児童発達支援事業所

運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(46件)

😊羽曳野😊 ゴールデンウィーク イベントプログラム様子✨

こんにちは🎈 笑みりぃ~羽曳野です😄 今回はゴールデンウイークの5/3、4、5(祝)に実施したキッズクラスとジュニアクラスの イベントプログラム(生活)の様子をご紹介いたします。(o゜▽゜)o☆ 『キッズクラス😁』 キッズクラスではこどもの日ということもあり、『かぶと作り』をおこないました。 1m四方の大きな紙を使い、実際にこどもたちが被ることができるものを作っていきます★ 見本を見ながら、指先を使い、紙を重ねたり、折り目を作ります。 指先を使う事で巧緻性や集中力、考える力を養います。 『ジュニアクラス🤗』 ジュニアクラスでは1日目と2日目は『テント作り』、3日目は『秘密基地作り』をおこないました。 始める前からみんな興味深々の様子でやる気に満ち溢れています。 自分だけのプライベート空間ってなんだか憧れますよね。 それでは1、2日目のテント作りのスタートです。 テント作りでは、まず外枠の形となる枠組みを新聞紙を丸めて棒を作っていきます。 新聞紙を3枚重ねて広げ、斜めにしっかりと巻いて、巻き終わりをテープで留めて、棒を作ります。 新聞紙を広げると、こどもたちにとっては、なかなか大きなサイズになります。 新聞紙はテントの大事な支柱部分になるので、ただ巻くだけではなく、しっかりと指先を使って、固く強い棒を作っていきます。 指先を使う事で、指先の巧緻性や集中力を養う事が狙いです。 棒の制作が終わったら次はいよいよ棒を組み合わせてテントの枠組みを作っていきます。 一人では難しい所は、職員と一緒に協力して、共同作業ですこしずつ形ができてきました。 枠組みができたら、今度は周りの壁になる部分を新聞紙や模造紙で飾り付けしていきます。 ここはとても個性が出るところです。 みんな好きなイラスト、模様、呪文!?を書いてご自慢のテントが出来上がっていきます。 最後は、イルミネーションのライトを飾って、とっても素敵なテントが出来上がりました。 これぞくつろぎの空間。至福の時間。ほっこりするねー☆  みんなできあがったテントは「お家に持って帰る~」っと、みんな大満足の表情が印象的でした(^_-)-☆ 3日目は前日にテント作り参加した子どもたちが再度集結し、一つの大きな『秘密基地作り』を行いました。 前日のテント作りで経験したノウハウを生かし、みんなが入れる大きなものを作ります。 前日のテントとは少し違い、みんなで協力しながら共同作業で制作にあたります。 「この棒とこの棒を繋げるから、〇〇君と〇〇ちゃんはここを支えててくださ~い。」 「〇〇君はここをテープで止めてくださ~い。」 「ここを入り口にしようよ。」など 子どもたち同士でもコミュニケーションを取り、ソーシャルスキルのトレーニングにも繋がっています。 そうこうしているうちに、かっこいい秘密基地が出来上がってきました(*^▽^*) みんなで力を合わせると、こんなにも素晴らしいものが簡単に出来上がるんだね お見事でした(=゚ω゚) 笑みりぃ~で一緒に『楽しく療育』をしましょう✨ 見学・体験は随時受け付けております。 まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。 堺市 羽曳野市 大阪狭山市 療育 発達障害 運動療育  児童発達支援 放課後等デイサービス 運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野 大阪府羽曳野市島泉2-3-18 072-931-7205

運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野/😊羽曳野😊 ゴールデンウィーク イベントプログラム様子✨
教室の毎日
21/05/14 11:24 公開

😊羽曳野😊 キッズ・ジュニアクラス 活動状況の様子✨

こんにちは🎈 笑みりぃ~羽曳野です😄 今週のキッズ・ジュニアクラスの活動内容の様子をご紹介いたします。 『キッズクラスの様子😁』 運動プログラム🏃‍♂️(サーキット運動) マット(いもむしコロコロ、えんぴつコロコロ、跳び箱コロコロ、お相撲さん押し合いっこ) 鉄棒(つばめ、前回り)、バランスボール、トランポリン オーシャンスイング モンキースイングなど 生活プログラム✨ (キッズ)  こいのぼり制作🎏(ADLトレーニング) こいのぼり制作では、まずは「こいのぼり」とはどういうものなのかを知るために、導入として紙芝居の読み聞かせをおこないました。 しっかりとイスに座って集中してお話を聞いてくれていました( •̀ ω •́ )✧     バッチリです(●’◡’●) さぁいよいよ、こいのぼり制作の開始です。 型取りした画用紙に目のパーツを糊で張り付けて、マジックで目の部分や模様を描いたり、 支柱となるストローに両面テープで張り付ける作業をおこないました。 みんなそれぞれの個性を発揮し、とても可愛いこいのぼりを作り上げてくれました😁👍 『ジュニアクラス🤗』 運動プログラム🏃‍♂️(サーキット運動) 足つぼ 跳び箱(階段跳び箱横歩き、台上前転)  マット(前転、かえるの足うち) 平均台(クマ歩き、人間大車輪) オーシャンスイング、モンキースイングなど 生活プログラム✨ (ジュニア) こいのぼり制作🎏(ADLトレーニング) ジュニアクラスでもこいのぼり制作をおこないました。 ジュニアクラスのこいのぼり制作は、指先の巧緻性が必要な編み込み作業に挑戦してもらいました💪 こいのぼりの本体部分に切れ目を入れ、その部分に帯状に細く切った5本の画用紙を編み込んでいきます。 上から差し込み、下から先端部分を取り出す作業を交互に繰り返します。 一つ一つ切れ目の隙間にゆっくり通すのは、大人でもなかなか難しい作業です(╯°□°)╯︵ ┻━┻ 集中してやっていても始めに通した穴からすり抜けて外れてしまったり、模様が交互にならなかったりと、なかなか一筋縄ではいきません。 それでもこどもたちは、諦めず(時には指導員の補助もありながら)に最後まで頑張る姿はとても立派でしたq(≧▽≦q)      笑みりぃ~で一緒に『楽しく療育』をしましょう✨ 見学・体験は随時受け付けております。 まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。 堺市 羽曳野市 療育 発達障害 運動療育  児童発達支援 放課後等デイサービス 運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野 大阪府羽曳野市島泉2-3-18 072-931-7205

運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野/😊羽曳野😊 キッズ・ジュニアクラス 活動状況の様子✨
教室の毎日
21/04/23 12:09 公開

😊羽曳野😊 キッズ・ジュニアクラス 活動状況の様子✨

こんにちは🎈 笑みりぃ~羽曳野です😄 先週のキッズ・ジュニアクラスの活動内容の様子をご紹介いたします。 『キッズクラスの様子😁』 運動プログラム🏃‍♂️(サーキット運動) 種目:リングジャンプ、マット、跳び箱、ツイスター、バランスボード、モンキースイング、トランポリン、オーシャンスイングなど   今日も元気いっぱい運動に取り組む姿が、とてもカッコイイです😊👍 生活プログラム✨ (個別課題)  今週の生活プログラムは、子どもたちそれぞれ違う個別課題をおこないました。 こどもたちの特性に合わせてビジョントレーニング、運筆、マトリクス、気持ち表情(SST)、のりハサミ課題などを実施しました。   個別課題が終わった後は、折り紙で紙ひこうき作り🛫をしました。      完成した後は、みんなでご自慢の紙ひこうき🛫を飛ばしました( •̀ ω •́ )✧ 『ジュニアクラス🤗』 運動プログラム🏃‍♂️(サーキット運動) 種目:平均台、マット(背倒立、前転)、鉄棒、バランスボード、モンキースイング、トランポリン、オーシャンスイングなど         生活プログラム✨ (個別課題)  ジュニアクラスも個別課題をおこないました。 こどもたちの特性に合わせてビジョントレーニング、運筆、マトリクス、気持ち表情(SST)、のりハサミ課題などを実施しました。 こどもたちの頑張っている姿をそばで見ていると、毎日の努力積み重ねが、やがて大きな成長につながることを気づかせてくます。 これからもこどもたちの笑顔あふれる取り組みを実施してまいります(●ˇ∀ˇ●) 笑みりぃ~で一緒に『楽しく療育』をしましょう✨ 見学・体験は随時受け付けております。 まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。 堺市 羽曳野市 療育 発達障害 運動療育  児童発達支援 放課後等デイサービス 運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野 大阪府羽曳野市島泉2-3-18 072-931-7205

運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野/😊羽曳野😊 キッズ・ジュニアクラス 活動状況の様子✨
教室の毎日
21/04/02 15:24 公開

😊羽曳野😊 キッズ・ジュニアクラス 活動状況の様子✨

こんにちは🎈 笑みりぃ~羽曳野です😄 春の訪れ。寒い冬が終え、ようやく🌸暖かい春🌸がやってきます。 今年も早いもので、あっという間に3月も後半を迎えることになりました。 3月は何と言っても卒園・卒業🎉㊗のシーズンですね。 笑みりぃ~羽曳野でも、3月に卒園を迎え4月から小学生に上がり、キッズクラスからジュニアクラスになる子どもたちもいます。 最初の頃は、見通しがつかず、来所しても泣いてしまいㄟ(≧◇≦)ㄏあまり参加できなかった子も、 ゆっくり時間を過ごし今では、「〇〇先生~! こっちにきて~! 一緒にやろう😄」と 自らコミュニケーションを取り、笑顔を見せながらプログラムに参加できるようになった子がたくさんいます★ ジュニアクラスになると、運動プログラムや生活プログラムも「基本動作」→「応用動作」の要素も増え、 少しずつ難易度が上がっていく部分はありますが、 笑みりぃ~で活動する子どもたちは、年齢、性別、発達特性も、それぞれ異なる部分があるので、 ジュニアクラスになってもキッズクラスと同様に一つ一つをスモールステップで取り組み、 指導員も寄り添いながらこれまでと変わらず、一つ一つの「できた!」を経験しながら、 新たなチャレンジを応援してまいります( •̀ ω •́ )✧ それでは、先週のキッズ・ジュニアクラスの活動内容の様子をご紹介いたします。 『キッズクラスの様子😁』 運動プログラム(サーキット運動) 生活プログラム (ジオボード) ※ゴムを伸ばしたり、棒に引っ掛けたりする事で指先の巧緻性や眼球動作を養います。 『ジュニアクラス🤗』 運動プログラムの様子   生活プログラム ※ジオボードの他にもひも通し、シールはがしなどを行いました(●ˇ∀ˇ●) 笑みりぃ~で一緒に『楽しく療育』をしましょう✨

運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野/😊羽曳野😊 キッズ・ジュニアクラス 活動状況の様子✨
教室の毎日
21/03/23 15:06 公開

😊羽曳野😊 キッズ・ジュニアクラス 運動プログラムの様子✨

こんにちは🎈 笑みりぃ~羽曳野です😄 今週のキッズ・ジュニアクラスの運動プログラムの様子をご紹介いたします。 育脳サーキットでは、様々な運動器具を使い感覚統合に重点をおいた、脳機能の発達を促す「粗大運動」・「感覚運動」・「種目別運動」を実施しています。 感覚には「過敏(感じやすい)」や「鈍麻(感じにくい)」があり、人それぞれ感じ方は異なるため、その分の課題も異なります。 笑みりぃ~では、一人一人の特性を見て、課題分析、評価しながら、その子にあった支援を目指しています(^_-)db(-_^) 『キッズクラスの様子😁』 種目・・・トランポリン、モンキースイング、平均台、鉄棒、お相撲さん(押し合いっこ)、腹筋ローラー、滑り台 など等        トランポリンで跳んだり、鉄棒で回ったり、前庭覚、バランスコントロール、力のコントロールを養います。 みんなナイススマイル(^_-)-☆ いい顔しているよ。 押す動作は、どれくらい力を入れたらよいかを感じる固有覚を養います。 「はっけよ~い のこったぁ」 しっかりと手の平を広げて、負けないぞぉ o((>ω< ))o      大人気のモンキースイングです。強くバーを握って自分の体重を指と腕でしっかり支えます。 「ぼく一人でやってみる~!いくよ~」と気合満点でそれ~! お見事!大成功!(^^)! やったね   新種目に「トンネルくぐり」を追加しました(*^▽^*) 電車に変身してガタンゴトン、ガタンゴトン、トンネル通過しま~す★  『ジュニアクラス🤗』 種目・・・背倒立、跳び箱とびのりおり、モンキースイング、平均台(横カエル跳び)、鉄棒、厚マットリング など等 2人とも手のひらや足の裏でしっかりとバランスを取りながらチャレンジ  表情は真剣そのもの最後までいけたらいっぱいハイタッチしようね★ 待ってるよ 楽しみ🤗    元気いっぱい💪ダイナミックな動きでハッスルしてますね~😁 バッチリ👌   ハンモックでゆらゆら~(❁´◡`❁)  あれれ! 気持ちよくて寝ちゃった?www リラックスすることもとっても大切だよね♫ 安心(⋈◍>◡<◍)。✧ 笑みりぃ~では『感覚統合』を取り入れた運動療育🤸‍♂️をおこなっています。 笑みりぃ~で一緒に『楽しく療育』をしましょう✨ 見学・体験は随時受け付けております。 まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。 堺市 羽曳野市 療育 発達障害 運動療育  児童発達支援 放課後等デイサービス 運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野 大阪府羽曳野市島泉2-3-18 072-931-7205

運動発達支援スタジオ笑みりぃ~羽曳野/😊羽曳野😊 キッズ・ジュニアクラス 運動プログラムの様子✨
教室の毎日
21/03/16 15:21 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。