児童発達支援事業所

LITALICOジュニア四日市教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7454
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(272件)

☆グループペアトレ開催決定!☆

こんにちは、LITALICOジュニア四日市教室です。 夏の疲れが出やすい時期になりましたが、皆さま体調等崩されておりませんか。 夜には秋の虫の声が聞こえる季節となりましたね。 さて、今回はグループペアトレ開催のお知らせです。 今年度、四日市教室では全3回の関わり講座を実施してきたのですが、11月以降は、グループペアトレを開催することが決定しました。グループペアトレのペアトレとはペアレントトレーニングという意味で、LITALICOの指導員が普段指導の中で実施しているお子さまとの関わり方や、コツをご家庭で取り入れやすい形にしてお伝えすることで日々の保護者さまとお子さまとの関わりに活かしていただける内容となっています。 全6回で各回実際にご自身のお子さまのケースに当てはめて実践方法を考えることができるワーク付きの内容になっています。 現在通所頂いている方を対象に10月から受付を開始しますので、ご興味のある方は是非スタッフまでお声がけ下さい。 ◆2023年度 ご利用者さま募集!◆ LITALICOジュニア四日市教室では、2023年度10月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア四日市教室/☆グループペアトレ開催決定!☆
その他のイベント
23/09/24 11:51 公開

四日市教室の安全対策をご紹介!

こんにちは!LITALICOジュニア四日市教室です。 お子さまが通う施設について、しっかり安全管理がなされているのか心配になりますよね。 さまざまな年齢層のお子さまが来所するLITALICOジュニアでは、事故やヒヤリハットが起こらないよう対策を行なっています。 コーナーガード・窓のストッパー・誤飲対策などなど、実はたくさんの安全対策を実施しております。 さて、今日はその中でも四日市教室の『誤飲対策』について、ご紹介いたします! 誤飲対策に用いているのが、こちらの「誤飲チェッカー」です! このチェッカーに収まるサイズの物は、お子さまの口に入ってしまい誤飲の恐れがあるので、スタッフが十分にお子さまを見られる場合でない限りは使わないルールになっております。 (お子さまの口の大きさには個人差があるため、LITALICOジュニア四日市教室では3歳児の口の平均的な大きさ・長さで作成したチェッカーなど、複数のチェッカーを使用しております。ご家庭でチェッカーを自作される際にはご注意ください。) また、チェッカーに収まらないサイズでも、先端が鋭利なものや引っ掛かりのあるもの、飲み込んだ場合に有害なものは基本的に使用しておりません。 このようにお子さまが安全に過ごせることを大前提として、お子さまが楽しみながら成長できる機会を提供していきます! LITALICOジュニア四日市教室では、お子さまや保護者さまにより安心してご利用していだけるように努めております。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア四日市教室では、2023年度9月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア四日市教室/四日市教室の安全対策をご紹介!
教室の毎日
23/09/19 17:50 公開

お子さまのキラリと輝く瞬間~日々の指導の中から~

こんにちは!LITALICOジュニア四日市教室です。 日々指導を行っていく中でお子さまのキラリと輝く瞬間に立ち会うことがしばしばございます。 その瞬間をスタッフ間で共有し、次の指導にも活かせるように毎日の終礼で共有しているのですが、 今日はそのひとつを紹介したいと思います。 それは、教室に入るのが難しかったお子さまでの出来事です。 教室に入ることができれば楽しく活動ができるお子さまではありましたが、入室前、保護者さまに 甘えるようなかたちで「やだ~」と入室渋りがあり、保護者さまが悩んでおりました。 そこでスタッフ一同で、お子さまが入室しやすい環境を作ることを目標に試行錯誤しひとつの手立てを考えました。それは、教室までの道筋に恐竜の足跡を貼り、足跡を踏んでいくことで入室することができる環境設定です! その環境設定を始めると、徐々に笑顔で保護者さまの元から離れることができるようになり、 今では恐竜の足跡を踏んで入室することが習慣となり、スムーズに指導を始めることが できるようになってきております。 このようにLITALICOジュニアでは、環境設定やお子さまの好き楽しいを中心に据え、 できるを増やしていけるように日々取り組んでおります。 ぜひ気になることがございましたら、お気軽に教室にお問い合わせくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア四日市教室では、2023年度9月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア四日市教室/お子さまのキラリと輝く瞬間~日々の指導の中から~
教室の毎日
23/09/16 09:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7454
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7454

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。