放課後等デイサービス

放課後等デイサービス Happiness kids 下原(ハピネスキッズシモバル)のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(548件)

ヨガの先生と体を動かそう🧘

今日はヨガの先生がやってきてくれました! ヨガの先生が部屋に入ると 👦🏻「ヨガの先生だ!」 👧🏻「今日は何するの?」 と皆興味津々の様子です!🥰 準備が終わるとプログラムが始まります! 👦🏻👧🏻「よろしくお願いします」 皆しっかりと合わせて言えてました!さすがですね🥰 👩🏻‍🏫「最初はリズム体操をします!リズムに合わせて先生が言う体の場所を触ってください!」 👦🏻👧🏻「はーい」 👩🏻‍🏫「ではいきますよ、パンパン肩〜🎶」 👦🏻👧🏻「肩〜」 皆しっかりと肩を触ることが出来ています!さすがですね🥰 👩🏻‍🏫「次は信号ゲームをします!先生が青と言うと前にジャンプ、黄色と言うと後ろにジャンプ、赤というと止まります!」 👦🏻👧🏻「分かりました!」 👩🏻‍🏫「せーの青」 👦🏻「前だ!」👧🏻「前〜」とみんな上手く前にジャンプ🕴🏻 👩🏻‍🏫「せーの黄色」 👦🏻「よっと」👧🏻「後ろー」と皆上手く後ろにジャンプ🕴🏻 👩🏻‍🏫「せーの赤」 👦🏻👧🏻「ピシッ」皆止まるだけでなく、姿勢までしっかりピシッと出来ています!すごいですね!☺️ 皆しっかりと体を動かすことが出来て、何より最後まで笑顔で取り組めていました!皆が楽しんでくれたみたいでよかったです!🥰 次はどんなことするんでしょうね?🤔次回もお楽しみにしてください☺️

放課後等デイサービス Happiness kids 下原(ハピネスキッズシモバル)/ヨガの先生と体を動かそう🧘
教室の毎日
21/06/10 21:21 公開

パーソナルスペースってなんだろう❓👫

こんにちは😃 今回のプログラムはSSTのお勉強 ❣️ パーソナルスペースについてみんなで考えます🤔💭 人にはそれぞれ近づかれすぎると違和感を感じる距離(範囲)があります。 それがパーソナルスペースです😊 まずはその違和感のある距離を感じてもらうため、みんなでぎゅーぎゅーで並んでもらいました✨ 👦🏻「わー❗️いやだ❗️せまいよー❗️」 👧🏻「ちゃんとお顔がみれないー❗️」 次に、少しずつ離れてもらって 違和感のない距離感を探っていきます✨ 👦🏻「あ❗️僕これくらいがちょうどいい❗️」 👧🏻「わたしはもう少し離れたところ❗️」 おおよその目安は腕を伸ばした時に指先が少し当たる程度の距離間と言われていますが、 それぞれ少しずつパーソナルスペースの範囲にちがいがありますね😊 つぎは、より具体的に💭 自分の周りの人達を思い浮かべて、、👨‍👩‍👧‍👦 家族や友達など、 それぞれの関係性のなかでの パーソナルスペースも考えてもらいました😊 自分にパーソナルスペースがあるということは、相手にも相手のパーソナルスペースがあるということ😊 教室でも、お互いが気持ちの良い距離感で 楽しく過ごしてもらえたらいいなと思います✨

放課後等デイサービス Happiness kids 下原(ハピネスキッズシモバル)/パーソナルスペースってなんだろう❓👫
教室の毎日
21/06/09 20:55 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。