放課後等デイサービス

【広島県指定事業所】kids space リフライズ府中本町のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3767
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(275件)

【お知らせ】新一年生及び新年度から申し込みをご検討の皆様へ

●令和四年度 新一年及び新年度からご利用をご検討の皆様へ● 新規利用に関するご連絡を年末からお問い合わせを多く頂いております。ありがとうございます。 こちらで新年度以降の各施設の申し込み条件についてお知らせ致しますのでご一読いただければと存じます。 【申し込み受付期間】 ・2022年2月1日から2月28日まで ※新年度から利用の方の受付期間です ※既に多くの方にご利用頂いていますので申し込みは早期に終了する事があります 上記の期間に申し込みされた方が優先となります。 期間外でもお問い合わせ、ご見学や体験は可能です。 【申し込み方法、お問い合わせ】 LITALICO発達ナビのメッセージからご連絡をお願い致します。 お電話ですと支援時間中の場合は十分なご対応が出来ない場合があり、またご連絡事項を聞き逃す事があるためです。 【お願い】 ・既にご利用されている方が多くいらっしゃる為、早期に受付を終了する場合があります。 ・ご希望通りの日数、曜日にならない場合がございます。 ・ご契約は申し込み順ではありません。利用する日数や曜日によって異なります。 ・ご利用日数は効果的な支援を実施する観点からリフライズでは週2日以上のご利用をお願いしております。また利用日は急病以外でのキャンセルをお断りしております。 ※土曜日、祝日、長期休暇のみ利用は原則できません。必ず平日、定期のご利用をお願いしております。 ●kids space リフライズ ・対象 小学校1年から6年生までおよび中学生 ・送迎利用ご希望の場合 ご自宅が府中町内、東区矢賀小学校区、南区青崎小学校区の方のみ(保護者さまの送迎の場合はお問い合わせ下さい) ●kids space リフライズ府中本町 ・対象 小学校1年から6年までおよび中学生 ・送迎利用ご希望の場合 ご自宅が府中町内、東区矢賀小学校区の方のみ (保護者さまの送迎の場合はお問い合わせ下さい) ●kids space リフライズ大須 ・対象 中学生、高校生 ・送迎をご希望の方 ご自宅が府中町内、東区矢賀周辺の方のみ ※保護者さまの送迎の場合、ご本人の自力通所は可能です ※リフライズ大須は現時点で開所日時が限られております。詳細はお問い合わせ下さい。 以上になりますがご不明な点がございましたらメッセージにてお問い合わせ下さい。 kids space リフライズ kids space リフライズ府中本町 kidsspace リフライズ府中大須 管理者

【広島県指定事業所】kids space リフライズ府中本町/【お知らせ】新一年生及び新年度から申し込みをご検討の皆様へ
お知らせ
22/01/08 13:00 公開

今年もありがとうございました❗️

kids space リフライズ代表の山口です。 12月28日で2021年のリフライズの開所が終了しました。 本年も保護者の皆様、ご利用児童の皆様、地域の関係機関の方々に支えられ感謝申し上げます。ありがとうございました。 毎年毎年思うのですが一年が早いなー とこの時期になると感じます。歳をとったのでしょうか(^◇^;) 今年一年も色々ありました。 12月にオープンしましたkids space リフライズ府中大須ですが、計画を立てたのはちょうど一年ほど前になります。 色んな条件を次々に突破していき、今回オープンに至りました。自分だけの力では到底無理でした。 スタッフの皆さんが一緒に力を合わせて、直接関わっていなくてもバトンを繋いでくれたように思います。 本当に感謝しています。手前味噌ですがリフライズのスタッフはすごいんですよ(^^) 保護者の皆様、ご利用者の皆様 どうか新しくできたkids space リフライズ府中大須を宜しくお願い致します。 今年は色んな子どもたちの課題に直面した一年でもありました。 まず、不登校でリフライズを利用される方がとても増えました。ご相談を頂いてお話しをさせていただくのですが 自分も小中学と不登校経験者でありながら、不登校の親も経験しているので自分の体験を交えて少しでも気が楽になれたらいいと思ってお話しをしています。 いつも私が皆様に言うのは 学校に行けない事は悪いことでは全くありません。 自然な反応の一部です。 まず体と精神をゆっくり休めて少し動けるようになったら学校以外の選択肢もたくさんあるんです。それが私たちだったり他の場所だったり色々落ち着くところ、楽なところに身を置いて欲しいと思います。 保護者の方は将来が心配だーとか仰る方もいますが、将来より今が大変なんですから 今が良くなる事を考えて最善をとるようにしましょうね^ - ^ 私の子どもも随分長い事不登校をしていますが 毎日楽しく過ごしています。最近自発的に勉強をしてみたいと発言するまで成長しました。※結局勉強はしてませんが笑笑 (昔はたくさん大変な事がありましたからこういう発言があるだけでも嬉しいです) とにかく焦らずゆっくり身を落ち着かせればみえてくるものがあります。 リフライズが少しでもゆっくり出来る場になればと思いこれからもやっておりますので、「学校嫌だなー」ってなればいつでも遊びに来てください。 子どもたちには非常に難しい世の中になったと思います。 とても疲れる大変な日々です。 学校から帰ってきて私たちのデイサービスに来てくれる事も当たり前ではないと私は思います。 「今日もよくみんな頑張ったなー」と一言心の中でかけるようにしています。 (頑張ってる子に頑張ったねって言うと頑張っている事に気がついて疲れちゃいますからね(^◇^;)) 1月から3月そして新学期までストレスフルになる時期ですから 保護者の皆様はどうかお子さんをねぎらってあげて下さいね。 さて‥これくらいでブログを終了とさせて下さい笑 また来年もどうかkids space リフライズを宜しくお願い致します。m(_ _)m 年始は1月4日から開始致します。 皆様良いお年をお迎え下さい。 kids space リフライズ 代表 山口智嗣

【広島県指定事業所】kids space リフライズ府中本町/今年もありがとうございました❗️
代表のひとりごと
21/12/29 22:31 公開

kids space リフライズ府中大須のオープンについて

【お知らせ】 児童発達支援・放課後等デイサービス kids space リフライズ府中大須が2021年12月24日にオープンいたします 12月23日に完成見学会 12月24日にオープン、体験会を実施致します これまで大変多くのお問い合わせを頂きありがとうございます。多くの方にご連絡が遅くなりご迷惑をお掛け致しました。 ご見学会、体験会を開催致します。 ご来場お待ちしております。ぜひ一度お越しなってください。 ご見学、体験にあたり予約やお願いがございますので下記をご覧下さい 【見学会】 ・2021年12月23日木曜日 10時〜16時 ※ご見学の予約は不要ですが感染対策の為混み合う場合はお待ち頂きます ※お子様と保護者さま1名のみでお願い致します 【オープン体験会】※予約が必要です※ ・2021年12月24日金曜日 午前の部 10時〜12時 午後の部 13時30分〜17時 ※ご予約はウェブのお問い合わせからメッセージでお願い致します。お電話ではお受け致しません。(ご案内の間違いを防止する為です。ご了承下さい) 入力いただいたメールアドレスにご連絡致します。 ※体験はお子様と保護者さま1名のみでお願い致します 【ご見学、体験会の参加に関してお願い】 ・お車でお越しの場合は施設1階に駐車場がございますが満車の場合は別の場所をご案内致します ・感染対策の観点からマスクの着用をお願い致します ・ご予約いただいても前の方の状況によってお待ちいただく可能性もございます ・ご希望のお時間にならない事がございます。ご了承ください ご見学会の日以外でも随時ご見学いただけますので他の日をご指定いただいても構いません。 どうぞ宜しくお願い致します。 kids space リフライズ 山口

【広島県指定事業所】kids space リフライズ府中本町/kids space リフライズ府中大須のオープンについて
お知らせ
21/12/07 11:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3767
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-3767

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。