放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2702
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(219件)

こんにちは ハミングバード荏田西です。 見て下さい! 見えますか? ポタージュ豆が2個、収穫時を迎えました。 さやえんどうとスナックエンドウに囲まれて、大きめの豆が出来ています。 子供たちが見守ってくれました。 収穫? 2個しかないので、みんなで食べられないね。 ハミングバードでは、読み聞かせもしていますが、 本の中に「そらまめくんのベット」があります。 その本と見比べて「小さい」「ベットじゃない」って思ったかな。 2月の節分でまいた豆も、地方によっては大豆・落花生など違ったと思います。 豆と言っても色々種類があり、どんどん新しい品種が生まれ、聞いたことがなかったポタージュ豆、それを植えました。 人間にとって、よりよく改良される植物ですが、品種はどんどん改良されて良いのでしょうか? いつぞやか、クローン牛が話題になり、私も試食しましたが、特に味に変わりはなく、ただ、安全なのか心配になりました。 食の安全は第一ですね。 ハミングバードのおやつも吟味しています。 何せ今はコロナ禍。 個包装にして、幼児が食べても安全で、カルシュム配合など栄養価も気に留めております。 暖かくなったからか、庭の花もより一層華やかで綺麗に咲いています。 豆などの成長を通して植物の成長を知り、自然の中で暮らす当たり前をしっかり認識して頂けたらと思います。 ポタージュ豆って、ポタージュスープにしたらいいのかな。 ハミングバード荏田西 横浜市青葉区荏田西5-14-9 045-482-6083

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西/豆
教室の毎日
21/03/05 10:54 公開

新入学と進級

こんにちは ハミングバード荏田西です。 いよいよ卒園・卒業ですね。 来月は入学に進級です。 早咲きの桜も咲いているようで、梅・桃・桜と春を告げる木々が、 華やかさとワクワクを助長させます。 短い春休みにしっかり休息と新年度の準備をして頂き、輝く新たな道を歩んで頂きたいと思います。 少しの休みでも、睡眠のコントロールが出来なくなるお子様が多く見られます。 コロナ禍もあり、どうしても息が詰まる生活になってしまことでしょう。 気分転換のゲームも、切り替えが出来ればよいのですが、結局だらだらとやってしまうゲームならば、脳にも、目にも、姿勢にもよくありません。 天気が良く、お花見や散歩もいいですが、なにせコロナ禍。 そして花粉。 生活様式を見直してきた昨年に引き続き、進級しても出来ることと、進級したからやってみることを考えてはいかがでしょうか。 ハミングバードではなぞなぞやダジャレを言う機会があります。 マジックもやりました。 本の読み聞かせも、音楽鑑賞も、もちろん制作も。 お庭が広いので、コロナ禍を心配せずに走れますし、花や野菜の芽の観察も出来ます。 メダカたちもますます元気です。 今できることをやる! 新しい鉛筆に新しい教科書、待ち遠しいですね。 一緒に過ごしましょう。 ハミングバード荏田西 横浜市青葉区荏田西5-14-9 045-482-6083

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西/新入学と進級
教室の毎日
21/03/04 11:57 公開

ひな祭り

こんにちは ハミングバード荏田西です。 今日は桃の節句ですね。 令和3年3月3日で3が並びます。 3月3日のひな祭りは女の子のお祭りと言われますが、桃の節句とともに、上巳の節句ともいうそうです。そして、あの桃太郎のお話とも関わりがあるそうです。 知らなかった。 ひな祭りのルーツが上巳の節句で、上巳とは3月上旬の巳の日という意味で、のちの日付が変動しないように3月3日になったそうです。その起源は300年頃の古代中国で起こった「上巳節」にさかのぼります。 昔から季節や物事の節目には災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられていて、川の水に心身の穢れを洗い流して厄を祓う行事や、杯を水に流して宴を催す「曲水の宴」などが行われていて、老若男女を問わず、皆の幸福を願う行事だったそうです。 それらが、日本の文化と結びつき、独特な文化として定着したようです。 人型を川に流していたものが、人形(雛)になり、ひな人形になり、良家の子女の遊びが誕生しました。 そうして、桃の節句が、女の子の「雛祭り」になったようです。 桃太郎との関係は桃にあるようで、桃の字は木へんに「兆」と書くように、物事や生命の「兆し」を意味していたため、死などの邪気を払う神聖なものとしてもちいられ、、生命を宿す女性も意味するようになる。旧暦の3月3日は桃の花期で桃を用いて行事を行うようになり、桃は不老長寿を与える植物とされていて、「百歳(ももとせ)」まで長生きできるようにの願いも込められている。 昔から邪気の象徴は鬼とされ、(だから節分には豆をまく)邪気の力を祓う効果がある桃は鬼を退治する力があるとされ、民話で桃太郎が生まれました。 起源・由来の説明が長くなってしまいましたが、春という季節を感じながら、健康で幸せな日々が末永く続くことを願う、お祝いを楽しめたら良いですね。 ハミングバードでは先月から雛飾りの制作を行いました。 おやつに雛あられも出ました。 女の子も男の子も、大人も子供も、みんな元気で春を楽しみましょう。 ハミングバード荏田西 横浜市青葉区荏田西5-14-9 045-482-6083

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西/ひな祭り
教室の毎日
21/03/03 14:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2702
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2702

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。