放課後等デイサービス

ヒトツナ武里教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-5406
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(500件)

今回は『玉入れゲーム』を行いました🎾🥎

こんにちは 児童発達支援・放課後デイサービスのヒトツナ武里教室です🍀  今回は『玉入れゲーム』を行いました🎾🥎  単純そうに見えますがボールを投げる という動作は複雑で片足立ちや上半身のひねりができないと上手く投げられません🙅‍♀️🙅‍♂️  投げる運動ができるようになると たとえば跳び箱のように走る 飛ぶといった運動も発達します🤔  運動中に体の姿勢のバランスをとったり機敏に巧みに動いたりする「協調性」と手足を巧みに動かす「巧緻性」が身につきます  また成長段階でボールをつかんだり 投げることで脳が刺激され 思考や認知能力が発達します🌟  未就学児では自由に体を動かして 遊ばせるのが一番適しています🧚‍♀️  未就学児の脳は楽しいことだけを学習し楽しくなければ上達しないのでまずボール投げは楽しいと思ってもらうことが大切です 広い教室でやると解放される感覚が 増してますます楽しくなります🏃‍♀️🤸‍♂️  先生のお手本をしっかり見てから きちんと順番を守り 最後まで諦めることなく 入るまでチャレンジしてくれましたね🥺😆

ヒトツナ武里教室/今回は『玉入れゲーム』を行いました🎾🥎
教室の毎日
20/06/11 10:23 公開

ヒトツナ武里教室の歩行トレーニングを紹介致します

こんにちは 児童発達支援・放課後デイサービスのヒトツナ武里教室です🍀 ヒトツナ武里教室の歩行トレーニングを紹介致します😆 【歩行トレーニングとは?】 整列をして、先頭のペースに全員が合わせて歩きます。 自閉症やADHDのお子様は極端に遅い歩き方、途中でダッシュしてしまう等、同じペースで歩き続けることが苦手です。 お友達や先生の正しい動きを見て、自分の体をコントロールし、きれいな体幹を保って歩き続ける練習をします。 きれいな歩き方を持続することで、乱れがちな行動の波を抑え、落ち着きない行動、不適正な動きをなくしていきます。 【5月に行ったヒトツナ武里教室の歩行トレーニングのご紹介】 5月の歩行は未就学のお子様は30分~50分。就学のお子様は90分歩きました。近場の駅の階段を昇り降りしたり、交通安全、環境の把握といった所も狙いとして兼ねています。 目的地にゴールした達成感を味わう経験を積むために、最後は公園で好きなように遊んだり、ゴール地点の近くにあるスーパーで持ってきたお小遣いで好きなお菓子屋ジュースを買いました。お楽しみも待っています!! あるお子様は「これは自分へのご褒美だ!」と心の声を表出しておりました(*^-^*)

ヒトツナ武里教室/ヒトツナ武里教室の歩行トレーニングを紹介致します
教室の毎日
20/06/11 10:11 公開

未就学の子どもたちの運動遊びの一コマです📸

こんにちは 児童発達支援・放課後デイサービスのヒトツナ武里教室です🍀  未就学の子どもたちの運動遊びの一コマです📸  幼児期に大切なのが体全体を動かして 遊ぶ「運動遊び」を心身が著しく発達する幼児期にたくさん取り入れること👶  運動遊びはただ楽しいだけでなく子ども達の心身の成長に大きな影響を与える身体活動です✨  幼児期の運動において一人一人の 幼児の興味や生活経験に応じた遊びの中で幼児自らが体を動かす楽しさや心地よさを実感することが大切であるとされています💡  運動遊びは体の運動機能の発達はもちろん友達とのかかわりを通じてコミュニケーション能力を向上させたり意欲•集中力•自ら考える力を養ったりするのにも役立ち子ども達の育ちにとって運動遊びはとっても大切なものです🏃‍♀️🏃‍♂️    🤔運動遊びのねらい🤔   ⭕️遊びを通じてさまざまな運動刺激を受けることで、体の動かし方や力のコントロールのしかたを身につける  ⭕️「走る」「ジャンプする」「転がる」「ぶら下がる」「くぐる」「よける」など、さまざまな動きを遊びのなかで経験し、それらの動きを会得する  ⭕️柔軟性や瞬発力、バランス能力などを養い、身体感覚を高める  ⭕️体全体を動かす気持ちよさや楽しさを感じる  ⭕️自ら体を動かそうとする意欲を育む  ⭕️友達といっしょに運動遊びを楽しむなかで、コミュニケーション力や社会性を身につける  ⭕️成功体験から「やればできるんだ」という自信につなげ自己肯定感を高める   小学校入学前の幼児期に遊びのなかで多様な動きを体験しさまざまなことを学ぶことは就学後の生活や学習をスムーズにすることにもつながるでしょう‼️

ヒトツナ武里教室/未就学の子どもたちの運動遊びの一コマです📸
教室の毎日
20/05/29 12:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-5406
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
71人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-5406

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。