支援のこだわり
プログラム内容
2020年5月「放課後等デイサービス」オープン★
障がいがあっても、夢や勉強をあきらめない!
学習塾に行きたくても、なかなか通うことが難しい、居心地がよくない、相性のいい先生が見つからない。。。そんなお悩みがありましたら、ぜひご相談ください。
学習支援やコミュニケーションのトレーニングなどを行います。お子さま一人ひとりの支援計画に基づくカリキュラムで、学力の定着を図り、自信を持って学校に登校し、授業に参加できるようサポートいたします。
発達障害などに配慮した通信制高校のサポート校も運営しているので、高校生までの一貫したサポートも可能です。
障がいがあっても、夢や勉強をあきらめない!
学習塾に行きたくても、なかなか通うことが難しい、居心地がよくない、相性のいい先生が見つからない。。。そんなお悩みがありましたら、ぜひご相談ください。
学習支援やコミュニケーションのトレーニングなどを行います。お子さま一人ひとりの支援計画に基づくカリキュラムで、学力の定着を図り、自信を持って学校に登校し、授業に参加できるようサポートいたします。
発達障害などに配慮した通信制高校のサポート校も運営しているので、高校生までの一貫したサポートも可能です。

スタッフの専門性・育成環境
個別指導による学習サポートを主軸としています。お子さまに合ったきめ細かなサポートを計画いたします。
よりきめ細かな個別対応ができるよう、それぞれのスタッフが資格取得や外部研修に参加するなど、積極的に取り組んでいます。
よりきめ細かな個別対応ができるよう、それぞれのスタッフが資格取得や外部研修に参加するなど、積極的に取り組んでいます。

その他
サポートの内容一例
・個別指導での学習サポート
(宿題応援、授業の予習・復習など、お子さんの支援計画に基づきサポートいたします)
・SST
(室内ゲームでのコミュニケーショントレーニング、判断力・思考力トレーニング)
・絵画・アート
・ネイティブ英会話
・セラピードックによる心のケア、音読パートナー
・個別指導での学習サポート
(宿題応援、授業の予習・復習など、お子さんの支援計画に基づきサポートいたします)
・SST
(室内ゲームでのコミュニケーショントレーニング、判断力・思考力トレーニング)
・絵画・アート
・ネイティブ英会話
・セラピードックによる心のケア、音読パートナー

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

はる先生
児童発達支援管理責任者
好きなこと:物語を読むこと、書くこと。スポーツを観ること、すること。音楽を聴くこと。
得意な教科:国語、体育
ときには向かい合い、ときには同じ方向を見て、子どもたちが何に喜ぶのか、何に悲しんでいるのか、何に困っているのか、一緒に感じていきたいと思っています。
好きなこと:物語を読むこと、書くこと。スポーツを観ること、すること。音楽を聴くこと。
得意な教科:国語、体育
ときには向かい合い、ときには同じ方向を見て、子どもたちが何に喜ぶのか、何に悲しんでいるのか、何に困っているのか、一緒に感じていきたいと思っています。

まゆ先生
好きなこと・得意なこと:音楽鑑賞、バスケットボール、韓国語
好きな教科:国語、社会
子どもたちがのびのびと生活できるよう、いつも笑顔であたたかい雰囲気で接していきます。
好きな教科:国語、社会
子どもたちがのびのびと生活できるよう、いつも笑顔であたたかい雰囲気で接していきます。

ウィリー先生
チェコ共和国出身
好きなこと:サイクリング、散歩、登山、自然、旅行
好きな教科:英語、日本語、歴史
わからないことは100回聞いても大丈夫!
みんなそれぞれの個性を大切に、無理せずがんばりましょう。
好きなこと:サイクリング、散歩、登山、自然、旅行
好きな教科:英語、日本語、歴史
わからないことは100回聞いても大丈夫!
みんなそれぞれの個性を大切に、無理せずがんばりましょう。

みほ先生
好きなこと:音楽、写真を撮ること
好きな教科:美術、英語
一人ひとりが安心して自分らしくいられるように、私自身もまっさらな素直な気持ちで向き合います。
好きな教科:美術、英語
一人ひとりが安心して自分らしくいられるように、私自身もまっさらな素直な気持ちで向き合います。

やすこ先生
好きなこと:温泉♨、読書、ウォーキング
好きな教科:国語
お子さまの選択・意思を尊重し、支援をしていきたいと思います。
好きな教科:国語
お子さまの選択・意思を尊重し、支援をしていきたいと思います。

ミッキー先生
好きなこと:映画鑑賞
得意なこと:将棋(アマチュア四段)、子どもを笑わせること
好きな教科:社会、数学
「笑」うこと、「笑顔」を引き出すことを大切にしてサポートします。笑うことでさまざまな機能が活性化します。
また、同じ空気・同じ温度で寄り添い、表情や気持ちの変化に柔軟に対応します。
得意なこと:将棋(アマチュア四段)、子どもを笑わせること
好きな教科:社会、数学
「笑」うこと、「笑顔」を引き出すことを大切にしてサポートします。笑うことでさまざまな機能が活性化します。
また、同じ空気・同じ温度で寄り添い、表情や気持ちの変化に柔軟に対応します。

なおみ先生
好きなこと:温泉♨、映画鑑賞、ドライブ
好きな教科:家庭科、美術
お子さんのありのままを柔らかく受け止め、笑顔でサポートします。
好きな教科:家庭科、美術
お子さんのありのままを柔らかく受け止め、笑顔でサポートします。

ハンナ
みんなの癒し担当
セラピードッグ(動物介在活動)
イングリッシュゴールデンレトリバー
2歳・女の子
好きなこと:散歩、なでてもらうこと
特技:フードキャッチ
チャームポイント:ふわふわの毛並み(触ると気持ちいいいです)
みんなが来るのを待ってるワン。
セラピードッグ(動物介在活動)
イングリッシュゴールデンレトリバー
2歳・女の子
好きなこと:散歩、なでてもらうこと
特技:フードキャッチ
チャームポイント:ふわふわの毛並み(触ると気持ちいいいです)
みんなが来るのを待ってるワン。
施設からひとこと
地図
〒390-0831 長野県松本市井川城2丁目12-8 グランドデュオ2階
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 13:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 13:00 ~ 18:00 |
水 | 13:00 ~ 18:00 |
木 | 13:00 ~ 18:00 |
金 | 13:00 ~ 18:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 09:00 ~ 17:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒390-0831 長野県松本市井川城2丁目12-8 グランドデュオ2階 |
---|---|
URL | https://koseihanasakufamil.wixsite.com/website |
電話番号 | 050-3503-4969 |
近隣駅 | 南松本駅・西松本駅・松本駅・渚駅・信濃荒井駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 児童指導員 |
支援プログラム | 動物療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育 |
送迎サポート | 応相談 |
料金 | サポートの内容により、別途教材費、材料費、イベント参加費などがかかることがあります。 |
現在の利用者 (年齢別) |
利用対象は小学1年生~高校3年生です。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。