放課後等デイサービス

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(158件)

活動×数プロジェクト開催中!🚩

こんにちは!バンブーハット上柴東です(^^)/ ただいま上柴東では、活動×数プロジェクト ~活動と数字を組み合わせちゃおう~ を毎日開催しております。 ボールを使ったレクをつばき公園で行いました。 2列に並んで、何やら指導員が子どもたちに数字を配り、説明をしています。 スタート位置から少し離れたところまで走って行き、自分の首から下げている数字と同じ丸の図のカードを探しに行きます。 「見つけた!」とカードを探せたら、そのカードを取って、 個数を数えます。 数字と個数が同じになったら、カゴがある場所まで走ります。 カゴがあるところに到着したら、首から下げている数字の個数と同じ数のボールカゴの中に入れます。 このお子さんの首から下げている数字は『8』ですので、カゴの中に8個入っていれば正解です。 指導員が「いち、に、さん、、、」と確認すると、、、 カゴの中に8個入っていました! ということは大正解です!◎ 正解した子は、走ってスタート位置に戻ります。 ん?何回走ってるの!? と疑問に思ったみなさん! そうなのです💡 今回は、運動×数字の組み合わせなので、走って、走って、走りまくります!! お兄さんお姉さんたちは、首から下げている数字プラス、指導員から指示された数字のカードを探して、2つの数字を足します。 確認してみると、溢れそうなくらいカゴの中にボールが入っていました。 数を数えて確認する指導員も数え間違いがないか心配です(>_<) 数のマッチングや数の足し算など、一人ひとりにレベルを合わせてレクを行いました! 全員、カードと同じ個数のボールをカゴの中に入れることができました! 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/活動×数プロジェクト開催中!🚩
教室の毎日
21/01/29 15:18 公開

サンタさんからのプレゼントで遊んでみよう!

こんにちは!バンブーハット上柴東です(^^)/ 上柴東では、 学校から帰ってきたら、宿題や机上課題に取り組みます。 指先のトレーニングや色のマッチングなど、個別に計画し、トレーニングを行っております。 宿題や机上課題が終わったら、集団レクです。 本日は、運動レクだったので、 運動×数字    のコラボレーションです👏 ストラックアウトで遊びながら、数のお勉強をしていきます! このストラックアウト、昨年、バンブーハット上柴東に来てくれた、マッチョサンタさんからのプレゼントなんです!🎅🎁 ブログでもクリスマス週間についてご紹介していますので、ご覧ください!☆ さて、本日のレクに戻ります(笑) マジックテープでくっつくボールを一人3個数字が書いてある的をめがけて投げて、当たった的に書かれている数字を答えてもらい、足したりかけたりします。 当たった数字を壁に貼ってある数字カードから選んでもらうなど、一人ひとりのレベルにあわせて行いました。 これからも、集団レク、個別課題、日常のあらゆる場面で、『数』に特化した支援を行っていきます。 1日30回以上褒める 叱りゼロで褒めて伸ばす支援実施中! ttps://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/サンタさんからのプレゼントで遊んでみよう!
教室の毎日
21/01/29 15:12 公開

ボールの仕分け名人になっちゃおう!🔥

こんにちは!バンブーハット上柴東です! 上柴東では、活動×数プロジェクト! ~活動と数字を組み合わせちゃおう~ を始めています。 本日は、公園で行った数字レクをご紹介いたします。 どのようなレクかといいますと... 指導員が持っているカードを1枚引いて、引いたカードに書かれている数字と同じ個数のボールをカゴの中に入れるというゲームです。 片手にボール2個持ってカゴに入れている子も...! お姉さんお兄さんたちは、カードを2枚引いて、かけ算をします! 「2のカードと、3のカードだから、2×3=6!」 と、カードを見て、頭の中で考えて答えを出していました。 この数字の問題ですが、お子さんが不正確をしてしまわないようにすることがポイントです。 そう、エラーレスラーニングです。 学習はエラーレスラーニングからはじめることが基本と考えております。 分からなくて、間違えてばかりでは勉強なんか嫌いになるばかりですよね (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) まずは簡単に答えられる問題を出して、サクサク答えられて成功体験を(^^)v ちょっと難しいかな?って考えちゃってる時は、すかさず手助け(ヒント)を出して正解に導いてあげます。 そして、正解して褒められる╰(*´︶`*)╯♡ それでトレーニングになるの!? なります!!     『ちりも積もれば山となる』     『継続は力なり』 でもありますし、 成功体験を続け、できたことを褒められて行くことで、「もっと問題出して!」「もっとやりたい!」「もう少し難しい問題にして!」と自ら学習したくなるものなのです(^_-) そしていつの間にか、出来なかったことが、できるようになり、分からなかったことが、分かるようになる✨✨ さて、そんな事を企んでいる指導員をよそに、子ども達は、、、 みんな、せっせとカード通りにボールを仕分けてくれました! 集団レクを頑張った次は... 自由遊びです! 1日30回以上褒める 叱りゼロで褒めて伸ばす支援実施中! ttps://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/ボールの仕分け名人になっちゃおう!🔥
教室の毎日
21/01/29 15:07 公開

すごろくで日本一周!?

こんにちは!バンブーハット上柴東です! まだまだ寒い日は続きますね💧 本日の室内レクは、すごろくです! このサイコロ 指導員お手製なんです! 現在上柴東では、新たな支援内容を実施しています。 その名も、 活動×数プロジェクト!! 〜活動と数字を組み合わせちゃおう〜 なんのこっちゃ?? ʕʘ‿ʘʔ お子さん達、数唱はできても数の多い少ないが理解できていなかったり、数式を見て答えられるのに、暗算ができなかったり。 1は物が1つ、5は物が5つつ、5は物が2つと3つなど、数字を量として捉えるなど、数の概念の理解が薄いお子さんが多いと感じております。 宿題を見ていても、苦労しているお子さんが多いです。 宿題を解くことがだけが、勉強を教えることではない! 社会に出た時に困らないようにすることがバンブーの役目と思ってます💪 そこで考えたのが、バンブーお得意の、 『遊びながら学んでしまおう』 をもう少し具体的に実行することにしました✨ なので、ますば『数』に特化します。 『数』とは、数唱、数の大小、多い少ないなど数の概念から計算などのことです。 集団レク、個別課題、日常のあらゆる場面で『数』に触れる支援を計画していきます。 なぜ『数』なのか? 社会生活を送る中で、数っていたるところに存在しますよね。 お金の計算も数の理解がなければできませんね、 と言うことで、冒頭に戻りまして、本日のレクリエーションのご紹介です(^^) 指導員お手製のサイコロには、サイコロの目の他に数字と指の形も付いてます🎲 とにかく、目に触れることが重要! そして、広いお部屋の床にすごろくが登場! 説明をして、指導員が見本で行い、すごろくを始めます! ルールは簡単!💪 サイコロを振って、出た目の数だけ進みます。 皆さん、マスの色が違うことにお気づきでしょうか!✨ 黄色のマスに止まったら、、、 1回休みです😨 出た目と同じ数を進み、 みんなゴールすることができました!! 現在はまだこのすごろく、完成しておりません! マスに都道府県名を書いたり、駅名を書いたりして、 『バンブーのみんなで、日本一周しちゃおう!』大作戦 を考えております=(^.^)= 他にも 運動×数 料理×数 音楽×数 お仕事×数   などなど、まだまだ計画中です! 楽しみながら、遊びながら学べる環境を作っていきますので、お楽しみに^_−☆ 1日30回以上褒める 叱りゼロで褒めて伸ばす支援実施中! ttps://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/すごろくで日本一周!?
教室の毎日
21/01/22 12:38 公開

歩いてお参り!

こんにちは!バンブーハット上柴東です(^^)/ バンブーハットでは、毎年お正月休み中は色々な神社へお参りに行きます。 お参りの手順もマナーもどんどん上手になっていきます。 いろんな所の神様へお参りするのできっとご利益があることでしょう(*^^*) 歩いて近くの神社にお参りに行くこともありました。 旧年の感謝を捧げるとともに、新年が良い年になるように願掛けを、神様に感謝を捧げ、願い事をします。 「おもちゃがもらえますように!」とお願い事をしていたお子さんもいたとかいないとか(笑) 「コロナが早くいなくなりますように、、、」と、お願いした子も、、、😢 これについては指導員も心からお願いしました。 お参りのあとは、お正月の工作です!   風船を膨らまして、だるまの顔を貼って、手作りだるまを作ったり、工作で使う紙をちぎってくれたり、ぶんぶんゴマで遊んだりと、お正月を感じられました! お昼を食べて、午後は、バンブーハット上柴東のお庭と言っても過言ではない! (勝手に呼ばせていただいております😅) つばき公園に行き、長縄跳びをしました。 バンブーがお休みだった日に、お家で縄跳びの練習をしていた子もいたそうです! お友だちが跳んでいるときに数を数えてくれたり、跳び終わった後には、「すごい!新記録!」などと、声をかけてくれたりしました。 本日の最高記録は、20回でした!!👏✨ 次に記録を更新してくれる子は誰かな!? 今年は「熱いぞ上柴東!!」をお届けいたします💪✨ ttps://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/歩いてお参り!
教室の毎日
21/01/22 12:33 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。