放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

水遊び

こんにちは! ピタゴラボの千藤です✨ 8月17日(土)の「水遊びイベント🔫」の様子をお伝えいたします🙌 今回のイベントのねらいは、 ①水を用いた遊びを楽しむ ②ルール・決めごとの範囲内で活動する 今回のイベントは夏場のこの時期だからこそ楽しめることを存分に味わってほしい、楽しむためには安全に過ごしてほしい。 そういった思いから上記2点をねらいとしました✅🏃‍♂️ 最初は施設内で今日のルール説明タイム⏳ 今回子どもたちに伝えたのは 1.存分に水遊びを楽しもう🙌 2.暑いからこそ休む時はしっかり休もう💭 3.ピタゴラボの子ども以外もいるから決めた範囲で活動しよう🔫 ねらいに即して大きく3つ伝えました📝 さあ、いよいよ公園に向かって移動し、活動スタート!! 今回はみんなで ①水鉄砲乱射タイム🔫💦 ②先生との撃ち合い💥 ③ホース大噴射🚿 で遊びました💡 最後の締めは施設に戻ってかき氷タイム🍧✨ 暑い時期だからこそ水を使った遊びは涼しさを感じられ、たくさん楽しめたようでした☺️ 最後のかき氷タイムはみんな少し疲れ気味でしたが、最後まで約束を守りながら活動できましたね🤗 それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋✨️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/水遊び
その他のイベント
24/08/26 10:42 公開

実験!氷タンフル

こんにちは! ピタゴラボの川端です💫 8月4日(日)実験!氷タンフル作りの様子をお伝えします🤲🏻 ☆ねらい‪ ①氷タンフルの仕組みを学び、変化を見ながら実験に取り組む ② 協調性を育む 以上のことをねらいとして、取り組みました🐣 氷タンフルは“冷凍フルーツ”と“氷と水”だけで、フルーツ飴みたいにフルーツが一瞬で氷でカチカチになる不思議なおやつです🧊 今回はただ氷タンフルをつくって食べるだけでなく、なぜフルーツが凍るのかにも着目して実験をしてもらいました! まず、始める前にみんなでイベントを楽しむためにお約束をしました😌 🧊先生の話をしずかに聞く 🧊班のお友達と仲良くつくる 🧊スプーンを持ったまま歩かない の3つです! 作り方の説明と、フルーツが凍る仕組みをお話してから実験スタート!!👨‍🔬 作り方は ①氷を入れる ② 水を入れる ③冷凍フルーツ(いちご、みかん)をいれる ④2分混ぜる たったのこれだけで作ることが出来ます😳 みんなには混ぜる作業を担当してもらいました💪🏻 グループのお友達と順番こで混ぜ混ぜ🥣 しばらく混ぜるとだんだんと氷の膜が!「固まってきた!」とウキウキしている子ども子もいれば、不思議そうにしている子もいました👶🏻 みんなで仲良く混ぜることが出来ていて、嬉しい気持ちになりました☺️💫 完成したグループから氷タンフルを取り分けていただきます🧊🙏🏻✨ 早速食べてみると、、「パリパリや!」「すごい😳」などうれしい声がたくさん聞こえてきて、全グループ実験成功〜!🥳 お約束を守り、実験に一生懸命取り組んでくれたご褒美に、カルピスとアイスの実をプレゼント!🎁 楽しみながらも頑張って実験に取り組んでくれる姿が素敵でした🥇 氷タンフルは水だけでなく、カルピスや牛乳でもできるので、ぜひ色んな飲み物でやってみてください! それでは次回のイベントもお楽しみに🫶🏻 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/実験!氷タンフル
その他のイベント
24/08/17 09:31 公開

風鈴づくり

こんにちは! ピタゴラボの姫野です🍀 8月3日(土)のふうりん作りの様子をお伝えします🎐 今回のイベントでは、 🌱手先の巧緻性を高める 🌱集中力を高める の2つをねらいとしました! 今回のふうりん作りでは、プラスチックカップにカラフルなナノテープ🟥🟦🟩🟨を貼っていき、風を受ける短冊には好きなシールを貼ったりお絵描きをしてもらいました!🎨✍🏻 まず最初にナノテープを貼っていきました! ナノテープのフィルムを剥がしていくところは少し難しく、できるかな??と職員の不安もありましたが、みんな最初になかなかうまく剥がせなくてもすぐには諦めず、じっと手元を見つめて集中してがんばる姿があり、自分の力でコツを掴んで上手に剥がすことができていました👏🏻 ナノテープはランダムに配置したり、ぎっしり敷き詰めたり、カップにもペンでお絵描きしたりなど一人一人の個性が見られました🌟 次に短冊の装飾に移ります! キャラクターが好きな子や、恐竜が好きな子、クルマが好きな子や、かわいい動物に惹かれる子など、それぞれ使いたいシールがあり、いっぱい使いたい気持ちもあったようですが、お友達の分も考えて残してくれていました✨ また、お絵描きでは、七夕の短冊のようにお願い事を書くお友達も🤭 最後に、職員が補助でカップと短冊を糸でつなぎ、音のなる鈴をつけて完成です🥳 完成して「じゃーん!」と職員に見せに来てくれたり、揺らしてみてチリンチリンとなる音を楽しむみんなの様子に嬉しくなりました☺️❣️ 今回、完成するまで机から離れることなくみんな集中してこだわってオリジナルの風鈴作りに取り組んでくれて、とても素敵でした⭐️ 今後もみんなが楽しめる季節にちなんだイベントや、製作イベントを開催していきたいと思います🎐 それでは、次回のイベントもお楽しみに〜!👋🏻‪ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/風鈴づくり
その他のイベント
24/08/17 09:27 公開

外出支援〜大阪造幣局博物館〜

こんにちは! ピタゴラボの千藤です✨ 7月28日(日)の「外出支援〜大阪造幣局博物館💴〜」の様子をお伝えいたします🙌 今回のイベントのねらいは、 ①お金について親しみを持ち知見を広げる✨ ②博物館内で見通しを持って時間を過ごす⏳ の2点をねらいとしました✅ 実は下見をした時に先生たちはみんなが活動を楽しめるかな?と不安な気持ちもありました💦 どうやったらみんなが楽しくお金のことに触れられるか考えた結果、、今回はスタンプラリー形式で博物館内を巡ることにしました✨ いざスタンプカードをみんなに配布すると、どんなことができるのかイメージが湧いた様子💡 「次はこんなことができるんだ😳」 「これを目標に頑張ってみよう🔥」 「最後までやりきるぞ‼️」 意欲・気概、さまざまな思いを感じることができ、立案した先生たちとしても嬉しい限りでした☺️ 博物館内では展示をたくさん見てる子、体験スペースを堪能する子、中には内容を自分のノートにまとめている子もいました🫣👏 何より驚いたのは博物館の厳かな雰囲気にしっかり適応し頑張って静かに話そう、順序を守ろうとするみんなの姿でした🤭 到着するまで暑く、疲れている中でそんな振る舞いのできる子どもたちの姿、とってもカッコよかったです✨✨ 外出支援では子どもたちが未知なものに触れる瞬間を目の当たりにでき、先生たちにとっても素敵な経験のできるイベントです🚗🙌 次の外出支援は果たしてどこなんでしょうか? お楽しみに‼️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/外出支援〜大阪造幣局博物館〜
その他のイベント
24/08/01 12:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。