放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

バイカラーボトル🫙

こんにちは! ピタゴラボの千藤です☺️ 7月21日(日)の「バイカラーボトル🌈」の様子をお伝えいたします🍀 今回のイベントのねらいは、 ①制作活動を通じた成功体験の創出 ②色彩感覚の養成 ③水の油の性質に触れる これらをねらいとしました✅ 今回のバイカラーボトルでは、自分のお気に入りの色水と油を使って作成しました🩵🩷 どんな色にしようかな、どんな飾りをつけようかなとみんなキラキラした目で集中してお話を聞くことができました✨👀 説明の場面では2つの色を掛け合わせるとどんな色に変化するのか尋ねると、積極的に挙手をして答えてくれる姿が多数みられました☺️ 色水でお気に入りの色を作るのは細かな調整が必要で、少し難しい場面ではありましたが先生たちと協力して思い描いた色に仕上げることができましたね🌈🎨 出来上がったボトルをゆっくり眺めたり、振って水と油が本当に混ざらないのか確かめたり色々な遊びができました🎶 おままごとでジュースとして使ってくれている子もいて先生も嬉しかったです😊🙌 バイカラーボトル作りを通じて様々な知識や成功体験に繋がるといいなと思います💭 それでは次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋✨️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/バイカラーボトル🫙
その他のイベント
24/07/26 19:03 公開

実験!巨大空気砲💨

こんにちは! ピタゴラボの河野です🌸 7月20日(土)のイベント「実験!巨大空気砲︎ ︎︎︎︎︎💭‪」の様子をお伝えいたします😊 今回のイベントでは、 ①お友達と協力しながら活動する ②空気砲の仕組みを学ぶ 上記の2点をねらいとしました🌱 まずはペアでの空気砲づくりの制作からスタートしました🌟 丸い穴をあけたダンボール📦を組み立てて、ガムテープを使って丸い穴以外の隙間を全て埋めていきます🧸 空気を上手く出し入れしやすくするために箱の片方を凹ますと完成です👏 完成した空気砲を使っていくつかゲームをしてみました🌟 まず1つめのゲームは、紙コップキャッチ✊ 空気砲の穴に紙コップをつけ、1人が空気砲を発射させて紙コップを飛ばし、もう1人がキャッチ🚀✨️ 「いくよー!」など、上手にコミュニケーションをとりながら楽しく遊べていました🌟 2つめのゲームは的当て💘 空気砲を使って的を倒していきます🌱 「全部倒せた!」「もう1回やりたい!」とこちらも大盛り上がりでした✨️ そして最後には煙を入れた巨大空気砲の登場です…👀💭 さっきまで遊んでいた空気砲の空気は実際に目に見えませんでしたが、煙を入れることで空気を目で見て観察できるようにしました🤲 「3、2、1ー!」とみんなの掛け声で発射!勢いよく煙が押し出される様子を見て、「すごーい!」「やってみたい!」と大はしゃぎのみんな😊 箱の外からダンボールを勢いよく押すことで、ダンボールの中に入っている空気がかたまりになって押し出され、空気砲になることを学びました📦 ゲームを交えて楽しみながら空気砲の仕組みについて知ることのできた実験イベント👩‍🔬でした✨️ それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋✨️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/実験!巨大空気砲💨
その他のイベント
24/07/26 18:53 公開

白玉フルーツポンチ

こんにちは! ピタゴラボの四井です😊 7月15日(月)白玉フルーツポンチの様子をお伝えします✨ ☆ねらい‪☆ ①クッキングを楽しむ ②包丁など道具の使い方を学ぶ ③友達と順番に行う 以上のことをねらいとして、取り組みました🙇🏻‍♀️ 今回は三ツ矢サイダーとラムネを使った、噴水白玉フルーツポンチをみんなで作りました😆 少し実験のような楽しいクッキングになりました!! 最初に白玉を作りました!白玉粉に少しずつお水を入れて、よく混ぜ・こねます✨中々力がいる作業で、「よいしょ!」と言いながら頑張ってこねてくれました😊 1口大にちぎって丸める作業では、先生のお手本や説明をよく見て、たくさんの白玉を作ってくれました🫡 お次はフルーツをカットしました✨みんなで手分けして、みかん、桃、パイナップル、スイカ、キウイを切りました🙆🏻‍♀️ 包丁の使い方を伝えるとしっかり丁寧に使いながら、フルーツを切ることができていました👏 最後に大きなボールに白玉やフルーツを入れ、真ん中にサイダーを立てて、噴水白玉フルーツポンチの準備です!✨この後にサイダーにラムネをみんなで順番に入れます!🫡 フルーツ等を入れる作業やラムネを入れる順番など、みんなでジャンケンをして、公平に順番を決めることができていました🤗 待ちに待ったラムネの投入!みんなで「3.2.1!」と合わせて入れると、噴水のように溢れるサイダーにみんな大興奮!😆とても楽しそうでした!!✨ 完成した白玉フルーツポンチ、みんな美味しそうに食べてくれました😋 「美味しすぎる!」とおかわりを食べてくれて、先生たちもとても嬉しかったです✨ お家でもぜひ作ってみてください😊 それでは次回のイベントもお楽しみに🤗 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/白玉フルーツポンチ
その他のイベント
24/07/20 18:47 公開

ロボプロ〜クレーンゲーム〜

こんにちは! ピタゴラボの矢野です😃 7月14日(日)ロボプロ〜クレーンゲーム〜の様子をお伝えします😊 ★ねらい ①ギアの動きを知る⚙️ ②タイミングをはかって上手く対象物をキャッチする の2つをねらいとして取り組みました! 今回はロボプロでクレーンゲームを作りました!🕹️ まずはどのようにギアが作動しているのか、みんなで動きをチェック✅ ギアが車のエンジンなど様々な機械に使われていることを知ってもらいました⚙️ その後、いよいよクレーンゲーム開始です! 順番を守って景品ゲットを目指しました😊 今回は、 ⑴ボタンを押す ⑵クレーンの動きを目で追う ⑶クレーンと景品の位置が重なるのを確認する ⑷ボタンを離す この一連の動作を頭で処理しながら実行しなければなりません🙆 クレーンが動く間は手元のボタンを見ることもできないので難しさもありましたが、複数の思考や動作を関連づけて1つに繋げる練習はとても大切です✨ 「難しい!」「タイミングがあわない!」「うまくキャッチできた!」などお友だちと何回もトライしながら楽しんでくれる様子があったので良かったです👏 ロボプロを使うと、世の中にあるいろいろなモノの仕組みを知るきっかけになります! 興味を持って自分たちが住む世界を見つめる機会になるイベントにしていきたいです🍀 それでは、次回のイベントもお楽しみに😊 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ロボプロ〜クレーンゲーム〜
その他のイベント
24/07/20 18:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。