児童発達支援事業所

児童発達支援glee八事教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3014
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
児童発達支援glee八事教室 児童発達支援glee八事教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

1歳半から5歳児(小学校入学前まで)のお子さまに早期療育を行います。
1人ひとりに寄り添い、お話を聞かせていただきます。
発達で気になることがあれば、気軽にお問い合せください。
地下鉄「八事駅」3番出口から徒歩1分です。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童発達支援glee八事教室/プログラム内容
「個別療育」プログラム
認知学習の発達課題を中心として、習得課題(すでにできること)と引き上げ課題(引き上げたい課題)を組み合わせ自信を持ってねらいの課題に取り組んでいきます
「グループ療育」プログラム
コミュニケーション能力や社会性の発達を生活の中で目標を持って働きかけます。
※運動・音楽・造形を通して楽しく感覚統合・表現することを促していきます。

❁お子さまとご家族さまに寄り添い、かけがえのない1日1日を大切に過ごせますように一緒に考えていきたいと願っております。笑顔とオーダーメイドプログラムで生きる力を育んでいきます❁

スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援glee八事教室/スタッフの専門性・育成環境
専門スタッフが、それぞれのお子さまの発達に合わせた課題を設定し「ねらい」を持って支援していきます。
★保育士・言語聴覚士が在籍し、お子さまの発達や言語(発音・きつ音)を支援します。

プログラム後の評価・反省、毎週のミーティング・職員会議ではPDCAサイクルを繰り返し行い、より良い療育の提供ができるようにしています。

各種研修への参加では、スタッフ間で再度話し合います。大学の先生をお招きしての事例検討・勉強会も行っています。

その他

児童発達支援glee八事教室/その他
お子さまの育ちを一緒に考えていく仲間たちがここにいます。どうぞお気軽にお声がけください。

つなこ(管理者・児発管)
〈資格〉
管理者・児童発達支援管理責任者
保育士・幼稚園教諭
ヘルパー2級・幼児体育指導者3級

〈経歴〉
幼稚園・保育園
親子教室・子育てサロン
放課後等デイサービス
2020年児童発達支援glee尾張旭教室
2025年児童発達支援glee八事教室

〈コメント〉
❛みんなちがって みんないい❜
いろんな出会いに感謝し、一緒に過ごす時間を大切にしながら生きる力を育んでいきます
gleeが笑顔あふれる場所になりますように
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3014

ブログ

( 20件 )

gleeのスタイル

毎日のプログラムの中でgleeが大切にしていることは【楽しんでやること】です♪ 楽しく取り組むことで、ぐんぐんと力がついてきます。 gleeでは、お子さまだけではなくスタッフも一緒に楽しんで課題に取り組んでいます✨ 写真は先週のトンネル遊びの一コマです。 何度かトンネルくぐりをしたお子さんが 『やってみて』とスタッフにリクエストしてきました!目をキラキラ輝かせながらお願いをする様子に、スタッフも思わず挑戦しました。。子ども用のトンネルを大人がくぐるのは、大変でした💦 苦労しながらも楽しそうに進もうとしているスタッフの姿を見て、声を出して笑いながら出口で待っていてくれていました。  楽しい気持ちを共感できる瞬間でした😊 そして自分がしてもらったように、タッチをしたり 『上手!』と褒めたりしてくれました。 一緒に遊びを楽しむことで遊びやコミュニケーションの幅が広がり、遊びも心も豊かになっていきます♪  このような楽しい空間の中でできることが増えていき、達成感につながるようにgleeスタッフ全体で支援を心がけています! 今後も、お子さまが心から楽しめるように、スタッフも一緒に楽しい気持ちを共感しながら関わっていきたいと思います♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー gleeはお子さまに寄り添い共感し、一人ひとりのお子さまの可能性を広げるための好奇心を育み、本来持っている良いところを引き出す療育を行っています✨ お子さまがgleeに毎回楽しみに通っていただけますよう、 笑顔があふれる場をご用意いたします😊 お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児童発達支援glee八事教室/gleeのスタイル
教室の毎日
25/07/23 11:08 公開

東海学園大学、ゼミ活動④

今回のゼミ活動は「全身で表現できる造形プログラムを考える」を目的に、絵画グループ・工作グループに分かれてプログラムの立案と実演に取り組みました♪ 今回は、2歳児のお子さまを対象にプログラムの内容を考えてもらいました。 「どんなことができるんだろう?」「どうしたら楽しいかな?」などと、子どもたちの目線に立って、意見を出し合っていました。 話し合いをして、良いアイデアが生まれると実践をして、楽しそうに取り組む学生さんたちの姿がとてもステキで、子どもだけではなく支援する私たちも楽しむ気持ちが大切だと再確認することができました✨ 花火スタンプや天の川の製作など、夏らしい素敵な作品もたくさん完成し、今後の療育にもぜひ生かしていきたいと思います😊 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー gleeはお子さまに寄り添い共感し、一人ひとりのお子さまの可能性を広げるための好奇心を育み、本来持っている良いところを引き出す療育を行っています✨ お子さまがgleeに毎回楽しみに通っていただけますよう、 笑顔があふれる場をご用意いたします😊 お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児童発達支援glee八事教室/東海学園大学、ゼミ活動④
その他のイベント
25/07/15 17:06 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 4件 )
保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士
児童発達支援glee八事教室/しほ(リーダー)
しほ(リーダー)
〈資格〉
保育士

〈経歴〉
保育園
2022年児童発達支援glee尾張旭教室勤務
2025年児童発達支援glee八事教室


〈コメント〉
gleeに来ることを楽しみにしているお子さま、ひとりひとりに
寄り添い、安心できる場所をつくりたいです!
お子さまのこれからの成長を親御さんと共有できるのを楽しみにしています!
児童発達支援glee八事教室/りり
りり
〈資格〉
保育士

〈経歴〉
保育園
2024年児童発達支援glee尾張旭教室
2025年児童発達支援glee八事教室

〈コメント〉
私のモットーは「まずは自分が楽しむ!」です。
gleeに安心して楽しく通っていただけるよう、いつでも笑顔でお待ちしております!
児童発達支援glee八事教室/みずの
みずの
〈資格〉
保育士

〈経歴〉
IT関連企業勤務
2024年児童発達支援glee尾張旭教室
2025年児童発達支援glee八事教室

〈コメント〉
gleeに来るお子さま一人ひとりに寄り添い、
気持ちを共有しながら支援をしていきたいと思っています。
お子さまや親御さんの安心できる居場所を作っていきたいです。
よろしくお願いします。
児童発達支援glee八事教室/みちこ
みちこ
〈資格〉
言語聴覚士(認定言語聴覚士〈吃音・小児構音障害領域〉)

〈経歴〉
総合病院(小児・成人言語訓練)
言語聴覚士養成校教員
2025年児童発達支援glee八事教室
     児童発達支援glee尾張旭教室

〈コメント〉
長年、お子さまの言語訓練を担当してきました。まずはお子さまの発達全体のバランスをしっかりみさせていただき、ことばとコミュニケーション発達の視点から、専門家としてしっかり支援します。親御さんの「ことばの発達がゆっくり」「発音がはっきりしない」「きつ音がでてきた」などの心配にも丁寧に対応します。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 6件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

就学前のお子さまの早期療育として、個別療育・グループ療育をおこないます。
お気軽にお問合せください。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3014
地図のアイコン

地図

〒466-0834
愛知県名古屋市昭和区広路町字石坂30-3 プリンスビル2階
児童発達支援glee八事教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜17:00
長期休暇
09:00〜17:00
備考
月曜日は定休日の為、お電話からのお問合せの対応ができません。
メールでのお問い合わせの返信は、火曜日以降になります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

料金
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3014
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3014
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。