支援のこだわり
プログラム内容
すぽーとぷらす五日市では専用の機材を用いたビジョントレーニングと運動療育を中心に活動をしています。
ビジョントレーニングでは専門の資格を有するスタッフが機材を用いて、周辺視、目と手の協応、瞬間視の3つを中心に実施します。多くの機能がある中でこの3つを選択したのは板書を書き写す際やペンを走らせる際に起きる目と手の協応動作など日常生活に必要な能力が含まれているためです。
運動療育では、アーチェリーとアウトドアを中心にルールやマナーを身に付け自立に繋げます。また、スポーツを通じて障害の有無を問わず、お互いが違いを認め合うことで幅広い世代の方や自然と交流をしています。
ビジョントレーニングでは専門の資格を有するスタッフが機材を用いて、周辺視、目と手の協応、瞬間視の3つを中心に実施します。多くの機能がある中でこの3つを選択したのは板書を書き写す際やペンを走らせる際に起きる目と手の協応動作など日常生活に必要な能力が含まれているためです。
運動療育では、アーチェリーとアウトドアを中心にルールやマナーを身に付け自立に繋げます。また、スポーツを通じて障害の有無を問わず、お互いが違いを認め合うことで幅広い世代の方や自然と交流をしています。

スタッフの専門性・育成環境
すぽーとぷらすでは運動療育を中心に取り組みます。
そのため体育大学やスポーツに関連した大学で学んだスタッフを配置しており、安全に楽しく活動できます。
また、毎年アメリカに赴き、日本の療育知識だけではなく、世界の療育方法等を学んでいます。
アメリカの私立大学、ネバダ州立大学等で知的、発達障害のためのABA等、専門性の高い療育について研究を行っている先生と情報を交換しています。
そのため体育大学やスポーツに関連した大学で学んだスタッフを配置しており、安全に楽しく活動できます。
また、毎年アメリカに赴き、日本の療育知識だけではなく、世界の療育方法等を学んでいます。
アメリカの私立大学、ネバダ州立大学等で知的、発達障害のためのABA等、専門性の高い療育について研究を行っている先生と情報を交換しています。

その他
運動が苦手なお子様でも運動を強いることなく1人1人ができる範囲から楽しく参加を促します。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

代表:平野 佑樹(ひらの ゆうき)
【保有資格】
児童指導員
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
(一般社団)日本スポーツビジョン協会 スポーツビジョン認定資格3級
(一般社団)日本スポーツ医学検定機構 スポーツ医学検定3級
【最終学歴】
日本体育大学 体育学部体育学科 卒業
【趣味】
アーチェリー
野球
カヌー
アウトドア
【コメント】
障害を持つ子ども達が地域で継続的にスポーツに親しむことができるように取り組んでいます。
児童指導員
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
(一般社団)日本スポーツビジョン協会 スポーツビジョン認定資格3級
(一般社団)日本スポーツ医学検定機構 スポーツ医学検定3級
【最終学歴】
日本体育大学 体育学部体育学科 卒業
【趣味】
アーチェリー
野球
カヌー
アウトドア
【コメント】
障害を持つ子ども達が地域で継続的にスポーツに親しむことができるように取り組んでいます。

五日市教室管理者:田邉 伸之(たなべ のぶゆき)
【保有資格】
保育士
児童指導員
【趣味】
映画鑑賞
ガンプラ作り
【コメント】
子ども達と共に楽しく身体を動かし、まずは子ども達の健康な心と身体作りに取り組んでいきます。
保育士
児童指導員
【趣味】
映画鑑賞
ガンプラ作り
【コメント】
子ども達と共に楽しく身体を動かし、まずは子ども達の健康な心と身体作りに取り組んでいきます。

指導員:小玉 ひかり(こだま ひかり)
【保有資格】
児童指導員
【最終学歴】
近畿大学 経営学部 卒業
【趣味】
ハイキング
カメラ(写真)
ドライブ
【コメント】
直接的野外活動体験を通じ、自然への理解、環境の有効利用、その保護のあり方などを学び、感性を磨く為の学習体験をこどもたちと学びたいです。
児童指導員
【最終学歴】
近畿大学 経営学部 卒業
【趣味】
ハイキング
カメラ(写真)
ドライブ
【コメント】
直接的野外活動体験を通じ、自然への理解、環境の有効利用、その保護のあり方などを学び、感性を磨く為の学習体験をこどもたちと学びたいです。

指導員:遠藤 優(えんどう ゆう)
【保有資格】
児童指導員
(公財)日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者
(公財)日本スポーツ協会 ジュニアスポーツ指導員
(国家資格)情報処理推進機構 ITパスポート合格
(公財)全日本アーチェリー連盟 公認3級審判
【最終学歴】
日本体育大学 体育学部体育学科 卒業
【趣味】
アーチェリー
釣り
パソコン
【コメント】
体育大学出身の強みを生かして子どもと一緒に活動しています!
児童指導員
(公財)日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者
(公財)日本スポーツ協会 ジュニアスポーツ指導員
(国家資格)情報処理推進機構 ITパスポート合格
(公財)全日本アーチェリー連盟 公認3級審判
【最終学歴】
日本体育大学 体育学部体育学科 卒業
【趣味】
アーチェリー
釣り
パソコン
【コメント】
体育大学出身の強みを生かして子どもと一緒に活動しています!

指導員:甲田 宏樹(こうだ ひろき)
【保有資格】
児童指導員
【趣味】
旅行
グルメ旅
【コメント】
子ども達と楽しい時間を共有できるよう取り組んでいきます。
児童指導員
【趣味】
旅行
グルメ旅
【コメント】
子ども達と楽しい時間を共有できるよう取り組んでいきます。
施設からひとこと
地図
〒731-5143 広島県広島市佐伯区三宅5丁目772-4
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 18:00 |
水 | 10:00 ~ 18:00 |
木 | 10:00 ~ 18:00 |
金 | 10:00 ~ 18:00 |
土 | 10:00 ~ 17:00 |
日 | 10:00 ~ 17:00 |
祝日 | 10:00 ~ 17:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 17:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒731-5143 広島県広島市佐伯区三宅5丁目772-4 |
---|---|
URL | http://www.sportplus.jp/ |
電話番号 | 050-3184-1047 |
近隣駅 | 山陽女子大前駅・楽々園駅・廿日市駅・佐伯区役所前駅・五日市駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育 |
送迎サポート | 施設近郊、遠方の場合はご相談ください |
料金 | 実費(おやつ代、レクレーション活動等の費用) |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。