児童発達支援事業所

ケンリハスポーツキッズ島田

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
ケンリハスポーツキッズ島田 ケンリハスポーツキッズ島田
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

運動療育のパイオニア!
体力をつけることは勿論ですが、スポーツは友達との関りを増やし、楽しさを経験するとともに、「集合する」、「座って待つ」、「順番を守る」などの集団行動を訓練していきます。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ケンリハスポーツキッズ島田/プログラム内容
★ペアトレーニング
体の使い方がまだ上手く出来ないお子様、集団行動が苦手なお子様に参加していただいています。
★SGトレーニング
多人数のグループトレーニングには加われないお子様も、少人数グループでは圧倒されることもなくルールを理解し、徐々に自信をつけて、多人数集団にも入れるようになっていきます。
★グループトレーニング
学校や社会では集団指示が多く、人の話を聞く・ルールを守って活動するなど、運動を通じて社会性を身につけていきます。友だちと一緒に体を動かして、協力意識、仲間意識、競争意識を養っていき、そのような中で人と関わり、友だちとの距離間、空気を読むことを学んでいきます。

スタッフの専門性・育成環境

ケンリハスポーツキッズ島田/スタッフの専門性・育成環境
★児童発達支援管理責任、保育士、児童指導員の他、理学療法士、障害者スポーツ指導員や幼児体育指導員等の資格者が所属しております。また日本スポーツ精神医学会にも所属し医学的科学的な療育を実践、日々の運動プログラムの検証と改善を行っております。
入社時より弊社研修プログラムに沿って、療育・運動・支援の研修を行っております。

★利用者さまのご家族に安心してお子様を預けて頂くため施設内の様子が見ることができるアプリをご用意しております。WEBカメラを通してご自宅や職場からスマートフォン等でお子様の様子をご覧いただけます。

その他

ケンリハスポーツキッズ島田/その他
1997年の創設以来、スポーツやケガ、障がいに関連する事業を営んでおります。運動と発達障害に関わる先端のアプローチ方法を取り入れ、将来必ず必要となる集団支持や人とのかかわり方を養っていきます。
プログラムにはあえて、2人組やチームで行うメニューを多く取り入れることにより、「友達の為に準備を行う」、「友達が頑張っているから僕も頑張る」、「○○君には負けたくない」などの心を養っていき、そのような中で人と関わり、友だちとの距離間、空気を読むことを学んでいきます。その分、時にトラブルも発生致しますが、子供の成長に欠かせないことと考えています。
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922

ブログ

( 254件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
ケンリハスポーツキッズ島田/まどかさん
まどかさん
●児童発達支援管理責任者・保育士・幼稚園教諭

笑顔で明るく接すること、子どもたちにどのように働きかけたら運動することを楽しめるか日々考えながら子どもたちと触れ合っています。また、この子にはこの支援で良かったのかスタッフ同士での話し合いも大事にし、子どもたちの「できた!」が増えるように心がけています。
ケンリハスポーツキッズ島田/ひろきさん
ひろきさん
●児童指導員

運動指導では、子供たちは自分が上手くできているのかどうか客観的に見ることが難しい為、出来ている事と、できた事、これからの目標等のフィードバックができるように注意し、心掛けるように気を付けております。また、子供の中には中々自分の話を聞いてくれない等の経験が多い子が少なからずいます。その為、子供たちの話にも耳を傾け、受容と共感を大切にして療育をしていきます。
ケンリハスポーツキッズ島田/はるかさん
はるかさん
●理学療法士

子ども達にどのような声掛けをすればわかりやすく簡潔に伝わるのかを考え続けています。初めてのことに挑戦するのは不安で、その中で難しい表現をするとさらに複雑になってしまうことをわかりやすくまとめて伝えることで集中して療育に取り組むことができるように心掛けています。
ケンリハスポーツキッズ島田/りおさん
りおさん
●保育士・幼稚園教諭

私は、どうしたら子ども達が分かりやすく楽しんで取り組めるかを考えながら療育することを心掛けています。子ども達が「もっとやりたい」や「挑戦したい」と思えるようにどんなことでも沢山褒めることで、楽しく自信をもって取り組めるようになると思っています。これからも、子ども達が運動を通して楽しい時間が増えるように私自身も楽しみながら支援していきたいです。
ケンリハスポーツキッズ島田/みことさん
みことさん
●高等学校教諭1種免許(保健体育)

療育中に心がけていることは、子どもたち一人一人の気持ちに寄り添うことです。その日その日で気持ちの変化が大きい子どもたちだからこそ、無理をさせず、その子のペースを大切にしながら「楽しい!」「やってみたい!」と思える関わりを意識しています。子どもたちの頑張りをたくさん褒めてあげることで、子どもたちも大きな自信につながると感じています。小さな変化や頑張りを見逃さず、安心して挑戦できる環境づくりを心がけています。
在籍スタッフをさらに表示する
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

お子様の「こころ」と「からだ」の成長をサポートします。
ケンリハスポーツキッズでは体力をつけることは勿論ですが、集団行動が頻繁に必要となるスポーツでは、友達との関りを増やし、楽しさを経験するとともに、「集合する」、「座って待つ」、「順番を守る」などの集団行動を訓練していきます。
 また子どもの脳は、6歳までに90%出来上がり、10歳前後でほとんどが完了すると考えられており、その時期に運動により得た「楽しむ」や「喜ぶ」ことが脳にフィードバックされ、身体の発達ばかりでなく脳の発達に非常に重要であると言われています。 
 集団行動が苦手、コミュニケーション能力の不足などの様々な問題を少しでも改善できるように支援します。
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922
地図のアイコン

地図

〒468-0055
愛知県名古屋市天白区池場5-202 メゾン島田1階
ケンリハスポーツキッズ島田の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
10:00〜17:00
長期休暇
10:00〜18:00
備考
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆にはお休みが御座いますのでスタッフまでご確認下さい。
※療育プログラム中は電話に出られないことがありますので、お電話でお問い合わせの際は午前中におかけください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3922
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。