児童発達支援事業所

ゆにぞん ほっぷのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-9403
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(916件)

運動療育🏃🌟色みずあそび

こんにちは ゆにぞんほっぷの永井です🌞 今日は【色水あそび】【運動療育】をしました 🏵️【色水あそび】 ・創造力や、実行力を育む ・知的探究心を育む ・遊びを通して道具をこなす ・色彩感覚を育む 黒い画用紙にチョークで好きなようにお絵かきをし、そのチョークを水の中に入れてみて、崩れていくチョーク等の感触や色が出てくるのに、 「青いジュースだ」 また、絵の具での色水を加えて、容器から容器と、手先の運動を沢山して 楽しんでくれていました。♥️ 💮【運動療育】 ●ねらい ・トランポリン「体を動かしたい衝動」を発散するのにぴったりな運動です。 今日は体操 ストレッチ 縄を跨いだり 跳んだり くぐったり サーキット そして、大人気のトランポリンをしました。 トランポリンを順番に10まで数えてJUMPしましたよ! 上にジャンプしょうとすることで背筋を伸ばしてコツを掴んで上手にピョンピョンと 回を重ねるごとに跳べる子どもが増えてきましたよ。🤭 ゆにぞんほっぷは随時、見学 ・体験を受け付けています。 ゆにぞんほっぷ 🏣531-0063 大阪市北区長柄東2-3-27-102 ☎️06-4397-4050 #児童発達支援#ゆにぞん#ほっぷ#発達 #支援#療育#障がい#児童#未就学#ADHD #自閉症#SST#外出支援#こども #大阪市#北区#長柄東#天神橋筋六丁目 #天六#運動療育#色水遊び

ゆにぞん ほっぷ/運動療育🏃🌟色みずあそび
その他のイベント
24/04/22 19:22 公開

運動療育🏃🌟

こんにちは ゆにぞんほっぷの永井です🌞 今日は【色水あそび】【運動療育】をしました 🏵️【色水あそび】 ・創造力や、実行力を育む ・知的探究心を育む ・遊びを通して道具をこなす ・色彩感覚を育む 黒い画用紙にチョークで好きなようにお絵かきをし、そのチョークを水の中に入れてみて、崩れていくチョーク等の感触や色が出てくるのに、 「青いジュースだ」 また、絵の具での色水を加えて、容器から容器と、手先の運動を沢山して 楽しんでくれていました。♥️ 💮【運動療育】 ●ねらい ・トランポリン「体を動かしたい衝動」を発散するのにぴったりな運動です。 今日は体操 ストレッチ 縄を跨いだり 跳んだり くぐったり サーキット そして、大人気のトランポリンをしました。 トランポリンを順番に10まで数えてJUMPしましたよ! 上にジャンプしょうとすることで背筋を伸ばしてコツを掴んで上手にピョンピョンと 回を重ねるごとに跳べる子どもが増えてきましたよ。🤭 ゆにぞんほっぷは随時、見学 ・体験を受け付けています。 ゆにぞんほっぷ 🏣531-0063 大阪市北区長柄東2-3-27-102 ☎️06-4397-4050 #児童発達支援#ゆにぞん#ほっぷ#発達 #支援#療育#障がい#児童#未就学#ADHD #自閉症#SST#外出支援#こども #大阪市#北区#長柄東#天神橋筋六丁目 #天六#運動療育#色水遊び

ゆにぞん ほっぷ/運動療育🏃🌟
その他のイベント
24/04/22 19:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-9403
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
210人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-9403

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。