児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(177件)

みのむし制作しました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 師走も中旬となり、何かと気忙しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?だんだんと冬らしくなり寒くなってまいりました。どうかお体ご自愛下さい。 先日とっても可愛い、みのむし制作を行いました。 最初にお顔になるポンポンに段ボールの胴体を繋げたみのむしをお友達に配ります。 このままだと、みのむしさんは素っ裸でとても寒いので、お友達にみのむしさんのお洋服を作っていただきます。 太めのカラフルな毛糸をみのむしさんに巻いていきます。 ポンポンにはシールでお顔を作って、またクリスマスが近いのでサンタさんの帽子をかぶせてあげて完成です。 この糸を巻くという動作、あまり馴染みがなく、なかなか難しかったみたいですが、みんな頑張って巻き付ける事が出来ました! 難しいながらも、集中しながら沢山指先を使い、どうすれば見本のように作れるかを考えながら制作に取り組むことができました♬ 教室に沢山の可愛いサンタみのむしさんが並びました! もう少しで楽しいクリスマス、お友達と沢山イベントを楽しもうと思います。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 2~4才児(年少少、年少、年中)クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており、送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/みのむし制作しました!
教室の毎日
24/12/10 18:50 公開

ハロウィンパーティーしました❕🎃

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いもので11月も中旬にさしかかり、朝晩は少し肌寒い日々になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? もうすぐ師走とは信じられないくらい昼間はまだまだ暖かい日もあり、寒暖の差が大きい今日このごろ、どうかくれぐれもお体ご自愛下さい。 少し前のイベントになりますが、10月31日はハロウィンということで、ハロウィンを楽しもう!という活動に取り組みました♬ はじめにかぼちゃのオバケに変身するためのマントを制作しました。 オレンジ色のマントに、ポケモンやアンパンマン等好きなキャラクターを描いて、自分だけのオリジナリティーあふれたマントを制作しました! 次に制作したマントを身に付けて、お友達皆で「かぼちゃチャチャ」の音楽に合わせて、楽しく踊りました♬皆ノリノリで、笑顔で沢山体を動かしました! 最後にお友達が支援員1人ずつに「トリックオアトリート!」を言って、それぞれの支援員から色々な種類のお菓子をもらって、更に笑顔があふれました! ハロウィンも今やクリスマスに匹敵する人気のイベントになり、沢山のお友達が来てくれました! また楽しいだけではなく、きちんと並んだり、座ったり、「ありがとう」を言ったり、集団のルールをしっかりと守ります。 全員が気持ちよく過ごしながら、イベントを心から楽しむことが出来ました! 年に一度のハロウィンとても楽しかったですね🎃沢山のお菓子、是非お家で食べてくださいね🍩 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 2~4才児(年少少、年少、年中)クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており、送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/ハロウィンパーティーしました❕🎃
教室の毎日
24/11/10 14:31 公開

運動会ごっこしました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 朝晩涼しくなってきましたが、10月というのに昼間はまだまだ暑い日が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか? 寒暖の差が大きい今日この頃、どうかくれぐれもお体ご自愛ください。 先日スポーツの秋ということで、児童発達支援と放課後等デイサービス合同で運動会ごっこをしました! 思いっきり体を動かす為に、近くの体育館に車に乗ってお出かけします。 体育館に到着すると、早速準備体操をして競技を行います。 最初にかけっこをしました! 一列に並び「位置について、よーいドン!」で走ります。 流石に放課後等デイサービスのお友達が速かったですが、全員が一生懸命走ることが出来ました! そしてこちらが本番、リレーを行いました。 二つのチームに分かれて走ります、きちんと2列に並ぶことができ、また走っているお友達を大きな声で応援していて、とても感心しました。 次に綱引きをしました。 年長さんの男の子チームが強くてびっくりしました!ルールもよく理解しており、勝っても負けても皆笑顔で取り組めました。 そして玉入れ、ボール遊びと行い、沢山体を動かしあっという間に一時間が経ち活動の終了です。 最後に集合し、暑い中一生懸命頑張ったお友達全員にメダルとお菓子、ジュースのプレゼントです。 全員目を輝かせて「ありがとう」と受け取り、大喜びで体育館を後にしました。 転んだり、バトンを落としてしまったり、自分のチームが負けて泣いてしまうお友達もいましたが、これも経験の一つ。失敗は成功の母。泣いて大きく成長することでしょう! こぱんはうすさくら春日若葉台教室では様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 2~4才児(年少少、年少、年中)クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており、送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/運動会ごっこしました!
教室の毎日
24/10/12 12:27 公開

集団療育と個別療育📒

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 台風一過で朝、夜は少し涼しくなっておりましたが、近頃はまた蒸し暑くなってきました。 昼間は猛暑日の連続の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本当に危険な暑さの連続です。どうか水分補給に注意され、くれぐれもお体ご自愛ください。 春日若葉台教室は、児童発達支援と放課後等デイサービス合わせて一日定員10名程の小規模集団療育をおこなう療育施設です。 しかしながら当教室では個別療育にも取り組んでおります。 個別療育には、お友だち一人一人の課題に合ったプログラムを実践することができ、苦手の底上げや得意な部分を伸ばす取り組みが行えます。 集団療育では、集団行動のルールや社会性を学び、集団の中で自分を主張したり、お友だちとの関係性や対人スキル、発語や言葉の選び方が身に付きます。他のお友だちの真似をすることで学べることはとても大きな経験になります。 個別も集団もそれぞれにメリットデメリットがあります。 しかし当教室ではそれぞれの特徴を活かし、お友だちに様々な経験を積み重ねていただくことを念頭に、午前の活動、午後の活動において実に様々なプログラムを毎日毎日行っております。 なによりも集団の中でも常に個別を意識することを大切にプログラムをしております。 また活動中は活動の時間、自由遊びは自由時間でとメリハリをつけて、一日の流れに沿って朝から夕方まで過ごして頂きます。 お片付けも皆でキッチリと行います。 幼稚園、保育園と併用されているお友だちや、幼稚園、保育園に通園するための準備期間として利用されているお友だちが多く利用されています。 百聞は一見にしかず。 是非一度見学にお越しください。ご連絡お待ちしております。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 2~4才児(年少少、年少、年中)クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており、送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/集団療育と個別療育📒
教室の毎日
24/09/13 12:05 公開

防災の日に消防署へ行きました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 台風が過ぎ去ったのと同時に、長かった夏休みも終わり、春日若葉台教室もいつもの日常になった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? まだまだ暑い日が続いております、どうかお体ご自愛下さい。 9月1日は防災の日ということで、消防署見学に行ってきました! 春日若葉台教室では、毎月、教室での活動で避難訓練を行っておりますが、定期的に消防署へお出かけし、見学や訓練、防災に対しての理解の促しを行っております。 今回は児童発達支援と放課後等デイサービス合同で消防署へ行ってまいりました♪ 到着するなり、消防士さんが出迎えてくれて、全員で大きな声であいさつすることができました! はじめに強風体験と地震体験を行いました。 先日台風が来たばかりで、台風の日のお外では、こんなにも強い風が吹いていると身をもって体験することが出来ました! 台風の日のお外は、強風で何が飛んでくるか分からない、危険なので、建物の中が安全であると理解しました。 地震体験の際も、揺れに対する対応の仕方、最優先で守るのは自分の頭であるという事を消防士さんに説明して頂き、理解を深めました。 強風や揺れにびっくりしたお友だちもいましたが、みんな真剣に、しっかりと取組むことが出来ました。 最後に車庫の消防車や救急車に案内していただき、それぞれの説明と触れ合いをさせて頂きました! はしご車やポンプ車、レスキュー車、災害支援車、衛星車、救急車まで, 消防士さんから説明をして頂き、間近で見たり、実際に乗せていただいたり、楽しく触れ合いました! 車それぞれに特性や能力があり、状況に応じて出動する車が違うということを理解し、また普段なかなか間近で見ることが出来ない、消防車や救急車が目の前にあり全員目を輝かせて取り組みました。 一時間ほどの滞在でしたが、消防士さんに質問もしながら有意義に過ごすことが出来ました!消防署の皆様本当にありがとうございました! いざという時に、素早く避難し、的確に対応出来るように定期的な避難訓練を行ってまいりたいと思います。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 2~4才児(年少少、年少、年中)クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており、送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/防災の日に消防署へ行きました!
教室の毎日
24/09/02 18:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。