教えてもらう、教えてあげる経験を 積み重ねるだけでなく、 近くにお友だちがいる状況を自然に受け入れ、 その先にあるコミュニケーションの場面―― おもちゃの共有や遊びでのやりとりなどへの ステップアップにつながるよう、 お子さまの段階を見ながら進めています🎵 ★今年度&来年度 空き枠あります!! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/手をつないで✋リズムに乗って🎵
教室の毎日
24/02/08 22:35 公開

すてきな作品をご紹介~✨

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 写真は Aくんが粘土でつくった【掃除機】。 遊びの時間に Aくんが 「先生と掃除機つくるよー」と宣言(?)し、 本体やホース部分をつくり始めました。 器用に粘土で創作するAくんを見守っていると、 「コンセント先生が“つくるよ”」と 要求を言葉で伝えようとする様子が。。。! そこで「コンセント先生が“つくって”」と セラピストがお手本を示しました。 お願いをするときの言い方を教わったAくん、 その後は「プラグつくって」 「コードつくって」などなど、 自分で上手にお願いすることができました👏 さあ、Aくんの力作はいかがでしょうか❓ 細かいところまでよく再現されていますよね。 Aくんの観察力と ものづくりの技術・センスが うかがえる、とってもすばらしい作品です🌟 このような遊びの中での何気ないやりとりは、 会話を練習する絶好の機会です。 お子さまが楽しく能動的に学べるように、 てらぽけでは遊びの時間も大切にしています! ★今年度&来年度 空き枠あります!! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/すてきな作品をご紹介~✨
教室の毎日
24/01/30 20:34 公開

代わりばんこで。。。😊

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 スライムで遊んでいるAくんとBくん👦👦 最初のうち(写真左)は それぞれがスライムをちぎったり伸ばしたりして 黙々と過ごしていたのですが。。。 Aくんが手にしていた「押し出し器(※)」を 使ってみたいと思ったBくんが、 「それ かして」とAくんにお願いしました。 押し出し器は Aくんお気に入りのアイテム。 かしてくれるかな…?とセラピストが ハラハラしながら見守っていると、 Aくんは「いいよー」と Bくんに押し出し器を手渡してくれました👏 その後は、ふたり仲良く 代わりばんこで 押し出し器を楽しんでいました。 相手が使っている間は、 型抜きをしたり他の道具で遊びながら 自分の番まで待つことができました。 また、どちらかのスライムが少なくなると 多いほうが「どうぞ」と分けることもできました! お友だちを意識しながら、関わり合いながら 同じ場所・時間・物を共有したAくんとBくん。 来週も一緒に遊ぼうね😆😊 ※押し出し器…注射器型の道具。 スライムや粘土を入れて押し出すと、 ニョロニョロと ところてん状になって出てきます! ★今年度&来年度 空き枠あります!! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/代わりばんこで。。。😊
教室の毎日
24/01/29 23:14 公開

はじめてのさんすう🎵

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 こちらのたくさん並んだフルーツは、 就学に向けた学習の時間に使っている セラピストお手製の新しい教材。 ホワイトボードにペタッと貼れるよう、 裏面はマグネット仕様になっています✨ これまで 就学に向けた小集団プログラムでは、 🌟号令に合わせてごあいさつをする 🌟自席でプリントに取り組む 🌟質問には 挙手をしてから答える …といった 小学校生活での基本的な 行動やルールを中心に練習していましたが、 より学校の“授業”に近い内容も…ということで、 算数の前段階である「数」のお勉強のために せっせとつくりました🍑💦 さあ、気になる“授業”の内容は。。。? 全員でタイミングやペースを合わせて 「いち、に、さん…」とフルーツの数をかぞえたり、 「リンゴは何個ありますか?」などの質問に 答えることに挑戦しています。 その際は、手を挙げて指名されてから 答えることも求めています。 これまでの練習の成果もあって、 【挙手】→【指名】→【回答】の順番を しっかり守って答えられるようになりました👏 就学プログラムを始めて数ヶ月が経ちますが、 どのお子さまも一歩ずつ着実に成長しています😊 今後も様々な教材や方法を活用しながら、 学校生活を見据えた学習を進めてまいります! ★今年度&来年度 空き枠あります!! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/はじめてのさんすう🎵
教室の毎日
24/01/21 19:40 公開

ちいかわレストラン🍴💖

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 ちいかわが大好きなAちゃん。 この日の【遊びの時間】は、 ちいかわのお人形と食玩で遊びました。 お料理がいっぱい乗ったお皿の周りに、 ちいかわと仲間たちが大集合。 みんなでもぐもぐ食べています🍣🥟 Aちゃんは うどんや焼きそばといった食べ物や 日用品などの名前を練習中で、 【お勉強の時間】はカードで学習していました。 そこで ちいかわたちとお料理を使って、 お店屋さんごっこをすることに。 セラピストがお店屋さんになって、 「いらっしゃいませ、ご注文は何ですか?」と ちいかわ(Aちゃん)に尋ねました。 するとAちゃんは ずらりと並んだお料理の中から どれがいいかひとつひとつ選んでは、 「焼きそばください!」 「ぎょうざください!」などなど、 その日練習した食べ物の名前を言いながら たくさんお話することができました。 また、わざと違うお料理を持っていくと、 「ちがうよー、お寿司じゃないよ」 「こっちにあるよー」と セラピストに教えてくれたりもしました! さて、楽しいお店屋さんごっこの後は、 再びお勉強の時間です。。。 食べ物カードの復習をしてみたところ、 お店屋さんごっこの前は 不安そうに答えていた苦手なカードにも、 自信を持って答えることができていました🌟 「上手に答えられてたね!」と伝えると、 「みんなで食べたから!」と うれしそうに言っていたAちゃん♥ 大好きなちいかわとの遊びの中で、 課題をカンペキにマスターしました😊 ★今年度&来年度 空き枠あります!! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/ちいかわレストラン🍴💖
教室の毎日
24/01/17 23:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
50人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-6857

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。