児童発達支援事業所

LITALICOジュニア中野島教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7406
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(41件)

【サロン紹介】中野島教室の受付スペース!

こんにちは!LITALICOジュニア中野島教室です! まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は涼しくなってきて秋の訪れを感じますね! さて今回は、中野島教室の受付スペースをご紹介します! 受付スペースには数人のスタッフがおり、保護者さまやお子さまをお出迎えします。 連絡事項や、ご相談、些細なことでもわからないことや聞きたいことがありましたら、いつでも受付までお越しいただき、気軽にスタッフにお声がけください!! また、スタッフや保護者さまだけでなく、お子さまがお菓子を手渡しに来てくれるのも、受付です。 受付の入り口には線が引かれています。線が引かれているだけでなく、〇と×が書かれていて、×の場所はスタッフ専用エリアです。お子さまは〇の場所からスタッフを呼んだり、お菓子を手渡してくれたりします。 「入ってはいけないよ」という声掛けや注意書きだけでなく、その場に印があることで、足を止めやすいですよね! これからも受付をはじめ、サロンスペースでの会話やコミュニケーションを大事にしていきたいと思います! LITALICOジュニア中野島教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア中野島教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています! 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください!

教室の毎日
24/09/25 09:23 公開

【プログラム紹介】浴衣を着て花火を見よう!

こんにちは!LITALICOジュニア中野島教室です。 夏休みはどのように過ごされていますか?せみの鳴き声が聞こえてくるようになって夏本番を感じますね! さて、今回は7月に行ったプログラム紹介を行います。今回は「浴衣を着て花火を見よう」という製作を紹介します! 【プログラム内容】 ①髪の毛、浴衣を選ぶ。  スタッフから「どれがいい?」と聞かれ、好きな髪の毛や浴衣を選びます! ②台紙に髪の毛、顔、浴衣を貼ります。  お子さまが選んだ髪の毛や浴衣、そして顔を台紙にのりで貼ります! ③吹き絵やスタンプで花火をつくります。  絵の具を台紙に垂らして、ストローで息を吹きかけて花火をつくります!  トイレットペーパーの芯に切り込みが入ったものを用意し、絵の具を付けて台紙にスタンプをして花火をつくります! ④完成! 【環境設定の工夫】 髪の毛や浴衣はお子さまが視覚的に見て、選びやすいように見本を用意しました! 吹き絵はストローの長さを短くして、お子さまが息を吹きかけやすいようにしています! ストローで息を吹きかけることが難しいお子さまも楽しめるように、トイレットペーパーの芯で花火スタンプを行えるようにしました! 着せ替えごっこのように好きな髪の毛や浴衣を選んでいる様子がとても楽しそうでした! ストローで息を吹きかけて、絵の具が飛んでいく様子をみて「もっとやりたい」の気持ちが溢れていました! LITALICOジュニア中野島教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア中野島教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています! 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください!

LITALICOジュニア中野島教室/【プログラム紹介】浴衣を着て花火を見よう!
教室の毎日
24/08/15 10:45 公開

【プログラム紹介】おばけかくれんぼ!

こんにちは!LITALICOジュニア中野島教室です。 夏になり、ひまわりが気持ちよさそうに太陽の方を向いていますね!たくましいひまわりを見ていると私たちも頑張ろうと力が湧いてきませんか?^^ 猛暑日が続いていますが、体調に気を付けて過ごしましょう! さて、今回は7月に行ったプログラム紹介を行います! 今回は「おばけかくれんぼ」です! 【プログラム内容】 ①円の上を歩いて、シールが出てきたらみんなで集めて白い剣に貼ります。  おばけ退治に使う剣にパワーを集めよう!というスタッフの声掛けに目をキラキラさせてくれるお子さまたち! ②シールを剣に貼れたら自分のお部屋に戻ってお休みタイム。  電気を一度消して静かに寝ます。動いたり声を出したりするとおばけが出てきちゃうので要注意! ③何度か①②を繰り返し、剣にシール(パワー)が溜まったところでおばけが登場します。一人ずつ剣でおばけをやっつけます。  みんなで力を合わせておばけを倒したら冒険終了です! 【環境設定の工夫】 それぞれのお部屋がわかりやすいようにテープで区切られており、お子さまのマークが貼ってあります。 毎回同じお部屋に戻って寝るので、1回目はスタッフと一緒にお部屋に戻ったお子さまも2回目、3回目は一人でお部屋に戻れるお子さまもいました! 朝に冒険へ出て、夜はお化けが出るから寝るよという物語を、電気をつけたり消したりしながら提示しました! メリハリをつけることで切り替えの練習を楽しくできるように工夫しています。電気がついて朝になった瞬間、嬉しそうに声を出し始めるお子さまたち^^ やっているスタッフたちもとても楽しいプログラムでした!! LITALICOジュニア中野島教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア中野島教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています! 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください!

LITALICOジュニア中野島教室/【プログラム紹介】おばけかくれんぼ!
教室の毎日
24/08/15 10:45 公開

【サロン紹介】トイレ!

こんにちは!LITALICOジュニア中野島教室です。 オムツのお子さまはもちろん、自立してトイレができるようになったお子さまや、トイトレ中のお子さまもいらっしゃるかと思います。 おうち以外のトイレを使う時は、不安な面もたくさんありますよね。 中野島教室では、様々なお子さまに安心してトイレを使用して頂けるような工夫を行なっています。 さて、今日は中野島教室の『トイレ』について、ご紹介いたします! トイレは大人用と子ども用の2つあり、どちらのドアノブにも怪我を防ぐためにクッションがついています。 【トイレにあるもの】 ・お子さま用便座 ・補助台 【必要であれば使えるもの】 ・おしり拭き ・おむつ ※サイズに限りがありますので、基本的にはお子様に合うものをご持参ください 指導中にお子さまがトイレに行く際はスタッフが付き添います。 おむつのお子さまやトイトレ中のお子さまは一緒に入ってお手伝いをします。保護者さまとトイレのサポートについて共有をしたりしながら行っています。 LITALICOジュニア中野島教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア中野島教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア中野島教室/【サロン紹介】トイレ!
教室の毎日
24/08/14 09:55 公開

【プログラム紹介】打ち上げ花火!

こんにちは!LITALICOジュニア中野島教室です。 夏休みはいかがお過ごしですか^^夏といえば花火ですね! 手持ち花火や大きな花火、花火にもいろいろ種類がありますね!皆さんはどのような花火が好きですか? さて、前回に引き続き夏にちなんだプログラム紹介を行います! 前回は「スイカわりごっこ」でした。今回は製作活動の「打ち上げ花火」を紹介します! 【プログラム内容】 「アルミカップの花火」「ちぎり絵の花火」「塗り絵の花火」の3種類を製作しました! 「アルミカップの花火」 ①台紙にアルミカップを広げてのりで貼る。 ②アルミカップの中心に花紙をのりで貼る。 ③周りに丸シールを貼る。 「ちぎり絵の花火」 ①キラキラの紙をちぎる。 ②ちぎった紙を台紙に貼る。 「塗り絵の花火」 ①台紙の白いとこにクレヨンで色を塗る。 完成した花火を大きな夜空にのりで貼ったら完成! 【環境設定の工夫】 「アルミカップの花火」「ちぎり絵の花火」は台紙に白の点線があり、どこに貼るのかが視覚的に分かりやすくなっています! 「キラキラやりたい」や「クレヨンやる」などお子さまの「やりたい」に合わせて活動できるようにしています! 花火が完成するとお子さまのニコニコ笑顔が見られて、スタッフもつられてニコニコ笑顔になりました^^ LITALICOジュニア中野島教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア中野島教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています! 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください!

LITALICOジュニア中野島教室/【プログラム紹介】打ち上げ花火!
教室の毎日
24/08/13 10:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7406
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7406

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。