児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 堺教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5533
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(239件)

ご利用時間について

こんにちは! 本日はてらぴぁぽけっと堺教室のご利用時間についてお伝えします。 お子様の支援の時間は【2時間】となっています。 そして、1日の中で【A・B・C】の3つのグループに分かれています。 Aグループ(Aクール)10:00~12:00 Bグループ(Bクール)13:00~15:00 Cグループ(Cクール)15:00~17:00 各時間に来てくださっているお子さまは、 Aグループ(Aクール) まだ幼稚園や保育園に通っていないお子様で、今後通園する時のことを考えて、朝起きて通う練習として、午前中のAクールに通所されています。 また午前中は療育に通い、午後は園で過ごすお子さまもいらっしゃいます。 Bグループ(Bクール) 午前中に園に行き、早帰りして利用するお子様が多いです。15時に教室が終わった後、夕ご飯までお家で少しゆっくり過ごせるなどゆとりができ、通所しやすい時間帯です。年少さん、年中さんが多く利用されています。 Cグループ(Cクール) 就園している年中さん、年長さんが多く利用されています。園帰りにそのまま教室に来てくださるお子さんもいらっしゃいます。 平日はこのような感じですが、土曜日は園がお休みという方も多く、年齢はバラバラです。 てらぴぁぽけっと堺教室では、いつも利用している時間に予定が入ったり園の行事などで来所が難しい場合、いつもとは違う曜日やグループ(クール)に振替や変更をして利用されるお子様も多く、ご希望の枠に空きがあればご利用可能です。 ご利用時間についてのご相談など、いつでもお問い合わせください。 インスタ始めました! インスタグラムのアプリ内で【てらぴぁぽけっと堺教室】と検索🔍 <リンク>https://www.instagram.com/terapoke.sakai/ てらぴぁぽけっと堺教室では、先生と1対1の個別活動と、先生、お友達との小集団活動の中で、お子様の「できた」を積み上げていけるよう、日々取り組んでいます。是非、ご見学、体験にお越しください。 スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。 🌈見学随時受付中🌈 営業時間: 10:00〜17:00 定休日:日曜日 てらぴぁぽけっと 堺教室 TEL:072-275-8217 大阪府堺市堺区車之町西2-2-5 ロイヤルコートビル2階

てらぴぁぽけっと 堺教室/ご利用時間について
お知らせ
24/06/27 11:34 公開

いつもお子さまの送り迎えありがとうございます

てらぴぁぽけっと堺教室は、2時間のお預かりの教室です。 送迎は保護者さまにして頂いてます。 保護者さまに送り迎えして頂くことで、支援のことやお子様の成長について、直接その場でお話しできる、貴重な時間となっております(*^^*) お迎えの時間に保護者様と、どんな風にお子さんの話をさせていただいているかを、教室ご利用の流れとともに、少し様子を書かせていただきます。 来所時お子さんは、「こんにちは😊」と玄関先で私達に挨拶をしてくれた後、保護者さんの方を向いて「行ってきます‼️ 」と挨拶をしてもらっています。 2時間後にお迎えに来ていただいた際、写真に写っている玄関先で、保護者さまとお話します。 少し長めに話し込んでも大丈夫な様に、玄関には椅子を設置しています。 私達はその時間を「フィードバックの時間」と言っています。 お話しする内容は、 今日お子さまがどんな風に教室で頑張っていたか? がんばって出来たことは何か? 今後も続けていくことで「できる」を目指したい内容について ……等、プログラムを振り返って、今後の支援のこと等お話しています。 また、通われている園や、ご家庭での様子もお聞きしています。 内容によっては、玄関先ではなく相談室にご案内してお話することもあります。 教室以外でのお子様の様子をお聞きできるのは、短い時間での様子を主に見ている私達スタッフにとっては、日常生活全体が見えてとてもありがたいです。 「お家や園で○○な様子なのだったら、これからはお箸や他の道具を使う練習を少し時間をかけて丁寧にしていきますね」 と、プログラムの内容や今後の支援についてのお話になることもあります。 保護者さまとコミュニケーションがとれる時間を大切にして、よりよい支援やお子様の成長に向けてお話しする機会を今後も大切にしていきたいです。 教室ご利用の保護者の皆様には、いつもお子さまの送り迎えをしていただき、感謝しております。 インスタ始めました! インスタグラムのアプリ内で【てらぴぁぽけっと堺教室】と検索🔍 <リンク>https://www.instagram.com/terapoke.sakai/ てらぴぁぽけっと堺教室では、先生と1対1の個別活動と、先生、お友達との小集団活動の中で、お子様の「できた」を積み上げていけるよう、日々取り組んでいます。是非、ご見学、体験にお越しください。 スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。 🌈見学随時受付中🌈 営業時間: 10:00〜17:00 定休日:日曜日 てらぴぁぽけっと 堺教室 TEL:072-275-8217 大阪府堺市堺区車之町西2-2-5 ロイヤルコートビル2階

てらぴぁぽけっと 堺教室/いつもお子さまの送り迎えありがとうございます
教室の毎日
24/06/25 08:54 公開

保護者交流会を開催しました!

6月4日(火)と6月20日(木)にてらぴぁぽけっと堺教室にて開催しました! たくさんのご家族様に参加していただきました。 4日は10名、20日は6名、ご参加いただきました。 たくさんの方に参加していただき、保護者様同士でお話する機会を貴重に感じてくださっているのだなと思いました。 今回は心理士スタッフより、「発達検査について」ご説明をさせていただいたり、後半の座談会では、就園・就学に向けての疑問や、休みの日のお子様との過ごし方、食事や朝の身支度など、生活に関する工夫など、お話をしながら意見交換することができました。 終わった後にお聞きした感想の中には、「子どもの困りごとや不安なことなど、お母さん同士でそれほど話す機会はないので、聞きたいことが聞けたり、話ができてよかったです。」という声もいただき、私たちスタッフも嬉しく思いました。 交流会での内容は教室のおたより(てらぽけだより)として後日、配布する予定です。 お忙しい中、保護者交流会に参加してくださり本当にありがとうございました。 てらぴぁぽけっと堺教室では、先生と1対1の個別活動と、先生、お友達との小集団活動の中で、お子様の「できた」を積み上げていけるよう、日々取り組んでいます。是非、ご見学、体験にお越しください。 スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。 インスタ始めました! 【インスタグラム】 てらぴぁぽけっと堺教室と検索🔍 <リンク>https://www.instagram.com/terapoke.sakai/ てらぴぁぽけっと 堺教室 TEL:072-275-8217 大阪府堺市堺区車之町西2-2-5 ロイヤルコートビル2階

てらぴぁぽけっと 堺教室/保護者交流会を開催しました!
お知らせ
24/06/21 11:59 公開

プログラム【表出】(ひょうしゅつ)について

おはようございます! 写真のお子様がしているプログラム【表出】(ひょうしゅつ)の様子についてお伝えします。 【表出】というプログラムは、「言える語彙を増やして、日常生活の中で使える言葉や文章、表現のバリエーションを増やす」ことを目的に行っています。 【表出】で単語を覚えることで、徐々に、 ①動作の表現や身の回りの物の名前等を覚えることで、周りの人達に言葉で伝えられる  (例えば、今までは、犬を見て「あ!」と指さししていたのが、「ワンワン / 犬!」と言える) ②自分が欲しい物や、したいこと、して欲しいことを、お母さんやお父さん・先生・お友達など、周りの人達に言葉で使えられるようになる (今までは、ジュースを指さして「あー!」と言っていたのが、「ジュース!」と言葉で伝えられる) ③色々な物や動作の言葉をたくさん覚えることで、自分が思っていることを二語文・三語文で伝えられるようになり、より具体的に周りの人達に自分の思っていることを言葉で伝えられるようになる (「ジュース!」と単語で伝えていたのが、「ママ」や「飲む・飲みたい」と言葉を合わせて、「ママ、ジュース、飲む! / ママ、ジュース、飲みたい!」) のように、【表出】で覚えた言葉で組み合わせ、伝えられる表現が広がることを目指します。 このお子様は、写真カードを見ながら、【誰】+【動詞(動作)】の表出を練習しています。 先生がカードを見せて、「誰が、何をしている?」と聞き、お子様に、「女の子がスイカを食べている」と答えてもらいます。 この練習で、様々な【(人)が~している】の表現が言えるようになり、 たとえば、日常の中でキッチンに立つママに、「ママがお料理してるね!」のように伝えられたり、 「ママ、何してるの?」→「お料理してるのよ」 のような親子のやりとりに繋がることを想像しています。 語彙が増えて、表現が増えて、場面に合わせたやりとりが増えて、お子さんとできる会話が増えました!と、保護者様から声もいただいてます。 てらぴぁぽけっと堺教室では、先生と1対1の個別活動と、先生、お友達との小集団活動の中でお子様の「できた」を積み上げていけるよう、日々取り組んでいます。是非、ご見学、体験にお越しください。 スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。 インスタ始めました!  インスタグラムのアプリ内で【てらぴぁぽけっと堺教室】と検索🔍 <リンク>https://www.instagram.com/terapoke.sakai/ 🌈見学随時受付中🌈 営業時間: 10:00〜17:00 定休日:日曜日 てらぴぁぽけっと 堺教室 TEL:072-275-8217 大阪府堺市堺区車之町西2-2-5 ロイヤルコートビル2階

てらぴぁぽけっと 堺教室/プログラム【表出】(ひょうしゅつ)について
教室の毎日
24/06/17 09:27 公開

新規ご利用者様募集中です♪

現在てらぴぁぽけっと堺教室では、新規ご利用者様を募集しております。 子育てでこんなお悩みありませんか? 「言葉がなかなかでない」 「イスに座っていられない」 「手をつないで歩けない」 など、お悩みごとはたくさんあると思います。 てらぴぁぽけっと堺教室では【ABA】(エービーエー)(日本語では【応用行動分析】といいます)を用いた療育を行っています。 ABAとはアメリカの心理学者スキナー(Skinner,B.F.)によって創始され発展してきた、心理学の一分野です。 科学的にお子様の行動を見極め、スモールステップで小さな成功体験を積み重ねていきます。お子様にやる気と自信をつけながらひとりひとりのお子様に合わせたプログラムをスモールステップで立てながら、ひとつずつ「できた」を積み重ねていくことでできることを増やしていき、それぞれお子様が目指す目標を達成できるように支援を行っています。 「支援の中で、ABAって実際にどういう風にするのかな?」 「てらぴぁぽけっとって、どんな雰囲気の教室なんだろう?」など、 少しでも気になった方や、ご興味がある方はてらぴぁぽけっと堺教室までお気軽にお問い合わせください。 まずは無料でご見学・体験を通して、てらぴぁぽけっと堺教室を知っていただければと思います。 また、最初に書かせていただいた、お子様に関しての心配なことやお困りごと等についても、お話を伺いながら保護者の皆様といっしょに考えていきたいと思っております。 てらぴぁぽけっと堺教室では、先生と1対1の個別活動と、先生、お友達との小集団活動の中で、お子様の「できた」を積み上げていけるよう、日々取り組んでいます。是非、ご見学、体験にお越しください。 スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。 インスタ始めました!   インスタグラムのアプリ内で【てらぴぁぽけっと堺教室】と検索🔍 <リンク>https://www.instagram.com/terapoke.sakai/ 🌈見学随時受付中🌈 営業時間: 10:00〜17:00 定休日:日曜日 てらぴぁぽけっと 堺教室 TEL:072-275-8217 大阪府堺市堺区車之町西2-2-5 ロイヤルコートビル2階

てらぴぁぽけっと 堺教室/新規ご利用者様募集中です♪
お知らせ
24/06/11 11:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5533
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5533

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。