児童発達支援事業所
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

こぱんはうすさくら 佐賀光教室

近隣駅: 鍋島駅 / 〒840-0033 佐賀県佐賀市光1-2-3 201

ポケモンプラモイベント!最初のポケモンは…?

その他のイベント
前回のブログで告知をしていましたが、
7月の土日限定イベントとして『ポケモンのプラモ作りイベント』を
放デイの利用児さん対象に行いました😊

7月1週目のポケモンは『イーブイ』!

ピカチュウと並ぶほどの大人気ポケモンですね!

「みんなはプラモデルとか作ったことあるかな?」と先生が聞くと、

「あるよ!」
「僕もある!」

とプラモ経験者のお兄ちゃんたちもたくさんいたようです😮

始まる前から
「早く作りたーい!」とそわそわしていたこども達も、
かわいいイーブイが映った箱を先生から受け取ったら
さらにワクワクが止まらない!といった表情です🤭

最初にリーダーの先生からの説明を聞いた後、
早速プラモ作り開始!!

いざ作り始めた子供たちは、もくもくと組み立てていました。


今回のプラモは、箱の内側が説明書になっており、
パーツの図とともに説明書きがされています。

それらを見ながら、こども達は自分の手で組み立てを行っていきます✨

カチカチカチとスムーズにパーツをはめていく子もいれば、
「パーツが合わないよ?」と何度も手にもつパーツを変えながら試している子もいました。
「こっちのパーツをひっくり返してみたらどう?」
など、先生たちからちょっとずつアドバイスを貰いながらイーブイが形になっていきます。
足の裏などに小さいシールを貼ったりなど、細かい作業もありつつ…


そして、完成✨


完成した後は、
ミニチュア用のキャンプ場セットで、自分の作ったイーブイと
他のポケモンたちと記念撮影📸
撮影したものは、その日のうちに印刷をし、
作ったイーブイと一緒にお家に持って帰りました!


パーツの形、向きを合わせてくっつける、
小さいシールを指定された場所に貼る、
説明書を見ながら、試行錯誤して自分の手で作り上げる。

今回作ったのはポケモンのプラモデルでしたが、おもちゃと侮ることなかれ。
頭を使ったり、手先を使ったりと、
またひとつ、楽しみながらもこども達の経験値も上がったのではないかと思います!


「来週はあのポケモン作るんだよね!」と
残りのポケモンたちに会えるのも、楽しみにしているようでした✨

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。