放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2702
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(219件)

利き手

こんにちは ハミングバード荏田西です。 最近は左利きの人が増えてきました。 日本は右利き使用になっています。 例えば、ICカードは駅で右でタッチですし、券売機・自動販売機も右側にコイン投入口があります。 ひらがなもカタカナも、右利きの人が書きやすい筆順ですし・・・ 左利き用のはさみやギターなど、様々なものが左利き用に用意されていますが、 まだまだ日本では右利き様式が主流なので、直すならば右ですかね。 PT(理学療法士)に聴くと、聞き手は年長くらいで決まってくるとのことでした。 人によってはそれより早かったり・遅かったりです。 無理に矯正する必要はありませんが、どちらか決めて獲得を促すのであれば、右利きの方が生活しやすいと思われます。 中には字は左で、お箸とギターは右なんて人もいます。 その逆もいます。 どちらにせよ、その方(かた)の発育状況などを見定めていく必要があるかと思います。 私個人はこの2・3年右利きでしたが、箸の操作を学ぶために左で箸を使って食べるようにしました。 左で持つと今までできた操作が出来ないし、深いお椀から米粒やわかめなどお椀に付いたものは取りにくいし、まぁ、苦労しています。 子供たちは毎日、新しい発見と新しい動作を獲得すべき挑戦をしています。 ゆっくり見守って、しっかり応援してあげましょう。 大丈夫、みんなで見守っているからね。 ハミングバード荏田西 横浜市青葉区荏田西5-14-9 045-482-6083

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西/利き手
教室の毎日
21/02/18 13:36 公開

季節の制作

こんにちは ハミングバード荏田西です。 節分とバレンタインデーが終わったと思ったら、 すぐ桃の節句がやってきますね。 お内裏様とお雛様。 関東と関西では並びが違うようです。 さて、ハミングバードでは制作を多く取り入れております。 今回は、紙コップを使ったバージョンと折り紙バージョンです。 手先の状態を見て、職員が選んでいますが、 制作意欲の高いお子様は、どちらも作りたいと張り切って両方作ってくれました。 みんな上手。 桃の節句のイメージより、お雛様とお内裏様のイメージが強いようで、 男の子も両方作りたいと言っていました。 「家に飾ってるよ」というお子様もいました。 花粉が飛んで落ち着かない人もいると思いますが、 桃の花を愛でて、春を感じてみてはいかがでしょう。 庭の花の綺麗ですが、いよいよ豆たちが育ってきました。 いつ収穫しましょうか? 楽しみですね。 今日は冷え込むそうです。 風邪にも注意が必要ですね。 乾燥とコロナと花粉。 手洗い・うがい・消毒・マスク。 しっかり食べて、しっかり寝ましょう! ハミングバード荏田西 横浜市青葉区荏田西5-14-9 045-482-6083

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西/季節の制作
教室の毎日
21/02/17 17:51 公開

災害

こんにちは ハミングバード荏田西です。 13日の地震、怖かったですね。 被災されている方々へ、お見舞い申し上げます。 個人的には、私も被災経験があります。 3.11の時に、施設職員として勤務しており、当日は家におりましたが、 自宅が停電しました。 施設も断水して、トイレやお風呂、食堂も使えず、飲食から日常の生活まで、 一変していました。 しかも、インフルエンザとノロウイルスが施設内に蔓延しており、支援が厳しかったことを鮮明に覚えています。 地震に打ち勝つことは出来ませんが、何とかみんなで知恵を出し合って、 乗り越えていくしかないと思います。 まして、今はコロナ禍。 テレビのニュースで、被災後1時間で避難所が出来たことを知りました。 3.11の教訓が活かされたそうです。 素晴らしい。 芸能人の方のコメントに、「3.11を乗り越えられたから、今度も大丈夫。」 と言ったものもあり、人々の強さを感じました。 人は字のごとく、一人では生きて行けません。 寄り添って、助け合って、見つめ合って、出来ることを一つずつ、 やって参りましょう。 今後の余震の心配もありますね。 出来うる備えをして参りましょう。 みんなの一声と、みんなの笑顔が救いです。 さて、今日はどんな笑顔が見られるかな。 ハミングバード荏田西 横浜市青葉区荏田西5-14-9 045-482-6083

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西/災害
教室の毎日
21/02/16 11:17 公開

ノンバーバルコミュニケーション

こんにちは ハミングバード荏田西です。 なんだか世間はコロナとオリンピックで騒がしいですが、 パラリンピックもあるんですよ!と言った感じですね。 今回改めて、東京2020(2021)の大会ビジョンやコンセプトを見返してみました。 「すべての人が自己ベストを目指し(全員が自己ベスト)」、 「一人ひとりがお互いを認め合い(多様性と調和)」、 「そして、未来につなげよう(未来へ継承)」が基本コンセプト。 もちろん、スポーツの祭典ですから、スポーツの観点からの発想でしょうけれども、スポーツが出来ない人は見ていれば良いのでしょうか? なんて、そもそも論ですね。 だからこそ、出来る人が努力して、その結果を称えることは素敵な事で、見ていて気持ちが良いものです。 その中に、多様性と調和はまたややこしい。 最近はこの多様性があるがゆえに、価値観や常識さえ多様化してしまい、 真実と事実も多様化してしまっています。 ますますややこしい。 スポーツ以外で考えると、肌の色の違い、言葉の違い、文化の違い、もう、みんな違ってみんな良い!の世界です。 だとすると、言葉だけでのコミュニケーションも多様化してみては? 話せなくても、伝えられるのでは? 伝えたくても、声の高い低いから音量まで、言葉だから難しい場面もありますよね。 方言や地方の言い回しに、世代ごとの理解も違い、きりがありません。 言葉を持たない、あるいは発することが出来なくても、伝えたい気持ちがあれば、なんとか伝えられるのではないでしょうか? いえ、伝えなくてはいけないんです。 苦しいとか、困るとか、やりたいとか、出来るとか・・・ 伝えて参りましょう。 どんな表現方法であっても、何度でも。 きっと明日に繋がる架け橋になるから がんばれニッポン! そして頑張っている私! みんなで応援しましょう。 今週もお疲れ様でした。 来週も元気に来所して下さることを楽しみにしております。 ハミングバード荏田西 横浜市青葉区荏田西5-14-9 045-482-6083

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西/ノンバーバルコミュニケーション
教室の毎日
21/02/12 15:39 公開

チョコレート効果

こんにちは ハミングバード荏田西です。 そろそろバレンタインデーがやってきますね。 テレビでも色々特集されていて、リモートチョコなどのワードも出てきました。 それと、花粉です。 バレンタインデーの贈り物?とも言われている花粉ですが、実は私もむずむずです。 どうせなら楽しいバレンタインデーを迎えて、花粉のシーズンを乗り越えられたら良いですよね。 まず、定番のチョコレートですが、ポリフェノールや、最近では乳酸菌入りなど栄養効果をうたったチョコレートが増えてきました。 基本的にホワイトチョコレートにはカカオが含まれていないので、糖分だけです。 次に、ミルクになると乳脂肪分が増え、カカオ量は少な目です。 ビターがおすすめですが、お好みがあると思いますので、ご無理のないように。 ちなみに、幸せホルモンが出るとのことで、最近は入眠前に摂取すると良いそうです。 もちろん歯磨きして下さいね。 色々な表現に惑わされることなく、美味しく健康になれたらよいですね。 あなたは誰にチョコを贈りますか? 普段頑張っている自分にあげてみてはいかかでしょうか。 私たちハミングバードは皆様にご褒美としてお礼の言葉を贈ります。 「頑張っているあなた、素晴らしいです。ありがとう!」 (チョコはありませんが・・・) ハミングバード荏田西 横浜市青葉区荏田西5-14-9 045-482-6083

放課後等デイサービス ハミングバード荏田西/チョコレート効果
教室の毎日
21/02/10 13:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2702
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2702

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。