放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

紙コップタワー

こんにちは! ピタゴラボの垂水です⭐️ 12月7日(土)の「紙コップタワー」の様子をお伝えいたします。 ⭐︎ねらい ・数字や色に親しむ ・目と手の協応を高める ・達成感・自己肯定感の獲得 下記をねらいとしてイベントスタートしました。 今回は、紙コップタワーをお友達に合った難易度別に取り組みました☺️ 紙コップタワーを積み上げを達成したら、お菓子を3つプレゼント!のように頑張ったご褒美制度を取り入れて実施しました!✨ 段ボール中にお菓子があり、その中から手を入れるとお菓子を取ることが出来ます!! イベントでは真剣に組み立てている様子や、 一回崩れちゃったりしてしまい再度やり直している様子があり最後まで取り組めていたのはとても素晴らしかったです👏 また簡単なのと難しいのを両方使ってるお友達や 時間が余ったら紙コップを使ってお城を作ったり同じのをもう1回作ってくれるお友達もいてずっと楽しんでくれてました😁🏰 その後はお菓子の時間にイベントで取ったお菓子を皆で食べていました😊 いつもは食べないお菓子だったりもしてとても嬉しそうにしてくれていました🍬🍭🍫 紙コップタワーを完成できたお友達の達成感溢れる笑顔は素敵でした✨ また子供たちが楽しめるイベントを考えていきたいです✨✨ それでは次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋✨ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/紙コップタワー
その他のイベント
24/12/10 13:58 公開

外出支援〜大阪市水道局〜

こんにちは! ピタゴラボの鈴木です😄 11月30日(土)「💧水道記念館🚰」 のイベントの様子をお伝えします✨ 今回は、 💫水道記念館での活動を通じて水と環境の関わりに触れる 💫活動を通じて水が手元に届く仕組みに触れる 💫外出先で安全に活動を行う 以上3点をねらいとしました! 待ちに待った外出支援‼️今回の目的地は…水道記念館✨ 水道記念館に向かう送迎車内では、水道水に使われている大きな淀川を横目に期待を膨らませる子どもたち👀到着が待ち遠しい気持ちからか、大盛り上がりの車内でした🎵 水道記念館ではスタンプラリーを基に館内を見て周ります…! 濾過実験で淀川の水が綺麗になっていく過程を体験したり、どのようにして水道水が手元に届くのかを掲示物や水道管の模型を見たりしながら、楽しく水道の仕組みについて触れることができました⭐️ また、ペットボトルクイズを通して水と環境の関わりについて知ることもできましたよ⭐️ 公共の場でのマナーを守りながら職員やお友達と一緒に活動を満喫し、とても素敵な1日となりました⭐️ 今後も外出支援を通して様々に関心を広げ、興味を深められるよう取り組んでまいります🎵 それでは、次回のイベントもお楽しみに⭐️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/外出支援〜大阪市水道局〜
その他のイベント
24/12/10 13:53 公開

ゼリーせっけん🫧‪

こんにちは! ピタゴラボの川端です💫 11月23日(土)のイベント「ゼリーせっけん」の様子をお伝えいたします☺️ 今回のイベントでは、 ①先生の説明を聞きながら活動を楽しむ ② 手先を使う ③ 石鹸を使用するきっかけ作り 上記の3点をねらいとしました💭 今回は、ゼラチンとハンドソープを混ぜて冷蔵庫で冷やすだけで作れるぷるぷるゼリーせっけん作りをしました🧼💫 プリンのような形のせっけんとハートやダイヤの形のせっけんをつくっていきます😚 初めに作り方をしっかりと確認したあと、好きな型を1つ選んでせっけん作りスタート!👨‍🔬 まずはお湯にゼラチンを入れてよく混ぜていきます🥣 ͗ ͗ 「このお湯は熱いから気をつけながら混ぜてね」と伝えるとみんな火傷に気をつけながら、だまにならないように混ぜることができていました💯 次にハンドソープを入れて混ぜます! ここで素早く混ぜてしまうとハンドソープがあわあわになってしまうので、ゆっくりと混ぜていきます🫡 「このぐらい?」と先生に確認しながら速さを調節して混ぜているお友達や、先生の混ぜる速さを見て、上手に真似っ子してくれるお友達もいました☺️👏🏻✨ 2つの紙コップに液が同じ量になるように入れ、赤・青・黄色・緑から好きな色を2色選んで混ぜていき、型に流し込んでいきます! みんな慎重に量を調節して入れることができていました!🙌🏻 最後にゼリーせっけんの液が入った紙コップと型をこぼさないようにトレーの上にゆーっくり置き、冷蔵庫で30〜40分ほど冷やして、完成🌟 「家でも作りたい!」と言ってくれるお友達や「めっちゃいい匂いやなあ😚」と匂いを楽しみながらゼリーせっけん作りを楽しんでいるお友達もいました👶🏻 今回のイベントで作ったゼリーせっけん🧼は、スーパーや100円ショップなどでそろう材料で簡単に作ることができるので、お家でもぜひ試してみてくださいね😉 それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👍🏻✨︎´- 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ゼリーせっけん🫧‪
その他のイベント
24/11/29 10:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。